トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
飯能/その他
埼玉のおでかけスポット、あけぼの子どもの森公園へドライブ!ムーミン谷のようなかわいい公園で、不思議な形の建物がとってもかわいかった〜!
昨日は、紅葉🍁が見頃を迎えたトーベヤンソンあけぼの子どもの森公園に出かけてきました。北欧童話をモチーフにした公園で、「きのこの家」など童話からそのまま抜け出たような建物があちこちにあり、大人でも楽しめました。また、メタセコイアをはじめ園内の木々が真っ赤に色づき、青空とのコントラストがとても綺麗で、のんびり楽しむことができました。ムーミンをモチーフにした公園といえば同じ飯能市にあるムーミンバレーパークが有名ですが、最大の特徴は駐車料金も入園料もかからず財布にも優しいことです。ちなみに、ムーミンバレーパークの入園料は大人ひとり3600円、駐車料金は平日1000円、土日1500円とちょっとお高いのが難です。
ムーミンバレーパーク
飯能/テーマパーク・レジャーランド
都心から車で1時間。自然の中でゆったりとした時間を楽しめます。ステージショーやいくつかアトラクションがありますが、それらを目当てに行くと、物足りないかも。出口付近に日帰り温泉があるので、温まってから帰ると満足感が高まりそうです。
飯能のムーミンバレーパークへオープンから行きたいと思っていたけどなかなか遠くて…、やっと行くことができました。結果最高でした。飯能から直通バスで15分ほど(後払い200円)、そこからメッツァを抜けてムーミンバレーパークの入り口へ。ムーミン谷とアンブレラ(7/7までのようです)は想像以上にかわいくて、優しい色合いのアンブレラが地面にかわいい影を落としていました。どこをきりとっても美しく、お花がたくさんの園内に癒やされまくり。ショーではムーミンたちに会えて、70分待ちでしたがムーミン屋敷もときめくかわいさ、ムーミン谷の映画館も、海のオーケストラ号もそれぞれの世界観で素晴らしかったです。コケムスはトーベヤンソンの人生に触れることができてずっといられる空間でした。映画トーベを観てから行くのもおすすめです。いつか平日にのんびり訪れたいなー。ワンデーパス3600円、前売り3400円
三井アウトレットパーク 入間
入間/アウトレットモール
土曜日に東京でも初雪がラグビー🏉の決勝では雷⚡️が鳴り中断その後は雪の中の決勝と😆😅中山競馬場でも雪が降り出すとかとても寒い1日に私の住んでる所は雪降らなかったけどうちのた実家の立川では降ったみたいです打って変わって日曜日は朝から晴れ☀️気持ちの良いお天気に久々に三井アウトレットパークにここは入間店ですオープン当時は行く気にもならないぐらい渋滞で今バーゲンもやってるから混むかなと思ったら以外やすんなりとと入れました☺️☺️目的はこの日はお母さんのお誕生日🎂で何かプレゼントとにと行きましたがなかなか気に入った物がなくそれにバーゲンと言ってもアウトレットでも元が高いからね😆😅久々に来てやはり庶民的では無いかなと😆😅🥹結局お宝探しでリーバイスのジーパンゲットにパティナイフや色々小物を☺️😍お母さんのプレゼントは何時も行く昭島のモリタウンに☺️👍私はクロコダイルの🐊バックをうちのはダウンのアウターをプレゼント🎁☺️自分で選んでたから喜んでました😍☺️長生きしてね😁
コストコ入間のすぐ隣にある三井アウトレットパーク入間にも行ってきました。今回は何の買い物もしない予定で寄りましたが、ロゴスでシュラフを買ってしまいました。やっぱりアウトレット価格なだけあって、安いのと実際に物を見たら買わずにはいられませんでした。
西武園遊園地
所沢・飯能/その他
2023年12/1(金)埼玉県所沢市西武園ゆうえんち夕日の街灯りイルミネーション2023年10/20(金)〜2024年4/7(日)NO.9門をくぐるとそこは、あの日あの時のままの昭和の世界!人の活気がほとばしる中、次から次へと巻き起こる予想外の展開!心を揺さぶり熱くするアトラクションの数々!さぁ、熱気あふれる最高の1日を遊び尽くそう!(HPより)来園した際に気になっていた、レトロなちんちん電車の中に入ってみました😊中で撮影している、高校生らしき女の子が二名いました😊(画像無しです)こんな感じだったのでしょうか?前、後ろ両方に運転席がありました!😲十枚目直結の西武園ゆうえんち駅ありました♪電車の方は、とても便利ですね♪西武園ゆうえんち、満喫しました💕全てが昭和レトロで、完全に昭和にタイムスリップしました😊見所満載でした💕昭和レトロな雰囲気と、優しい灯りに包まれて癒されました💕長い間、お付き合い頂きありがとうございました♪☆西武園ゆうえんち埼玉県所沢市山口2964アクセス西武ゆうえんち駅から直結04-2929-5354駐車場有1日¥1800入園料複雑なためHP要確認営業時間10:00〜20:00(日より変動有HP要確認)イルミネーション17:00〜20:00
西武園ゆうえんちの🆕アトラクションゴジラ・ザ・ライドに乗ってきました。画面に合わせて、椅子が上下に動くタイプのアトラクションです。絶対楽しいやつですが、このタイプは個人的に酔うんですよね。とりあえず終わってみたら大丈夫でした。って言いつつそんなことをすっかり忘れるくらい、楽しかったです!アクション系のハリウッド映画の中に入り込んだみたい。ぶつかりそうなのに絶対ぶつからない!装甲車を運転している方の反射神経に感謝ですw・
角川武蔵野ミュージアム
所沢/その他ミュージアム・ギャラリー
インスタでよく見るので行ってきました\\\\٩('ω')و////天気が良くてお出かけ日和🌞蔵書数もすごく本好きにはたまらない場所だなと思いました!お昼過ぎに到着したのですが、ミュージアムの駐車場が満車で道路挟んだ向かいの施設のパーキングを案内されました。駐車場の入り口がわからず一周してしまい、警備員さん?に確認が必要でした〜😮💨取り敢えず角川文庫の気になっていた漫画を読んできましたが、本好きなら年パスもって休みの日は本を読み漁りたい人もいるんじゃないかなと思いました🤔建物全体ができたばかりで綺麗でよかったです!プロジェクションマッピングしていたり時期にとって特別展もやってきたり、また違う時期に行くのもアリだと思ってます!
隈研吾建築で有名な角川武蔵野ミュージアムに行ってきました!予想以上の広さにビックリ。車で行きましたが、電車でも東所沢駅が近いので行きやすいんじゃないかなって思います。入口は2階で、入場券にはいくつか種類がありましたので滞在できる時間で選ぶのもありかなって思います。4階にあるエディットアンドアートギャラリーのテーマはコロナ禍とアマビエでした。今どきなテーマですね。フラッシュをたかなければ撮影okでしたので2枚目以降の写真をチェックしてみてくださいね。・
越生梅林
日高(埼玉)/その他
小春日和にドライブがてら〜〜🚙💨
越生梅林梅まつり2024関東三大梅林の越生の梅祭りに行ってきました。(日曜日)駐車場料金500円です。入園料400円園内は沢山の梅が満開で紅白の幕に婦人部の料理や屋台があり懐かしい雰囲気の中沢山の人達がテーブルやレジャーシートを敷いて食事を楽しんでました。お土産品の販売所もありました。園内は整備されており散策をしながら梅の種類を眺めたり蝋梅の香りを楽しみながら皆さん写真を撮ってました。ペット連れの方も多かったです。春の訪れをいち早く感じる事の出来るスポットでした。越生梅林の梅まつり2024開催日程:2024年2月11日(日・祝日)~3月17日(日)時間:8:30~16:00場所:越生梅林(埼玉県入間郡越生町堂山113)入園料:400円(中学生以上)問合せ先:049-292-1451(越生町観光協会)
鳥居観音
飯能/その他
白雲山✨鳥居観音✨と玄奘三蔵塔✨埼玉県飯能市✨冬✨山々の頂きにある鳥居観音✨を見つけ行ってみると❣️10枚目の❗️千と千尋🎥の冒頭で出てきそうな門が出迎えてくれました😊異世界臭がするーーー😭👍✨期待を膨らませ急勾配の山道を車で進むと、、、玄奘三蔵塔があり、西遊記かよ⁉️とか思ってると、、、なんと⁉️本物の三蔵法師が中国から渡り‼️此処で亡くなったからこの塔ができたのだとか、、、ええええ⁉️マジかーー😵⁉️⁉️三蔵法師だけは実在していて本当にシルクロードを歩いたとは昔〜聞いた事あるようなないような😱💦成り行きはともかく綺麗な塔なのでパシャリ❣️更に山道を相棒ハリアーとガタゴト進み鳥居観音へ✨いい眺めです😭👍✨ぶらりと立ち寄ると何処も色々歴史がありますね🤗白雲山からの眺めは中々でしたよ🤗アフターコロナで埼玉行きたいと思ってらっしゃるそこの貴方貴女❣️❣️立ち寄ってYahoo‼️してみたら気持ち良いですよ🤗
名栗の観音像観音様の内部を頂上迄登ると、ご利益があるとの事で登りました😊ステントグラスが、綺麗でした💕
PANZA宮沢湖
飯能/アスレチック(フィールドアスレチック等)、その他アウトドア
先日、子供たちと遊びに「PANZA宮沢湖」に行ってきました!(たまたまネットでクーポンが出ていて、たまたま見つけたからなのは内緒です。時期によって異なるみたいなので注意が必要です)アクセスは、自然のど真ん中にあるので車で行くのがおススメですが、西武池袋線「飯能駅北口」1番乗場より「メッツァ」行き直行バスも出ております◎この「メッツァ」というのはあの「ムーミンバレーパーク」がある施設エリアでして、この「PANZA宮沢湖」もその一角にあります!#この施設、子供向けだと思ってなめちゃいけません!私も完全に童心に返って子供以上にはしゃいでいましたw冬季にはこんな薪ストーブも出ていてアウトドア気分も満点です!
❝ヨガは一度明かりを灯したら2度と消えない灯。あなたが練習をするほど輝きを増す。❞B.K.S.アイアンガー
飯能河原
飯能/その他
12月3日、河原周辺の紅葉が綺麗でした。天気も良くて気持ちよく散歩できました。デートなどにおすすめです。近くに無料の駐車場もあるのでドライブにもおすすめです。河原では子連れの方がバーベキューやキャンプをしている様子で楽しそうでした。
埼玉県にある飯能河原に行ってきました!ピコグリル(正規品)の初火入れ〜🔥みきかじや村で売ってたナイフと共にバトニングやフェザースティック作りもしました!フェザースティックはまだ練習しないとですね川は水がとても綺麗でした!しかし河原の真ん中は砂が露出してて風邪で待ってましたね。(そこに拠点を構えた人は砂まみれでした)薪は近くのショップで広葉樹、針葉樹の両方を500円で販売。とてもいい所でした!!