星評価の詳細
星評価の詳細
氷川神社
与野本町/神社・神宮巡り

9月11日(𝙒𝙚𝙙𝙣𝙚𝙨𝙙𝙖𝙮)1度行って見たかった神社へ行ってきました!長い参道が有名で最寄り駅の1つ先から参道が続いているのだとか……地元の方はお散歩コースにされている方も多いそうです👣👣御祭神は須佐之男命(すさのおのみこと)、稲田姫命(いなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)です𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧境内の中には神楽殿もありましたよ明治元年、明治天皇は都を東京に遷され、武蔵国の鎮守勅祭の社と御定めになり氷川神社親祭の勅書(祭政一致の勅)になったそうです◡̈*.。皇室との縁も深いようです(人*ˇ꒳ˇ*)

暑い日に丑の日ということで埼玉県の評判良い川魚専門店でウナギを食しに行ってきました。丑の日なのでやはり混んでいて、予約しておけば良かったと思いながらも早めに着いて(⁎ᵕᴗᵕ⁎)ホッ雰囲気の良い店構えで店内は清潔感があり店員さんの対応もとてもよくウナギがとっても美味しかった😋自宅からはかなり遠かったけど1度は行ってみたかったお店なので思いきって行って良かった(*^_^*)隣には氷川神社(参道)神社までの距離がありますが氷川神社に行った際には是非寄ってみて下さい😊
星評価の詳細
星評価の詳細
さいたま市市民の森
東大宮/その他

2022年12/21(水)埼玉県実家芝川鷲山橋おはようございます😊中々、アップが追いついていなくてすみません😅六、七枚目大宮花の丘農林公苑から、今年最後のお墓参りに訪れたのですが、通りすがりにさいたま市市民の森の近くに芝川が有り、鷲山橋を通りました😊とても、可愛いのとカッコイイオブジェが有りました!慌てて車窓からパチリしたので、六枚目は斜めってます😅一枚目〜五枚目実家です😊相変わらず、妹は寄せ植えを綺麗に育てています♪手先が器用なので、五枚目のようなブーケは簡単に作ります💕羨ましいです♪☆

特に連休中どこも行けなかったので思い出写真です。こんなに間近でリスをみれる場所があるなんて知らなかったです。ほんと可愛かった
星評価の詳細
星評価の詳細
染谷花しょうぶ園
東浦和/その他

【埼玉県さいたま市見沼区】今年も『📍染谷花しょうぶ園』に行って来ました。今年は咲きだしが早く、早めのオープンだったらしいですが、毎年シーズンの1か月だけ開園しています。園内は花菖蒲と紫陽花が満開。。。と言いたいけど、所々花が無く隙間ができちゃってて見頃は過ぎちゃってたのかなって感じでしたが、それでも園内には色とりどりの菖蒲、紫陽花がキレイに咲いてました🌷🌷🌷入場料🎫…大人500円駐車場🅿️…1台300円わんこ🐶…🆗で無料です撮影日📷️🌷(2023.06.15)・

【埼玉県さいたま市見沼区】『染谷花しょうぶ園』②~紫陽花編~さいたま市見沼区染谷にある個人が営む花しょうぶ園で、花菖蒲の開花期である6月のひと月だけ解放されています。綺麗に整備された園内では色鮮やかな紫陽花と花しょうぶを一緒に楽しむことができます🥰🌷🌷🌷入園料(中学生以上)500円。マイカーで訪れる人は駐車料金300円です(←あまり広くないです)バスはたしか大宮駅からだったかな...🙄ワンコ🐶🆗🎵です。愛犬と沢山写真撮っちゃって下さい😊撮影日📷🌷(2022.06.16)・🆗
星評価の詳細
大宮盆栽美術館
東大宮/その他

盆栽の素人でも見方、作り方から、作者のこだわりのポイントなどが分かるように丁寧に説明されている。写真を撮れるエリアもあり、季節のものも楽しめる。日曜の午後に訪問したが、混雑もしておらず、自分のペースで見学できた。屋外は庭園内に松、梅、椿、楓など多数の盆栽が展示されてます。推定樹齢1000年の盆栽など、いつから育てているのか気になりました。盆栽の特徴や専門用語?から学べるので初心者でも楽しめます。駐車場の横で盆栽の販売もしてました。

寒空の中、大宮のレア美術館である大宮盆栽美術館に行ってきました。レア美術館と言いながら今回で2度目の訪問でしたが、、、外国の方も結構来ていたし、意外に若い方が多くて驚きます。知識はないけど、じっと観ているとなんとなく奥深さを感じられる気がして不思議でした😊
星評価の詳細
星評価の詳細
埼玉県立歴史と民俗の博物館
大宮/その他

2024年5/2(木)埼玉県さいたま市埼玉県立歴史と民俗の博物館NO.7歴史・民俗・古美術を扱う、人文系総合博物館。国宝の太刀・短刀や太平記絵巻をはじめとする、国指定・県指定文化財を収蔵。体験学習ゾーン「ゆめ・体験ひろば」では、藍染などのものづくり体験(有料)がてきる。子どもも大人も楽しめる多彩なイベント、特別展・企画展も開催。所要2時間。(y!より)こちらも地下です😊民俗展示室です😊一枚目大好きな江戸時代末期の川越城の様子です😊川越や岩槻など、馴染みのある場所の昔が展示されていました😊山のくらしと住まい、里のくらしと住まい、都市のくらしと住まいの、三つのエリアに分かれて展示されていました😊こちらも撮影NGや枚数の関係で、割愛させて頂きます😊一つだけ注意点があります😊閉館時間が16:30と早いです😅有料ゾーンだけでも、駆け足で見て周っても一時間半では忙しかったです😅ご覧になる場合は、時間に余裕をもっていらして下さいね😊ご興味のある方は、是非!有料ですが期間限定ですので、ご覧にいらしてくださいね😊埼玉県立歴史と民俗の博物館埼玉県さいたま市高鼻町4-219048-654-8171営業時間9:00〜6:30定休日月曜日・年末年始臨時開館、臨時休館あり要HP確認)有料駐車場有り武蔵一宮氷川神社西三井パーキング

埼玉県さいたま市の埼玉県立歴史と民俗の博物館を散策で訪れました。近代建築の巨匠ル・コルビュジェにも師事した前川國男の設計です。赤茶色の建築と新緑の色合いが調和していました。
星評価の詳細
岩槻駅
東大宮/その他乗り物

2024年9/20(金)埼玉県岩槻駅東口WATSUストリートマルシェキッチンカーしおぱんだ花手水巡りNO.4毎月、第三土曜日に開催される「WATSUストリートマルシェ」に来ました😊散々迷いましたが、やっぱり映え命!(笑)パン屋さんなのですが、七色のかき氷が、目を惹きました!パンが美味しそうでしたが、あいにく幸手権現堂で焼きたてパンを三個も購入していたので、パンは諦めました😅❤️なないろシェイブアイス¥400(税込)いわゆる、ジャリジャリ系の昔ながらのかき氷です😊ふわふわのかき氷と違い、冷たさがダイレクトに脳天にきます!😱18:00〜のミーティングで、職場に行かなければならなかったので、凄く急いでいただいたら、一度も頭キ〜ンとなったことのない私でしたが、なりそうになりました!😱途中で、休憩してお店を散策したりして、少し溶かして、たったこれだけの量を、やっとのことで完食しました😅美味しかったですが、とにかく冷たかったです😅でも、映えたからいいっか(笑)続きます😊WATSUストリートマルシェ埼玉県さいたま市岩槻駅東口WATSU前毎月第三土曜日クレセントモール・WATSU館内岩槻モールにて開催048-758-7300開催時間15:00〜20:00

埼玉県さいたま市岩槻区のへぎそば居酒屋猫坊主を訪れました😊最寄は東武アーバンパークライン岩槻駅東口です。新潟県の名物へぎそばを食すことができる居酒屋さんで新潟県の銘酒も並んでいます。へぎそばと天ぷらと稲荷寿司2コのセットを食しました。税込900円でした。天ぷらは、海老、茄子、南瓜、獅子唐でした。衣は白く良い油を使っていてサクサクと軽い食感です。海老はぷりっと弾力があり噛み締めると味わいがあります。茄子はふわっと軽い食感で南瓜はホクホクとしてほのかな甘みがあり、獅子唐は清涼感があります。稲荷寿司は、甘めの味つけがされていて、ご飯はもちもちとしていました。へぎそばは、表面が大変になめらかでツルツルと喉越しが良く、風味も良いです。最後は蕎麦湯で〆ました。リーズナブルで美味しかったです😋InstagramとTikTokにも投稿しています😊Instagramメインアカウント👉takafumiaoki000サブアカウント👉takafuiaoki002TikTok👉takafumiaoki000【へぎそば居酒屋猫坊主】埼玉県さいたま市岩槻区本町3-13-15
星評価の詳細
盆栽レストラン大宮
東大宮/苔玉作り

盆栽教室体験盆栽美術館の斜め前あたりの喫茶店風ランチも出来る!美味しいですよ!今度載せますね今回は盆栽教室体験の作品苔玉も出来ます!予約なのでランチたときに予約してきました!

盆栽美術館の帰りにランチに寄って埼玉なのに、しらす丼、マグロしらす丼など海鮮物が食べれてリーズナブル。それに、不定期ですが盆栽教室もあってそれに参加てみたらそれがまた、和風で気に入りました。拘ったに器に盆栽や苔玉作りなどもあってはまってしまいました。毎月楽しみに参加しています。それにまた、ランチドリンク付やデザートドリンクが付いたり、アルコールおつまみ付きと楽しめます。〒331-0804埼玉県さいたま市北区土呂町2丁目6-8月曜日11時00分~17時00分火曜日11時00分~17時00分水曜日11時00分~17時00分木曜日定休日金曜日11時00分~17時00分土曜日11時00分~17時00分日曜日11時00分~17時00分
星評価の詳細