栗林公園
高松/その他

2017年5月3日撮影。高松城から南へ。JRでいえば2駅、琴電で3駅で徒歩10分〜ぐらいで着きます。完成したのは約300年前、高松藩主松平家の別邸として。手入れされた松が1000本もあるとか❗️文化財に指定された庭園としては日本最大の広さ、東京ドーム3.5分あるそうです。外国人観光客の人気も高くこの日も日本人含めたくさんの観光客が楽しんでおりました。見どころも多いが広いので、自分で落ち着く所を探してゆっくりできるのがいいのかなぁ😌私は次の電車の時間もありそこまでゆっくり滞在してませんでしたが…。😅でも日本の他の庭園も決して見劣りしてないと思います。でもまぁ高松城と同じくアクセスはしやすいのかなと。入園料大人410円小人170円年中無休開園時間はほぼ日の出から日没まで例えば11月なら6時半〜17時コインロッカーあり。

グリーンミシュランガイドジャポンでわざわざ旅行する価値がある場所として選ばれたそうです広い園内では茶屋もたくさんあるのでのんびり
星評価の詳細
星評価の詳細
新屋島水族館
高松/水族館

香川県高松市新屋島水族館にマナティーに会いに行って来ました。餌やりの時間なので、2頭のマナティーが仲良くお食事タイム。飼育員さんの解説ではチンゲンサイが好きで、キャベツはあまり好きでは無いとの事。マナティーにも好き嫌いがあるんだね。オスとメスでは体格差があり、メスの方が大きくなるそうです。アシカプールでは丸い寛永通宝の書かれたドームをクルクル回って楽しそう。イルカプールは目線がイルカと一緒の高さでこちらを見てるよね。イルカショーでは世直し侍が登場し笑いありのショーでした。世直し侍のTシャツなどグッズあり。ニッチなファンがいるのかも。マナティーの小銭入れ可愛いので買って帰りました。

新屋島水族館更に友達と合流して6人旅に‼️2日目は香川県へGO💨とりあえず、うどんを食べてから山の上にある水族館「新屋島水族館」へ水族館に行くためには神社を抜けるのですが今回はイルカショーの時間が迫ってたので神社を素通りして先に水族館(笑)入園してすぐにショーが始まったのでセーフでしたね👍入ってすぐがイルカプールとビックリ🐬更に急に劇が始まりだしたので何事かと思いましたがそれがこのイルカショーだったみたく楽しめましたね🎶最後の方のジャンプは、本来水がかからないってなってる場所まで水が来てたので凄かったです😅そこから逸れてる場所で撮ってて本当に良かった…水濡れ+海水………見事なカメラ殺しですね😅、四国のおすすめ
星評価の詳細
星評価の詳細
史跡高松城跡(玉藻公園)
高松/その他

2017年5月3日撮影。香川県高松城跡。海に近い水城ということもあり、堀は広く水もたっぷり入っており、舟に乗ることもできます。天守は無いものの、櫓は残っておりお城の雰囲気もかなりわかりやすく、また公園として整備されている為、桜など花も楽しめます😊すぐ近くを琴電が走り最寄駅も隣にありますが、JRもそれほど離れておらずとてもアクセスしやすい城跡です❣️ここと栗林公園をセットでまわれるとより楽しめると思います。

城跡と言っても、見応えがあって特に500円で乗れたお堀の舟渡は最高でした!船頭さんを独り占めして、あれこれお話を聞きながら鯛に餌やり𓆟𓂃𓈒𓏸この鯛はお殿様のものだから、食べたら死罪?!とか、石垣に手を入れたら抜けなくなるとか!楽しい〜!!!城はあれば嬉しいですが、城跡もまたロマンがある♡楽しかった~いつかまた四国は周遊したいのでその時はまた違う季節だといいな✨️
星評価の詳細
星評価の詳細
高松空港
三木町/その他乗り物

えー🥲こんなサービスやってたなんて。蛇口をひねればうどんの出汁がでるなんて🥲飲みたかったなーコロナ出なければ飲めたんですね😅しかし、粋なはからいですね👍

気分転換に旅行の予定もないですが😆うどん県高松空港に行って来ました♪沖縄の離島に行きたい〜💦その為には旅行貯金頑張らないとねー1年前に沖縄の離島➕鹿児島の与論島旅行にひとり旅しましたので〜使ったので、、、今新たに500円玉貯金、貯金中😅1時間以内ならパーキング🅿️無料なので😊高松空港御翔印ゲット〜✨無いかなと思ってましたがありました❣️購入〜明日は徳島の阿波踊り空港に✨初めて行きます。ストレス発散の為〜飛行機眺めてきます♪取り敢えず空港内のさぬき製麺でうどん食べました。空港外のうどん屋さんより少し量少なめかな〜でも美味しかったです♪
星評価の詳細