幸手権現堂桜堤
幸手/その他

2024.6.2晴れのち雨こんばんは🍀今日は、昨日訪れた幸手市権現堂のあじさいです💕通りすがりに少しだけ立ち寄りましたが、あじさいまつりの旗が出ていたので、たくさんの方が訪れていました😊今回は第一弾で、あじさいを下から撮影して逆光を利用して見ました🍀これもまた、いい味が出たように感じます💕あじさいを撮影しながら、去年フォローワーのmiiさんとここに訪れたのを思い出しました😊一緒にあじさいの名前を覚えたり、団子食べたり。その時の自分は1人だけで出かけたり、写真撮ることに恥ずかしさがあったけど、今ではaumoにも投稿するために、近場だけど一人で出かけたり、写真撮る楽しさを覚えてました🍀(飲食店はまだ恥ずかしいし、食べる事の方が先になりますが😅)まだ、あじさい撮影したので、次回のせます💕

権現堂桜堤は、約1000本のソメイヨシノ思った以上に長く続くお花のトンネル菜の花も咲いていてとてもキレイ平日の17:00頃ですが、たくさんの方々がお花見を楽しんでいました。
星評価の詳細
むさしの村
羽生/その他

むさしの村へ遊びに来ました!埼玉県民は一度は来たことがあるのでは?(笑)駐車場は少し高めで700円かかります。中は懐かしの乗り物がたくさん!特にこの蒸気機関車は息子に大ヒット!乗り物券3枚で乗れます。大体1周を7分ほどで走ります。本格的なディーゼル機関車で3歳の息子は大興奮でした。他にもメリーゴーランド、観覧車、ゴーカートなどありました。公園や小さな動物園もあり、3歳0歳連れでも一日中遊べました!ファミリー館の中には授乳室やオムツ変え場所もあります。乗り物券は1枚100円、11枚1000円で買えます。乗り物は大人も子供も1人当たり2〜3枚かかるので綴りで買った方がお得だと思います。・テーマパーク

都心から車で1時間半、東北自動車道羽生IC付近にある遊園地。観光農園を併設しており、ジャガイモを収穫してポテトチップスを作るアクティビティなどもある。乗り物は幼児から小学校低学年向け。ぐるり森という迷路がフリーパスで何度でも出来る。
星評価の詳細
花と音楽の館かわさと「花久の里」
鴻巣/その他

2024年2/16(金)埼玉県鴻巣市びっくりひな祭り花久の里2/16(金)〜3/10(日)NO.3鴻巣市の「人形制作」は約400年の歴史があると言われ、貴重な自場産業として現在に伝えられています。(中略)20回目の開催となる今回は、全国的にも有名となった"ひな人形で飾る日本一高いピラミッドひな壇"(31段高さ7m)の展示及び各ラテライト会場でのひな人形の展示を中心として実施いたします。(中略)「花久の里」は、花と人形で飾られた六角雛と吊るし雛展示をいたします。(HPより)一枚目エントランスから右側のお部屋に入ると、中央に六角雛があります😊メイン会場のピラミッドひな壇に比べると、高さは低いですが十分見応えがあります!二枚目入口入って右側に、江戸時代の方達が、有名な鴻巣の花火大会を楽しみながら、宴会をしている様子の変わり雛が飾られています😊屋台まであり、一人一人全て違う動きの雛人形が、見ていて楽しいてす♪ユニークですね😊三枚目からは、左回りにお部屋の壁に沿って、吊るし雛や様々なひな人形、ひな壇飾りが飾られていました😊見応えがありました😊続きます😊花久の里埼玉県鴻巣市関新田343048-569-3811駐車場122台

鴻巣市のお雛様イベント最終日に花久の里へ毎年飾り方に工夫もあり楽しめます色々なお雛様の顔もあって年代のものなのかなお電話でのご予約・お問合せ048-569-3811受付時間AM9:00〜PM5:00庭園開放は17時まで休館日火曜日(祝日の場合は翌日)年末年始〒365-0004埼玉県鴻巣市関新田343番地
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細