ニセコ・ルスツ周辺 × レジャー・観光に関する検索結果
すべて
記事
ニセコ・ルスツ周辺 × レジャー・観光 × 映えの人気順のスポット一覧
1 - 9件/9件
ユーザーのレビュー
北海道5投稿
hmkw-07-rinn
スノボ前の腹ごしらえ🤤卵とじのカツ丼をガッツリかきこみました!甘めの卵と出汁で、とんかつは肉厚!注文してから揚げて煮てくれたのでアツアツでした。他にもカレーや餃子定食、豚汁定食など学食を思い出すメニューラインナップ👌とにかくボリューム満点なのでこの後動けなくなります笑食べるなら確実にスノボ終わりです。
投稿日:2022年2月27日
いろは
思い出投稿です。北海道のルスツリゾート暖かくなったら、また行きたいなぁ〜こちらは「エクストリーム」ラフティングの時のお写真です。エクストリーム?叫ぶの?と思っていましたが、普通のラフティングでは落ちたりすることはあまりないそうですが、エクストリームの場合、ほぼ水の中でした笑インストラクターが、無理やり落とすんです〜。メイクはほぼ落ちましたが、つけまつ毛だけは取れなかったので、まつ毛ノリの強度に感動した思い出です笑・
投稿日:2022年2月2日
北海道200投稿
kazu&kinako
お天気がよかった。羊蹄山(蝦夷富士)が余りにもきれいだったので、いつもの道からそれて農道走って畑越しに撮影。でも、畑越しだとなんだかどれも同じになってしまいました😅10枚目は収穫したビート。この辺りは、ビート畑が多いのです。2020.10.28
投稿日:2020年10月30日
紹介記事
12月の札幌を満喫!イベントやグルメ、服装をご紹介
12月の札幌は、クリスマスイベントやイルミネーションでいっぱいです。そこで冬の北海道を思いっきり楽しみたい、というあなたに12月の札幌のイベントやグルメ、天気や服装の情報を紹介しちゃいます!せっかくの旅行を楽しく過ごしていい思い出を作りましょう◎
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
happy_walking
タカシいいなー‼️😆どっかに吊り橋ねーかなー‼️って探してみたら、真下に🐜アリマシタ爆🤣🤣‼️真下って何処やねーーン‼️爆🤣🤣、かなんか言うとりますが😅、ルスツ高原の近く爆細川タカシ爆記念館の近く爆、京極町にありますふきだし公園‼️爆まだ面白いこと言ってないので、ふきださないでね‼️爆🤣🤣ココは綺麗なお水が湧いて噴き出してて😆、日本の名水10000選に選ばれてるとかいないとか爆🤣🤣‼️ゼロ多過ぎダローってね爆‼️とても綺麗なお水で、水汲みに来てる方も多数‼️観光客も多数‼️でした😊木漏れ日と水の流れる音😆、凄く癒されました😊湧水の中には、尺イワナが悠々と泳いでいました😊見つけたよーーッ☆‼️吊り橋‼️爆😎そんじゃ行くゼーーーッ☆‼️ダーーッ‼️いの字‼️着地がお猿さんみたいだぜーーっ😇爆‼️シマエナガキュン🫰居たよーーッ爆🤣🤣‼️いやいや、置いたのね爆🤣🤣‼️
投稿日:2022年6月5日
北海道200投稿
ひぃ
ふきだし公園(京極町道の駅)羊蹄山の伏流水が湧出しているスポット。すぐそばに道の駅もあります。遊歩道が整備されていて、水の音を聴きながら、お散歩ができます。もちろん湧水口もあり、水汲みスポットとして人気です。道の駅には、水汲み用容器も販売されていました。水と緑が美しい、きっと夏は涼しくて良さそうな雰囲気の場所でした。
投稿日:2021年5月7日
北海道200投稿
kazu&kinako
北海道京極町にあるふきだし公園。羊蹄山の湧水からなるこの公園は、あちこちから水が湧き出し、名水の里としてしたしまれています。名水百選にも選ばれています。お茶やコーヒーにすると美味しいらしくポリタンクやペットボトル持参で水を汲みにくる人がたくさんいます。近くの売店では、台車を貸してくれたりもします。今は、外国からの観光客もいなく、ひっそりと落ち着いて散策ができました。今は、湧水施設は配管工事のため使えなくなっていましたが、あちこちから湧き出る水を見ながらの散策は、とても癒されます。この日は暑い日でしたが、ここだけ涼しい空気に包まれていました。札幌からは、車🚗で、110kmほど。涼を求めて、散策するのも楽しいです。昨日今日と涼を求めなくても涼しいですけどね😭2020.8.28
投稿日:2020年9月1日
紹介記事
ニセコで紅葉を楽しむお出かけを!自然に囲まれた癒しスポット7選
北海道・ニセコでは、紅葉が楽しめるって知っていましたか?この一帯は、スキーやスノーボードのスポットとして海外からも集客のある近年注目の観光地です。今回は実際にニセコに滞在経験のある筆者が、紅葉の見れるおすすめスポットに注目してご紹介します♪
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
月夜野
蝦夷富士と称されるにふさわしい北海道の名峰「羊蹄山(ようていざん)」。ほぼ完全な円錐形をしたその雄姿は富士山によく似ており、日本百名山の1つにも数えられている北海道の代表的な名峰です。
投稿日:2021年1月26日
北海道10投稿
ごるちゃ
朝一番から羊蹄山を見に行きました。ご当地富士の中では羊蹄山が一番好きです。周囲四方を平地で囲まれていますので、その雄大さが際立ちます。
投稿日:2020年10月10日
紹介記事
【北海道】いいねが止まらない!絶景のドライブスポットを紹介♪
北海道といえば、広大で見所が多く、魅力的な観光地ですよね♪広大な土地の見所をドライブで駆け巡りたい、そんな気持ちにお答えします!今回は北海道のドライブスポットをご紹介☆インスタ映えスポットが豊富♪いい写真を撮りながら、楽しみたい方は必見です◎
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
北海道10投稿
リリー
北海道虻田郡京極町にある、羊蹄山です。羊蹄山は、支笏洞爺国立公園の西の端にあり、とても綺麗に均整の取れた形をしている成層火山です😊日本国内にいくつかある成層火山のうち、その形状が富士山によく似ていることから、古くから「蝦夷富士(えぞふじ)」の名で親しまれています🎶周辺には豊かな自然が広がっており、またその雪解け水が湧き出す名水スポットが数多くあり、道内外からの観光客で賑わっている場所です😊見るからに、育ちが良さそうな上品な佇まいをしていますね🎶夫婦山の「女山」のほうだそうです✨穏やかな性格の淑女のようにも見えます💕私は登山が苦手なのですが、登山好きな方には、いくつもコースがあり、一見なだらかに見えますが、とても登り甲斐があるそうです😊山を下から見るのが好きな私は、この穏やかな表情の羊蹄山もかなり好きです🎶🥰🎶
投稿日:2022年1月15日
北海道750投稿
yoshi
北海道虻田郡羊蹄山2019年10月撮影蝦夷富士と呼ばれ道央を代表する美しさ際立つ山です⛰この日初めて山頂までくっきりとその姿を見る事ができて感動しました。あちこちのスポットから眺めると、違う景色で楽しめます。またおでかけしたいスポットです。
投稿日:2020年5月23日