星評価の詳細
石鎚山
松山・伊予/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1058627/medium_8fe9b586-03d3-4210-ad6b-427a5f838fd7.jpeg)
こんばんは♪遂に登って来ました、石鎚山⛰これまで登ってきた中でハードでスリルあり、体力勝負の登山でした🥾生憎の天気でしたが雨も降らず服はドロドロになりながら鎖の絶壁を登り、頂上からの岩場を伝いながら霧の中中四国最高峰を完登しました。感動です🍁ウチの息子殿も鎖と、絶壁の岩場を無事渡ってくれました、これにも感動です🥺途中怪我人がいたらしくヘリも出動してました🚁登り終えたばかりですが、次の登山遠征も計画しないとなぁ🤩お疲れ山でした⛰
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
石鎚山は、四国山地西部に位置する標高1,982mの山で、近畿以西を「西日本」とした場合の西日本最高峰である。愛媛県西条市と久万高原町の境界に位置する。外出自粛中にて数年前画像
星評価の詳細
佐田岬
佐田岬/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1655990/medium_530aa7c6-2928-4c1e-983f-d91099a8ed27.jpeg)
四国最西端愛媛県佐田岬巡りその4
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1273100/medium_aa4872b0-ef6d-4809-afac-480ddef24cf1.jpeg)
愛媛県西宇和郡伊方町にある佐田岬の、駐車場です!25台くらい停められます!駐車場に、トイレがあります!恐々入りましたが、洋式で、トイレットペーパーもあり、思っていたより綺麗でした!管理してくださっている方のおかげだと、思います!佐田岬灯台、御籠島まで、往復すると結構な距離なので、トイレに行っておくことをお勧めします!4枚目は、駐車場から見える海の景色です❣️宇和海の三崎灘です!交通アクセスは、電車・バス:JR八幡浜駅から伊予鉄南予バス三崎行きで約65分、終点下車、三崎港から佐田岬灯台駐車場までタクシーで約30分(公共交通機関は有りません)佐田岬灯台駐車場から佐田岬灯台まで徒歩で約25分自動車:松山道大洲ICから70km、約2時間
星評価の詳細
大洲城
大洲/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3039027/medium_aa2cf293-9809-46dd-9c3f-631591d87cee.jpg)
大洲にはこの絵のマンホールがあちこちで見られました😊大洲と言えば夏になると鵜飼が有名ですからね😊
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1273100/medium_aa4872b0-ef6d-4809-afac-480ddef24cf1.jpeg)
aumoさんのご指摘で、紐付けがなかったので、再投稿しました!愛媛県大洲市にある、大洲城です!ここも、男はつらいよ第19作目「寅次郎と殿様」の映画にでてきます!寅さんが、大洲城のお城の前に座っていて、この川の景色が映ります!寅さんの、¥500が飛んで落ちていき、それを、下にいた、老人が拾って知り合いになる設定です!今はない、500円札が、でてきますよ!老人の正体は大洲の殿様の子孫・藤堂久宗(嵐寛寿郎)でした!嵐寛寿郎さんは、長年、鞍馬天狗を札やっていた人とのことで、冒頭の寅さんの夢の中に、鞍馬天狗になるシーンがでてきます!映画では、大洲の鵜飼いを、寅さんがうがいと間違えて、笑い話にしたりしてました笑凄く、綺麗なところです!次来たときは、お城に上がりたいです❣️
星評価の詳細
星評価の詳細
三崎港
佐田岬/その他
愛媛県佐田岬半島三崎港は国道94フェリーの港で、大分佐賀関と愛媛を結ぶフェリー航路になります。何で国道?というのも、このフェリー航路は日本でも数少ない、海上が国道として認定されてる国道197号のフェリーになるのです。この三崎港に佐田岬の観光拠点になる場所が出きてました。はなはなは、三崎港の待合所の役目をこえて、レストランやカフェ、売店を備え佐田岬の観光拠点として、フェリー利用がなくてもたくさんの人が訪れていました。モニュメントでは子供達が入れ替わり立ち替わり、たくさん写真を撮られてました♪三崎港からの展望を見ながら食べるレストランです、お昼時でしたが、大行列が出来てました。佐田岬の新たな観光スポットになる予感です♪
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1273100/medium_aa4872b0-ef6d-4809-afac-480ddef24cf1.jpeg)
愛媛県西宇和伊方町にある、三崎港です!佐田岬はなはなの前が、三崎港になります!愛媛県の三崎港から大分県の佐賀関港まで、国道九四フェリーがでてます!岡山駅が、改築工事していましたが、それも、終わり、岡山駅のさんすてがリニューアルして、新しいお店ができました!その中に、海鮮三崎港さんすて岡山店というお寿司屋さんができました!三崎港でとれた、新鮮な魚介類のお寿司屋さん!ここに来て、三崎港がとても身近に感じられます!そちらも、食べに行きたいです!
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅伊方きらら館
八幡浜/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3039027/medium_aa2cf293-9809-46dd-9c3f-631591d87cee.jpg)
道の駅館内から繋がった伊予電ビジターセンターにはいろんな作品が展示してありました🥰👍沢山のもんぺが~🥰👍1メートル円位の大きさでした~😊パッチワークされる方尊敬します🥰👍きらら館では、紅マドンナと温州みかん箱入り購入その場で送ってもらいました😊四国からでもあっという間に届けられてましたよ~👍紅マドンナご存知ない方が多いかもですが、温州みかんとオレンジかけ合わせたような??ちょっとお高いけど美味しいですよ~👍此処のミカンも三ヶ日、有田、熊本、佐賀と同様暖かで穏やかな海沿いの山肌に育てられ、ミネラルたっぷり海の恩恵受けて美味しいです👍写真撮るの忘れました~😅💦又、西宇和のじゃこ天は魚の味が濃くて美味しいですがじゃこカツがオススメと言われ両方購入じゃこカツはじゃこ天をちょっと厚めのコロッケ形状にしてカツにカツの衣は薄くてほぼじゃこ天??それぞれ一枚130円行列できてました~😅写真無し〜🙏揚げたてをその場で〜😅💦関西にも売ってたけどこちらの方が高かった〜?!😂💦でも、揚げたてなのでOK😅👍最近、道の駅覗くようになりましたが、地場産の物が手に入るので良いですよね〜👍
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1273100/medium_aa4872b0-ef6d-4809-afac-480ddef24cf1.jpeg)
愛媛県西宇和郡伊方町にある、道の駅伊方きらら館です!愛媛のお土産売ってます!愛媛は、みかんが名産!美味しそうなので、みかんのジュース買いました!甘〜いジュースランキング1位のでこぽん🍊ちょっとお高めですが、スーパーで売ってるジュースとは違って、獲れたての100%🍊のお味は、めちゃ美味しかった😆
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細