• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 北海道・東北 レジャー
  • 青森県 レジャー
  • 八戸・三沢・十和田 レジャー
  • 八戸 レジャー

【2023最新】八戸のおすすめ人気レジャー・観光TOP30

八戸、レジャー・観光
朝市文化や横丁文化が発展しており、活気のある八戸市。朝市は季節の新鮮な魚を味わうことができるので、四季折々どの時期に行っても朝市を楽しめます。また「八戸さんま祭り」や「八戸七夕まつり」など、伝統的な祭りが多く開催されているので、観光客にも人気があります。その他、博物館や美術館があるので、八戸の歴史や文化を学ぶこともできます。バス路線が充実しているので、市内各地へのアクセスがしやすいです。
196件のスポット
6件の記事
更新日:2023年10月01日

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

探す

エリアから探す

八戸

エリアから探す

エリア一覧>北海道・東北>青森県>八戸・三沢・十和田>八戸
八戸・三沢・十和田
  • 八戸
  • 三戸・南部
  • 三沢・古牧温泉・小川原湖
  • 十和田市・七戸・十和田湖
  • 五戸町・南部町・三戸町

ジャンルから探す

すべて

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光
アウトドア
  • BBQ(バーベキュー)
  • パラグライダー
  • モーターパラグライダー
  • ハンググライダー
  • トレッキング・登山
  • ウォーキング・ハイキング
  • ジップライン
  • 洞窟体験・ケイビング
  • キャンプ場・バンガロー・コテージ等
  • バードウォッチング
  • ツリークライミング
  • アスレチック(フィールドアスレチック等)
  • 森林セラピー
  • 野外レクリエーション
  • ナイトツアー
  • スカイダイビング
  • バンジージャンプ
  • オリエンテーリング・パーマネントコース
  • その他アウトドア
  • ウォーキングコース
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • スキューバダイビング
  • シュノーケリング・ボートシュノーケル
  • カヌー・カヤック
  • マングローブカヤック・カヌー
  • ラフティング
  • パラセーリング
  • 川下り・ライン下り
  • サップ・SUP(スタンドアップパドル)
  • 沢下り(キャニオニング)
  • ホバーボード・フライボード
  • バナナボート・チュービング
  • 沢登り(シャワークライミング)
  • ウォーターボール
  • サーフィン・ボディボード
  • ウェイクボード・ウェイクサーフィン
  • ウィンドサーフィン
  • カイトサーフィン・カイトボード
  • リバーブギ・ハイドロスピード
  • 水上バイク
  • シーウォーカー
  • 川遊び・水辺遊び
  • ウォータージャンプ
  • プール
  • 素潜り・スキンダイビング
  • ヨット・ヨットセーリング
  • その他ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • ボートシュノーケル
雪・スノースポーツ
  • わかさぎ釣り
  • スノーシュー・スノートレッキング
  • スキー場・スノーボードゲレンデ
  • その他雪・スノースポーツ
  • エアボード
  • テレマークスキー
  • クロスカントリースキー
  • アイススケート場
  • 犬ぞり
  • スノーモービル
  • 流氷ウォーク
その他スポーツ・フィットネス
  • 乗馬
  • ボルダリング・ロッククライミング
  • バギー
  • アーチェリー
  • マウンテンバイク
  • サイクリング
  • ゴルフ・ゴルフ場
  • モトクロス
  • スポーツリゾート施設
  • サッカー
  • バブルサッカー
  • フットサル
  • ジョギング
  • スカッシュ
  • スポーツ観戦
  • その他スポーツ・フィットネス
  • モーターパラグライダー
  • サイクリングセンター
エンタメ・アミューズメント
  • 脱出・謎解きゲーム
  • 宝探し(トレジャーハント)
  • フライトシミュレーター
  • サバゲー(サバイバルゲーム)
  • ディナーショー
  • ダンス
  • テーマパーク・レジャーランド
  • カラオケ・パーティ
  • インターネットカフェ・マンガ喫茶
  • その他エンタメ・アミューズメント
レジャー・体験
  • バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
  • 仕事体験(職業体験)
  • イルカウォッチング・ドルフィンスイム
  • ホエールウォッチング
  • うどん・そば打ち
  • 釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)
  • 島旅行・島巡り・離島ツアー
  • 自然体験
  • 着物・浴衣レンタル・着付け体験
  • 梅干し作り
  • お菓子作り教室・お菓子作り体験
  • グラスボート
  • 食品サンプル製作
  • ピザ作り
  • 熱気球
  • 牧場・酪農体験
  • 動物ふれあい体験
  • ワイン作り
  • 舞妓体験
  • ソーセージ・ウィンナー作り
  • 民謡ライブ
  • 茶道教室・茶道体験
  • 機織り
  • 野生動物観察
  • 体験観光
  • 日本酒作り・醸造体験
  • 塩作り
  • 忍者・侍・武士体験
  • 収穫
  • 三味線体験
  • ジャム作り
  • 農業体験
  • おやき作り
  • 工場見学
  • 昆虫採集
  • トールペイント
  • 無人島ツアー
  • 漁業体験・潮干狩り・地引網
  • 楽器作り
  • 味噌作り
  • 化石発掘
  • こけし絵付け
  • 調香
  • バウムクーヘン作り
  • 琉球舞踊体験
  • 3Dプリンター体験
  • 林業体験
  • ガーデニング
  • レジャースポット
  • 花摘み・ハーブ摘み
  • 家具作り
  • 生け花・華道
  • 禅・座禅
  • 田舎暮らし体験
  • 武道・武術体験
  • ドッグラン
  • 写真体験
  • その他レジャー・体験
  • 花摘み
クラフト・工芸
  • ガラス細工作り
  • アクセサリー作り
  • ものづくり
  • キャンドル作り(アロマキャンドル等)
  • 染色・染物体験
  • 藍染め体験
  • 草木染め
  • 友禅染め
  • フラワーアレンジメント・ハーバリウム
  • ポーセラーツサロン・ポーセリンアート
  • レザークラフト
  • ランプシェード作り
  • 織物
  • 箸作り
  • 木工
  • 手作りオルゴール
  • 香水作り
  • 紙漉き
  • 絵画・版画体験
  • 石鹸作り
  • 彫金教室・彫金体験
  • 靴作り
  • 人形作り
  • 苔玉作り
  • マリンクラフト
  • スペインタイル
  • クリスマスリース作り
  • 押し花体験
  • 時計作り
  • 竹細工作り
  • フィギュア制作
  • エアブラシ塗装体験
  • グルーデコ
  • フェルト体験
  • クレイアート
  • メガネ作り
  • 江戸切子
  • 竹炭・花炭作り
  • 彫紙アート
  • カルトナージュ
  • シュガークラフト
  • 漆工芸
  • 布草履作り
  • カービング
  • パッチワーク
  • 扇子絵付け体験
  • 彫刻
  • 焼き絵
  • 布ぞうり作り
  • その他クラフト・工芸
果物・野菜狩り
  • いちご狩り
  • みかん狩り
  • ぶどう狩り
  • キノコ採り
  • りんご狩り
  • その他果物・野菜狩り
  • 桃狩り
  • ブルーベリー狩り
  • 梨狩り
  • 芋掘り
  • さくらんぼ狩り
  • トマト狩り
  • プラム狩り
ミュージアム・ギャラリー
  • スタジオ見学
  • 映画ワークショップ
  • 写真館
  • 資料館
  • 科学館
  • その他ミュージアム・ギャラリー
  • 美術館
  • 文化施設
  • 社会見学・社会科見学
  • プラネタリウム
  • 博物館
神社・神宮・寺院
  • 寺院・寺社巡り
  • 神社・神宮巡り
  • その他神社・神宮・寺院
伝統文化・日本文化
  • 伝統工芸
  • 郷土芸能・伝統芸能
  • 日本文化
  • 伝統舞踊
  • その他伝統文化
  • 写経・写仏
  • 座禅
  • 滝行・護摩行・その他修行
自然景観・絶景
  • 海岸景観
  • 郷土景観
  • 湖沼
  • 高原
  • 山岳
  • 施設景観
  • 運河・河川景観
  • 自然歩道・自然研究路
  • 湿原
  • 夜景スポット
  • その他自然景観・絶景
  • ビーチ・海水浴場
  • 滝・渓谷
  • 自然現象
乗り物
  • クルーズ・クルージング
  • 屋形船・納涼船
  • 人力車
  • パーソナルモビリティ(セグウェイ等)
  • レンタサイクル
  • レンタカー
  • 原付・バイクレンタル
  • リムジンレンタル
  • ゴーカート・公道カート
  • ケーブルカー・ロープウェイ
  • レールバイク
  • ヘリコプター遊覧
  • セスナ・遊覧飛行
  • レンタルボート
  • 観光馬車
  • 観光バス・タクシー・ハイヤー
  • その他乗り物
動・植物
  • 植物
  • その他動・植物
  • 動物
風呂・スパ・サロン
  • 貸切温泉・貸切露天・貸切風呂
  • エステ
  • リラクゼーション
  • 岩盤浴
  • その他美容施設
  • 健康ランド・スーパー銭湯
  • その他風呂・スパ・サロン
  • 日帰り温泉
  • 貸切風呂・貸切露天
ショッピング
  • アウトレットモール
  • ショッピングセンター
  • その他ショッピング
  • 特産物(味覚)
  • 名産品
  • センター施設
観光施設・名所巡り
  • 観光コース
  • 町めぐり
  • 神社・神宮巡り
  • 史跡・名所巡り
  • 酒造巡り
  • 世界遺産巡り
  • お城巡り
  • 寺院・寺社巡り
  • 牧場・酪農
  • 動物園・植物園
  • マリーナ・ヨットハーバー
  • 公園・庭園
  • 文化史跡・遺跡
  • その他観光施設
  • 地域風俗・風習
  • 城郭
  • 展望台・展望施設
  • 旧街道
  • 歴史的建造物
  • 水族館
  • 海中公園
  • 産業観光施設
  • 町並み
  • 観光ボランティア
  • 観光案内所
  • 近代建築
  • 古都歩き
  • パワースポット
  • 道の駅・サービスエリア
  • 教会・モスク
  • ダム
祭り・イベント
  • イベント
  • 花火大会
  • 祭り
  • 花見
  • イルミネーション
  • その他祭り・イベント
その他
  • その他軽食・グルメ
  • その他名所
  • 特殊地形
  • エコツーリズム
  • その他

シーンから探す

すべて

シーンから探す

すべて
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

八戸 × レジャー・観光に関する検索結果

ジャンル
海岸景観産業観光施設その他
すべて
記事

八戸 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧

1 - 30件/196件
1
海岸景観

蕪島

青森 > 八戸・三沢・十和田
蕪島 1枚目蕪島 2枚目蕪島 3枚目蕪島 4枚目蕪島 5枚目蕪島 6枚目蕪島 7枚目蕪島 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

6件

投稿写真

8件

記事

4件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

6件
8件
JR鮫島駅から海沿いに歩いていくと、陸とつながった人工島が見えてくる。国の天然記念物にも指定されている蕪島だ。島の入り口には朱色の鳥居があり、石段を登ると頂上には蕪島神社が鎮座している。弁財天を祀っているというこの神社は、商売繁盛や漁業の神様として古くから信仰されている。また、蕪島は別名「ウミネコの島」とも呼ばれており、毎年3月になると3万羽以上のウミネコが産卵のためにこの地を訪れる。広大な大空をたくさんのウミネコが舞う姿は、見る者を魅了して止まない。
利用シーン
住所
青森県八戸市大字鮫町字鮫56-2
アクセス
(1)自動車:八戸駅から30分、八戸市中心街から20分、八戸自動車道八戸ICから25分 (2)鉄道:JR八戸線鮫駅から徒歩15分 (3)バス:種差海岸遊覧バスうみねこ号「蕪島海浜公園」下車
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
mihui0326
蕪島神社⛩火災があり、現在は建て直し中。海沿いにある神社で3月から8月あたりまではウミネコで賑わう場所です。ウミネコはちょっと、、という方はこの初詣時期は特におススメ。夕焼けの港や船、夕日に照らされる神社が映えてまさに「美しいな」と思える景色が見えます。初詣だとウミネコくじなんてのもあるのでそれもまたここならではだと思います🤫💕
投稿日:2019年1月7日
紹介記事
【青森の絶景】1度は行ってみたい!自然豊かな観光スポット10選
本州最北端・青森は東北新幹線でのアクセス抜群!絶景スポットがたくさんある地域です♪ねぶた祭やりんごなども有名ですが、今回は自然が非常に美しい絶景スポットを10選紹介します。日本海、太平洋に面した地域であり、冬は雪景色が広がる青森に行ってみたくなる名所があるはずです☆

レジャー・観光自然景観・絶景海岸景観

2
産業観光施設

八食センター

青森 > 八戸・三沢・十和田
八食センター 1枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

1件

投稿写真

1件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

1件
1件
新鮮な魚介類や農産品、お土産品等が所せましと並ぶ市場棟のほか、近海で揚がった魚介類を使った磯料理や郷土料理が味わえる厨スタジアム、味横丁の飲食棟がある。買ったものを焼いて食べられる七厘村もあり、週末には地元客や観光客で賑わう。市場棟2階のわんぱく広場や厨スタジアム2階のくりやランドは、子ども向けのアスレチックやゲームコーナーがあり遊び場も充実。アクセスの際は八食100円バス(JR八戸駅循環)、八食200円以下バス(八戸中心街循環)が便利。
利用シーン
住所
青森県八戸市河原木字神才22-2
営業時間
営業:09:00~18:00 市場棟・味横丁(水曜定休)※繁忙期は営業する場合あり 営業:09:00~21:00 飲食棟くりやスタジアム(年中無休)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
よぞら
東北旅行に行った時に青森県の八戸にある八食センターで海鮮丼頂きました〜!!八戸はイカが有名らしい!その日の夜はキャンプの予定だったから八食センターでイカを5杯買った!笑海鮮丼も色んな魚がのっててめちゃくちゃ美味しかった〜!!また行きたいな👍
投稿日:2023年6月2日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り産業観光施設

3
その他

種差海岸インフォメーションセンター

青森 > 八戸・三沢・十和田
種差海岸インフォメーションセンター 1枚目種差海岸インフォメーションセンター 2枚目種差海岸インフォメーションセンター 3枚目種差海岸インフォメーションセンター 4枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

2件

投稿写真

4件

記事

5件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

2件
4件
平成26年に種差芝生地前にオープンした施設です。三陸復興国立公園、種差海岸及び階上岳地域を中心とした自然・文化の紹介・解説、自然や人とふれあう体験プログラム、みちのく潮風トレイルや季節の旬な情報の提供をしています。
利用シーン
住所
青森県八戸市大字鮫町棚久保14-167
アクセス
(1)JR種差海岸駅から徒歩で3分 八戸・久慈道種差海岸階上岳ICから車で10分
営業時間
開館時間:春夏秋 09:00~17:00 4月~11月 開館時間:冬 09:00~16:00 12月~3月 休館日:12月29日~1月3日
紹介記事
【2021】青森のおすすめ観光スポット29選!定番から穴場まで
青森には自然が生み出した絶景や現代アートを楽しめるおしゃれなところなど、魅力的な観光スポットがたくさんあります!カップル旅行や女子旅、家族旅行など幅広いシーンにぴったりです。今回はそんな青森のおすすめ観光スポットをたっぷり29選ご紹介します。

レジャー・観光その他

4
その他

蕪嶋神社

青森 > 八戸・三沢・十和田
蕪嶋神社 1枚目蕪嶋神社 2枚目蕪嶋神社 3枚目蕪嶋神社 4枚目蕪嶋神社 5枚目蕪嶋神社 6枚目蕪嶋神社 7枚目蕪嶋神社 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

9件

投稿写真

30件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

9件
30件
福の神 八戸弁財天 蕪嶋神社御祭神 市杵嶋姫命(イチキシマヒメミコト)例大祭 旧暦三月三日 ・ 付祭 四月第三日曜日御開帳 十二年に一度、巳年の旧暦三月三日弁財天をまつり、商売繁盛、漁業安全の守り神として古くから信仰を集めてきた蕪嶋神社。蕪島の「蕪(かぶ)」と「株」が同じ読みであることから、株価と人望の「かぶ」が上がるご利益があるといわれる「かぶあがりひょうたん御守」が人気です。平成27年11月5日に発生した火災により社殿が全焼しましたが、令和2年3月、約5年の歳月をかけて新社殿が完成。ウミネコが羽ばたいている様子を表現したという社殿の屋根や建物内にある吹き抜け天井彫刻や「龍」の天井画など、随所に工夫が凝らされています。ケヤキやヒノキなど青森県産材を中心とした木造2階建てとなり、長さ8mの通し柱を22本用いることで強風にも耐えることができます。
利用シーン
住所
青森県八戸市大字鮫町字鮫56-2
アクセス
(1)JR鮫駅から徒歩で15分 JR東北新幹線八戸駅からタクシーで25分
営業時間
拝観:9:00~16:00
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
TOPユーザー
青森県5投稿
リリー
青森県八戸市大字鮫町字鮫にある、蕪島神社(かぶしまじんじゃ)です。種差海岸の一番北にある、ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されている蕪島にある神社です⛩国内唯一のウミネコの繁殖地ということだけあって、その様子が間近で見ることができます🕊画像でもお分かりいただけるように、とんでもない数のウミネコが、この区域を占領してしまっています😳「ウミネコ爆弾」と呼ばれる、いわゆる鳥のフン的なものが当たると、パワーがもらえるという、嘘っぽいウワサもあるそうです🤗
投稿日:2022年1月1日
青森県10投稿
fumi
青森県、蕪嶋神社。2015年に社殿が火災で焼失、2019年12月に再建されました。階段下には傘が置いてあり蕪嶋神社まで傘をさしてウミネコの糞から身を守れますが、万が一身体に糞が付いてしまった場合は神社に申告すると運がつくと言う事で神社から何かいただけるそうです。周囲はウミネコの繁殖地として有名です。蕪島休憩所にウミネコの展示があったのでゆっくり鑑賞。最後の写真は鮫駅前にあったオブジェですが鮫駅と鮫はそれ程繋がりがないそうです。
投稿日:2021年7月23日
青森県5投稿
cool_village_20d2
青森県八戸市「蕪島神社」⛩まだ工事中で残念でした⛩時期が合えばウミネコがいっぱいなんだって➰御朱印が可愛い😀
投稿日:2019年8月16日
紹介記事
青森に無人島?!地元民に愛されるパワースポット「蕪島」♪
青森県八戸市に、ウミネコの繁殖地として知られている海に囲まれた島があります。ここは、パワースポットとしても有名なんです!そんな「蕪島(かぶしま)」についてご紹介していきたいと思います♪

レジャー・観光その他

5
その他

葦毛崎展望台

青森 > 八戸・三沢・十和田
葦毛崎展望台 1枚目葦毛崎展望台 2枚目葦毛崎展望台 3枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

3件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

2件
3件
西洋の古城のような佇まいの葦毛崎展望台。太平洋が一望でき、種差海岸随一の眺望スポットである。隣接する中須賀までの一帯は四季折々の海浜植物や高山系植物が咲き乱れるスポットであり、みちのく潮風トレイルのコースとなっている。アクセスの際は種差海岸遊覧バス「ワンコインバス・うみねこ号」がおすすめ。
利用シーン
住所
青森県八戸市鮫町
アクセス
(1)八戸駅から車で35分 (2)鮫駅から徒歩40分 (3)遊覧バスうみねこ号にて葦毛崎展望台前下車すぐ
紹介記事
【青森】みどころ満載!自然を感じるリフレッシュ旅♪
自然を感じたい・遠出をしたい…、でもどこへ行こう?という方もいらっしゃるのでは?今回はぜひ候補にあげてただきたい、青森県の素敵な場所をご紹介します♪

レジャー・観光その他

6
その他

種差天然芝生地

青森 > 八戸・三沢・十和田
種差天然芝生地 1枚目種差天然芝生地 2枚目種差天然芝生地 3枚目種差天然芝生地 4枚目種差天然芝生地 5枚目種差天然芝生地 6枚目種差天然芝生地 7枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

3件

投稿写真

7件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

3件
7件
三陸復興国立公園に指定されている種差海岸の代表的景観。美しい芝生が水際まで広がっている様子は、まるで異国のよう。芝生と海が織り成す造形美は、多くの文人たちに愛されました。芝生地の北側にはキャンプ場も設けられています。
利用シーン
住所
青森県八戸市鮫町
アクセス
(1)種差駅から徒歩で3分 (2)遊覧バス「うみねこ号」種差海岸インフォメーションセンター下車すぐ
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ざんぎ
種差海岸とは八戸市にある、三陸復興国立公園の美しい海岸線。福島県相馬市までの約1,000kmを結ぶ「みちのく潮風トレイル」の拠点としても有名。大自然の中の長距離自然歩道。その中でもここ、種差は天然芝生が一面にひろがる海岸が目を引く。海の前の緑のじゅうたんは清々しい!さらに海沿いの遊歩道を行くと険しい岩礁や樹齢100年の松並木、砂浜など変化にとむ自然の美しさに感動するのは間違いない!海岸の花が咲く5月から10月は最高のおすすめの季節。住所:青森県八戸市大字鮫町字棚久保電話:0178-51-8500(種差海岸インフォメーションセンター)車はインフォメーションセンター裏に、自由に停められる。最寄り駅は種差海岸駅
投稿日:2020年7月1日

レジャー・観光その他

7
その他

八戸屋台村みろく横丁

青森 > 八戸・三沢・十和田
八戸屋台村みろく横丁 1枚目八戸屋台村みろく横丁 2枚目八戸屋台村みろく横丁 3枚目八戸屋台村みろく横丁 4枚目八戸屋台村みろく横丁 5枚目八戸屋台村みろく横丁 6枚目八戸屋台村みろく横丁 7枚目八戸屋台村みろく横丁 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

1件
10件
市内に8つある横丁のうち、東北新幹線八戸駅開業の直前、平成14年11月に新たに整備された横丁。三日町と六日町をつなぐような造りのため、「みろく(三・六)」横丁と呼ばれる。3年に一度、屋台各店の位置が総入れ替えとなり、2019年4月のリニューアル時には新規店もオープン。様々なジャンルの屋台があり若い層にも人気で、今や中心街のシンボル的な施設になっている。リサイクルシステムの構築、全域のバリアフリー化など、日本初の「環境対応型屋台村」としても名高い。各屋台は、店主1名を8名の客が囲むデザインで、コミュニケーションがとりやすいよう工夫されている。
利用シーン
住所
青森県八戸市三日町と六日町の間
アクセス
(1)本八戸駅から徒歩で15分 (2)八戸駅からバスで20分 (3)八戸駅から車で15分 (4)八戸ICから車で12分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
青森県10投稿
DJゴン太
良いとこですね〜(^^)雰囲気がいいし、周りにも沢山の飲食店や、似たような横丁、ステキな本屋さん、とにかくいいとこですね。八戸ってこんなにいいとこだとは思いませんでした。特にびっくりしたのが、自由に演奏が出来るフリースペースがあること!!近隣の人の理解が得られたのも素晴らしいですし、タダで使えるのが本当に素晴らしい。日本どこ探しても、こんなに素晴らしい横丁、空間はなかなかないです。本当良かったです。好きです八戸。旬味酒房八仙にて。カウンターのみ八席。五戸出身の店長と八戸が地元のお姉さんの息ぴったりのこだわりのハイセンスな居酒屋さんでした。八戸をはじめとする青森の地酒を揃え、地産地消の逸品揃い。なかでも五戸産の馬刺は最高です。治安も良く、女性客の常連さんも多く通う店。夜の八戸観光におすすめです。せんべい汁が、とても美味しかった。水揚げ量が日本一のイカ料理の種類も、豊富で美味しかったです。外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年6月26日

レジャー・観光その他

8
その他

蕪島神社

青森 > 八戸・三沢・十和田
蕪島神社 1枚目蕪島神社 2枚目蕪島神社 3枚目蕪島神社 4枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

3件

投稿写真

4件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

3件
4件
福の神 八戸弁財天 蕪嶋神社御祭神 市杵嶋姫命(イチキシマヒメミコト)例大祭 旧暦三月三日 ・ 付祭 四月第三日曜日御開帳 十二年に一度、巳年の旧暦三月三日弁財天をまつり、商売繁盛、漁業安全の守り神として古くから信仰を集めてきた蕪嶋神社。蕪島の「蕪(かぶ)」と「株」が同じ読みであることから、株価と人望の「かぶ」が上がるご利益があるといわれる「かぶあがりひょうたん御守」が人気です。平成27年11月5日に発生した火災により社殿が全焼しましたが、令和2年3月、約5年の歳月をかけて新社殿が完成。ウミネコが羽ばたいている様子を表現したという社殿の屋根や建物内にある吹き抜け天井彫刻や「龍」の天井画など、随所に工夫が凝らされています。ケヤキやヒノキなど青森県産材を中心とした木造2階建てとなり、長さ8mの通し柱を22本用いることで強風にも耐えることができます。
利用シーン
住所
青森県八戸市大字鮫町字鮫56-2
アクセス
(1)JR鮫駅から徒歩で15分 JR東北新幹線八戸駅からタクシーで25分
営業時間
拝観:9:00~16:00
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
delicious_sunshine_ebc2
ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されている蕪島(かぶしま)。海と空の青さ、丘の緑、鮮やかな赤い鳥居が美しい神社です⛩可愛らしい、かぶ?の石像もいますよ😄
投稿日:2021年1月2日
JACK
2020年3月26日のお昼過ぎ頃の写真です。2015年11月に火災で消失してから全国からの寄付などのご支援を受けて2020年3月26日にめでたく復活しました。写真で小さく見える白い点は今の時期飛来してくる天然記念物のうみねこです。4/17には駐車場近くに観光物産館のかぶーにゃもオープン予定です。昔は温泉もあったなどこれまでの歴史が神社の階段をおりて右手側の休憩所にあります。
投稿日:2020年3月27日

レジャー・観光その他

9
その他

櫛引八幡宮

青森 > 八戸・三沢・十和田
櫛引八幡宮 1枚目櫛引八幡宮 2枚目櫛引八幡宮 3枚目櫛引八幡宮 4枚目櫛引八幡宮 5枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

5件

投稿写真

5件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

5件
5件
南部一ノ宮の由緒ある神社。南部氏初代光行公によって創建され、以降南部領総鎮守として約800年の歴史があると伝えられています。国宝である「赤糸威鎧兜大袖付(あかいとおどしよろいかぶとおおそでつき)」、「白糸縅褄取鎧兜大袖付(しろいとおどしつまとりよろいかぶとおおそでつき)」をはじめ、多数の文化財が収められています。普段は自由に参拝、散策ができますが、要望があれば宮司による境内や国宝館の案内を受けることが可能。 江戸時代前期の社殿形態を伝える貴重な遺構として国の重要文化財に指定された本殿をはじめ、多くの貴重な建築物や装飾がみられます。また明治14年(1882)8月に完成し、明治天皇の東北御巡幸行在所として用いられた八戸小学講堂が「明治記念館」として境内に移築されています。明治記念館は県内に現存する洋風建築として最古のもの。
利用シーン
住所
青森県八戸市八幡八幡丁3
アクセス
(1)中心街ターミナル(六日町)からバスで20分 「櫛引八幡宮前」下車から徒歩で1分 (2)八戸駅からタクシーで10分 (3)八戸駅から車で10分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
mihui0326
櫛引八幡宮の八幡馬みくじ八戸のご当地おみくじだと思う✌︎ピンクとか青とか黄色とかカラフルな八幡馬のバリエーションが可愛い💕何度でも引きたくなります。
投稿日:2019年1月3日

レジャー・観光その他

10
その他

大須賀海岸

青森 > 八戸・三沢・十和田
大須賀海岸 1枚目大須賀海岸 2枚目大須賀海岸 3枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

3件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

1件
3件
2.3km続く白い砂浜は、散歩できる砂浜としては東北北部では最大規模。歩くとキュッキュッと音がする「鳴砂」は、砂浜がきれいな状態に保たれていることの証です。日本の渚百選にも選ばれています。
利用シーン
住所
青森県八戸市鮫町字日蔭沢
アクセス
(1)陸奥白浜駅から徒歩で20分 (2)遊覧バスうみねこ号にて大須賀海岸下車すぐ
紹介記事
【青森】八戸の定番!まったりデートコース♡
今回は青森県八戸市をご案内します!新鮮な海産物を頂いたり、海でまったりしたり…。2人でゆっくり過ごせるデートコースを紹介していきます!

レジャー・観光その他

11
その他

鮫角灯台

青森 > 八戸・三沢・十和田
鮫角灯台 1枚目鮫角灯台 2枚目鮫角灯台 3枚目鮫角灯台 4枚目鮫角灯台 5枚目鮫角灯台 6枚目鮫角灯台 7枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

7件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

2件
7件
円形・白亜の美しい灯台。日本の灯台50選にも選ばれています。例年4月下旬から10月下旬まで一般開放しており、美しい海岸線を見渡すことができます。(土曜日曜祝日:9:00~16:00)
利用シーン
住所
青森県八戸市鮫町小舟渡平
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
JACK
2019年には4回ほど夜間開放もあり、チラシには太平洋に浮かぶ満月と月の道を灯台から眺めよう!とありました。ちょうど中秋の名月の頃だったと思います。
投稿日:2020年3月23日
紹介記事
【青森県】種差海岸から巡る♪海沿いの人気観光スポット
青森県と聞くと、みなさんは何を想像しますか?「りんご」や「ねぶた祭り」など有名なものがたくさんありますね!今回はその中でも、青森県八戸市にある太平洋沿いのリフレッシュできる観光スポットを紹介します♪(※掲載されている情報は変わる可能性がありますので、必ず事前にお調べ下さい。)

レジャー・観光その他

12
その他

八戸三社大祭

青森 > 八戸・三沢・十和田
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

0件
0件
利用シーン
住所
青森県八戸市
紹介記事
【東北】1度は行きたい夏祭り12選!2019年最新情報をご紹介☆
東北で夏祭りはいかがですか?7月末から8月にかけて、全国的にも有名なお祭りはもちろん、地元密着型も数多く開催されています♡自然豊かな立地を活かし、盛大な花火が上がるところも◎今回は、1度は行くべきなおすすめの東北の夏祭りを、開催順にご紹介します♪

レジャー・観光その他

13
その他

八戸市水産科学館マリエント

青森 > 八戸・三沢・十和田
八戸市水産科学館マリエント 1枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

1件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

1件
1件
当市を紹介宣伝するシンボル的通年観光文化施設として、ウミネコの繁殖地「蕪島」に隣接しています。展示室は、「マリンプラザ」を中心に「イカ パラダ イス」「はちのへちきゅう情報館」「ウミネコアイランド」「マリンワールド」「うみねこシアター」の各コーナーを順に一周でき、八戸を代表するイカやウミネコ等について学ぶことができます。4階の食堂では、太平洋の絶景を眺めながらお食事を楽しむことができます。
利用シーン
住所
青森県八戸市鮫町字下松苗場14-33
アクセス
(1)JR八戸線 鮫駅から徒歩16分 (2)市営バス 岬町バス停から徒歩3分 (3)遊覧バス・うみねこ号で「水産科学館前」下車すぐ
営業時間
開館:9:00~17:00 開館:9:00~18:00 6月~8月 休館:年中無休(機材の整備等で臨時休業する場合あり)

レジャー・観光その他

14
その他

館鼻岸壁朝市

青森 > 八戸・三沢・十和田
館鼻岸壁朝市 1枚目館鼻岸壁朝市 2枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

2件

投稿写真

2件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

2件
2件
利用シーン
住所
青森県八戸市新湊館鼻岸壁
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
青森県10投稿
かめ_メグミ
舘鼻岸壁朝市から向こう側に見える漁船皆、お盆休みですかね
投稿日:2019年8月17日

レジャー・観光その他

15
その他

八戸公園こどもの国

青森 > 八戸・三沢・十和田
八戸公園こどもの国 1枚目八戸公園こどもの国 2枚目八戸公園こどもの国 3枚目八戸公園こどもの国 4枚目八戸公園こどもの国 5枚目八戸公園こどもの国 6枚目八戸公園こどもの国 7枚目八戸公園こどもの国 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

3件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

3件
10件
利用シーン
住所
青森県八戸市十日市字天摩33-2
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
JACK
2017年4月中旬の写真です。小さいですがメリーゴーランドや観覧車、ジェットコースター、ゴーカートや猿山とかもあります。ただ、訪れた時は軽食コーナーや売店が営業してるか分からないくらいひと気がなく、充実してるか分からずで、2020年3月現在徒歩圏内にコンビニがない(ジュースの自販機はあり)ので、お弁当など食べるものは持っていくととよいかもです。
投稿日:2020年3月22日
haru326
運動しながら小さい動物園を散策。久しぶりに来たけど前より動物少なくなった気が…..インスタも更新中^^Instagram→haruna.326
投稿日:2019年10月31日

レジャー・観光その他

16
その他

是川縄文館

青森 > 八戸・三沢・十和田
是川縄文館 1枚目是川縄文館 2枚目是川縄文館 3枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

3件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

1件
3件
是川縄文館は、是川や風張遺跡の出土品の展示などを通し、八戸の優れた縄文文化を全国に発信しています。また、市内の埋蔵文化財を調査・研究する機能も有しています。風張遺跡で出土した国宝「合掌土偶」は縄文時代後期の土偶で、座った状態で合掌する姿勢の土偶の完成品は国内唯一。出土状態が明らかで、当時の生活様式や精神世界などを探るうえでも学術的価値がきわめて高く、平成21年に「国宝」に指定され、普段は是川縄文館に展示されています。同平成21年、大英博物館でも展示されました。2021年7月には『北海道・北東北の縄文遺跡群』の一つとして、世界文化遺産に登録されました。建物外観は、「縄文時代の竪穴住居」や「漆の黒と赤」をイメージしたデザインとなっています。建物の中心には、アトリウム空間(吹き抜け)を配置し、館内全体を見渡すことができるよう設計されています。また、喫茶コーナーや、ミュージアムショップ、図書閲覧コーナーなど、来館者がゆったりと時間を過ごせる場所も設けられています。2階にある常設展示室は、(1)縄文の世界をイメージさせるイマージョンシアター、(2)縄文の美しさを感覚的に伝えるコーナー、(3)是川遺跡の発掘・研究成果を解説するコーナーから構成されています。さらに風張遺跡出土の国宝「合掌土偶」が象徴的に展示され、縄文の精神世界を体感できます。○体験学習 ・火起こし/土器の文様拓本…無料 など各種体験メニュー有り
利用シーン
住所
青森県八戸市大字是川字横山1
アクセス
(1)中心街ターミナル(中央通り)からバスで20分(「るるっぷ八戸(左まわり)」または「是川団地」または「荒谷」行き乗車) (2)八戸駅からバスで20分(「是川縄文館」行き乗車 ※土日祝のみ運行)
営業時間
営業時間:9:00~17:00 入館は16:30まで 休館日:月 (第一月曜日、祝日・振替休日の場合は開館) 休館日:祝日・振替休日の翌日(土・日曜日、祝日の場合は開館) 休館日:12月27日~1月4日 年末年始
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
kana
20220502青森上陸是川縄文館(コレカワ)大人250円館内綺麗あーーー楽しい❤️縄文時代の人センス良すぎ土器の柄とか、センスあって良かった初青森、めちゃめちゃ満喫〜みろく横丁も雰囲気あって良かったなーおすすめー
投稿日:2022年5月3日

レジャー・観光その他

17
その他

白浜海水浴場

青森 > 八戸・三沢・十和田
白浜海水浴場 1枚目白浜海水浴場 2枚目白浜海水浴場 3枚目白浜海水浴場 4枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

2件

投稿写真

4件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

2件
4件
広大な砂浜が続く大須賀の一角にあり、シャワー室・更衣室等が完備されており、7月下旬~8月中旬は売店、食堂なども営業され家族ぐるみで安心して楽しめます。平成18年には環境省指定の「快水浴場100選」にも選ばれました。
利用シーン
住所
青森県八戸市鮫町字堀込32番地先
アクセス
(1)陸奥白浜駅から5分 (2)三陸沿岸道路 種差海岸階上岳ICから10分

レジャー・観光その他

18
その他

史跡根城の広場

青森 > 八戸・三沢・十和田
史跡根城の広場 1枚目史跡根城の広場 2枚目史跡根城の広場 3枚目史跡根城の広場 4枚目史跡根城の広場 5枚目史跡根城の広場 6枚目史跡根城の広場 7枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

7件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

1件
7件
根城は建武元年(1334年)に南部師行により築城されたと伝えられる城跡で、発掘調査をもとに安土桃山時代の建物が復元されている。建物内は南部家文書や出土遺物を手がかりに、当時の生活の一場面を再現している。
利用シーン
住所
青森県八戸市根城字根城47
アクセス
(1)八戸駅からバスで18分 (2)八戸駅からバスで18分
営業時間
公開:9:00~17:00 入場は16:30まで 休業:月 祝日の翌日 休業:12月27日~1月4日 (年末年始)

レジャー・観光その他

19
その他

住金鉱業株式会社

青森 > 八戸・三沢・十和田
住金鉱業株式会社 1枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

1件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

1件
1件
国内有数の露天掘式石灰鉱山。展望台からの雄大な眺めは、地元の人々から「八戸キャニオン」と呼ばれ親しまれている。日本で唯一海面下を採掘している露天掘りの石灰岩鉱山で、最深部は-170mにも達し、日本一空が遠い場所としても有名。現在も採掘が行われており、海抜は更に低くなる見込みです。南北に1500m、東西に1000mの巨大な露天掘り鉱山の様子は、鉱山展望台から望むことができます。11:45~12:30は、採掘場発破のため立ち入り禁止で見学不可。
利用シーン
住所
青森県八戸市松館字長坂9-1
アクセス
(1)本八戸駅から車で45分
営業時間
見学:7:00~20:00 展望台からの見学は毎日可。11:45~12:30を除く 休業:日土 本社の休業日。祝祭日休、年末年始
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ざんぎ
ほんとは直径2.7m90トンダンプ用。
投稿日:2020年6月5日

レジャー・観光その他

20
その他

日本一の自由の女神像

青森 > 八戸・三沢・十和田
日本一の自由の女神像 1枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

1件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

1件
1件
アメリカ・ニューヨーク市と同緯度で結ばれていることから、北緯40度40分の「4」の数字にこだわって、本家の4分の1の大きさで建立した。材質はFRP-繊維強化プラスチック製、高さは本体11.5m、台座9.3mを含め20.8mである。夜間はライトアップもされ、昼間とは違う幻想的な雰囲気が漂う。
利用シーン
住所
青森県上北郡おいらせ町いちょう公園
アクセス
(1)下田駅から車で10分 JR八戸駅から車で20分 下田百石ICから車で5分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
JACK
いちょう公園内に建立されたシンボル「自由の女神像」は、米国のニューヨークと同緯度で結ばれていることから、北緯40度40分の『4』にこだわり、4分の1の大きさで建てられ(制作費は竹下登内閣時代のふるさと創生資金から)、高さ20.8mで建立されています。夜間は鮮やかにライトアップされるそうです。旧町名の百石町から「ももちゃん」の愛称で親しまれているとのこと。
投稿日:2020年3月21日

レジャー・観光その他

21
その他

テクノルアイスパーク新井田

青森 > 八戸・三沢・十和田
テクノルアイスパーク新井田 1枚目テクノルアイスパーク新井田 2枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

2件

投稿写真

2件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

2件
2件
テクノルアイスパーク新井田
利用シーン
住所
青森県八戸市新井田西4丁目1-1
アクセス
(1)本八戸駅から車で20分

レジャー・観光その他

22
その他

おいらせ町いちょう公園「ジョイハウス」

青森 > 八戸・三沢・十和田
おいらせ町いちょう公園「ジョイハウス」 1枚目おいらせ町いちょう公園「ジョイハウス」 2枚目おいらせ町いちょう公園「ジョイハウス」 3枚目おいらせ町いちょう公園「ジョイハウス」 4枚目おいらせ町いちょう公園「ジョイハウス」 5枚目おいらせ町いちょう公園「ジョイハウス」 6枚目おいらせ町いちょう公園「ジョイハウス」 7枚目おいらせ町いちょう公園「ジョイハウス」 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

8件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.5

1件
8件
観光無料休憩所として、いちょう公園内に立つ三角形の屋根が目印の建物です。施設内には町の名所や特産品の紹介及び、軽食・喫茶コーナーがありますので、お気軽にご利用ください。
利用シーン
住所
青森県上北郡おいらせ町いちょう公園地内
営業時間
休館日:月 及び12月29日~1月3日
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
コキン
[大自然の中の自由の女神🗽]私の住む青森県八戸市には、出張で訪れる方も多く、そのほとんどは、車移動。出張の時は現地の美味しいもの🐟や、ちょっとした観光🏝を楽しみにしている方も多いと思います。日頃慌ただしく生活している方🤵🙍‍♀️におすすめなのが、市内から車🚗で20分で行けるおいらせいちょう公園です。森の中にひっそり佇む自由の女神が目印。写真のとおりマイナスイオンたっぷり🌳な公園は、子供が遊べる公園、大人も楽しい長い滑り台、アスレチック的な遊具の他、スポーツ施設、バーベキュー場、飲食店等、一日中でも小1時間でも過ごせる万能な場所。疲れた心と身体を癒す💕にはもってこいの穴場スポットです。お近くにお越しの際は、ぜひ寄り道を‼️もちろん入場無料です😉駐車場🅿️複数箇所あり青森県上北郡おいらせ町東下谷地https://www.town.oirase.aomori.jp/soshiki/2310/ichopark.html
投稿日:2020年6月30日

レジャー・観光その他

23
その他

南郷歴史民俗資料館

青森 > 八戸・三沢・十和田
南郷歴史民俗資料館 1枚目南郷歴史民俗資料館 2枚目南郷歴史民俗資料館 3枚目南郷歴史民俗資料館 4枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

4件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.3

1件
4件
「昭和」という時代をテーマにして、戦時中の資料や、戦後のテレビ、洗濯機など初期の電化製品や日用品などを展示し、昭和の生活の変遷を紹介しています。また、昭和2年、日米親善のためにアメリカから日本に贈られたものの、戦時中、敵国人形として壊されたり焼かれたりした青い目の人形「メリーちゃん」が、1体のみ八戸でも発見され、ここ南郷歴史民俗資料館にて展示されています。
利用シーン
住所
青森県八戸市南郷区島守字小山田7-1
アクセス
(1)八戸自動車道南郷ICから車で10分
営業時間
開館:9:00~17:00 入館16:30まで 休館:月 第1月曜日・祝日は開館 休館:祝日の翌日・年末年始(12月27日~1月4日)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ざんぎ
八戸市南郷歴史民俗資料館の隣に移築されてる民家が注目です!ダムに沈んだ世増地区から移築した、明治の中頃に建築された民家です。間取りは、にわ(土間)、厩(うまや)、ちゃま(居間)、じょうや(物置)、寝部屋、でい(奥座敷)、こざ(奥座敷)となっています。内部も見ることができて、台所が無いのが特徴で、囲炉裏で調理や煮炊きをしていました。天井からつってあるのは味噌玉という保存食。わら布団もひいてあったり、赤ちゃんの、えんつこというわらかごもあり、リアル度高い!〒031-0202青森県八戸市南郷大字島守字小山田7番地10178-83-2443開館時間9時~17時(入館は16時30分まで)休館日は、月曜日(第一月曜日、祝日は除く)祝日の翌日、年末年始(12月27日~1月4日アクセスは、八戸自動車道南郷インターより10分。駐車場は無料で前に広いスペースあり。
投稿日:2020年7月1日

レジャー・観光その他

24
その他

おがみ神社

青森 > 八戸・三沢・十和田
おがみ神社 1枚目おがみ神社 2枚目おがみ神社 3枚目おがみ神社 4枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

4件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.8

1件
4件
八戸市内丸に鎮座する、八戸市内で最も古い市内最古の神社である。その歴史は約900年前の平安後期にまで遡るといわれています。正しくは法霊山おがみ神社(ほうりょうさんおがみじんじゃ)といい、法霊神社、法霊山という通称でも呼ばれています。 江戸時代初期の1665(寛文5)年に八戸藩が成立すると八戸藩総鎮守となり藩神と崇められ、八戸城内に遷座され、南部家および藩民の篤い信仰を得ました。また、八戸三社大祭(重要無形民俗文化財)発祥の神社であり、現在も神社が所蔵している御神輿が長者山に渡る事が、三社大祭の本当の由緒です。 平泉から落ち延びた源義経の正妻・北の方が葬られ、法霊大明神としてあがめられたという伝説があり、八戸の義経伝説の記録「類家稲荷大明神縁起」や、北の方が愛用していたといわれる手鏡(菊花紋双雀紋鏡)が収められています。
利用シーン
住所
青森県八戸市内丸二丁目1-51
アクセス
(1)JR本八戸駅から徒歩で5分 (2)八戸自動車道八戸ICから車で15分

レジャー・観光その他

25
急上昇
その他

淀の松原

青森 > 八戸・三沢・十和田
淀の松原 1枚目淀の松原 2枚目淀の松原 3枚目淀の松原 4枚目淀の松原 5枚目淀の松原 6枚目淀の松原 7枚目淀の松原 8枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

9件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

1件
9件
樹齢100年もの松並木が立ち並ぶ、風光明媚なスポットです。木々の間から荒々しい海岸美を楽しむことができます。アップダウンのある松並木の遊歩道散策は爽快そのもの。
利用シーン
住所
青森県八戸市鮫町
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
JACK
2018年10月中旬にウォーキングした際の写真です。コウモリが住むというコウモリ穴や岩手県宮古市とつながっているという伝説がある地獄穴というスポットもあるそうですが、見つけられませんでした。
投稿日:2020年3月28日

レジャー・観光その他

26
その他

陸奥湊駅前朝市

青森 > 八戸・三沢・十和田
陸奥湊駅前朝市 1枚目陸奥湊駅前朝市 2枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

2件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

1件
2件
利用シーン
住所
青森県八戸市湊町

レジャー・観光その他