坂出・丸亀・塩飽諸島 × レジャー・観光に関する検索結果
すべて
記事
坂出・丸亀・塩飽諸島 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/363件
ユーザーのレビュー
香川県5投稿
cool-showtime
GW入りました。2日間お邪魔します!!天気良し…☀️
投稿日:2022年5月1日
香川県200投稿
鉄道こまち
香川県坂出市番の洲緑町にある、瀬戸大橋です!岡山県と、香川県にかかっている橋なので、橋の途中で、県境になります!写真は、香川県に入ったところの写真です!マリンライナー21号のパノラマ席から撮りました!座席は、CD席側になります!他に誰も乗ってなかったので、CD席真ん中あたりに立って撮っておりました😆パノラマ席は、1番前の席なので、テンション上がります✨
投稿日:2022年3月25日
香川県5投稿
かめ_メグミ
瀬戸大橋をフェリーでくぐりました⛴部屋の窓から見える右手の夜景は四国の香川県です。カラフルな灯りが綺麗ですねぇ🤩窓ガラスが汚れているのが残念。フェリーだから仕方ないね😊うどんと一鶴の鳥を食べに4年前に来ました。その時は姫路城を見てから、瀬戸大橋を渡り香川に上陸でした。主人とおおー‼️と言いながらくぐり、深夜なので寝ます。次は淡路島のあたりで起きれたら良いね🎶お休み😴私の目覚まし⏰はいつも良い働きをします。感謝‼️⇆神戸は快適
投稿日:2021年5月14日
紹介記事
【絶景】中国地方が見逃せない!筆者おすすめ、注目の絶景を大特集
今回は鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県の5県から成り立つ、中国地方の絶景を大特集♡実は中国地方には、まだまだ知られていないような美しい景色がたくさんあるんです!ぜひこの記事を参考に、絶景を堪能しちゃってくださいね♪
ユーザーのレビュー
NBR OT
瀬戸中央自動車道海峡部のほぼ中央に位置します与島パーキングエリアの展望台は、絶好のビューポイント!瀬戸大橋に島々や行き交う大小さまざまな船舶海に沈む夕日がパノラマで展望できます。橋から眺めも良いですが、車を止めてゆっくり眺める景色もいいですよ。
投稿日:2022年10月17日
香川県200投稿
鉄道こまち
瀬戸大橋の途中の与島パーキングエリアで撮った、風景です!瀬戸内海の夕焼けが、美しいです!瀬戸中央自動車道海峡部のほぼ中央に位置する与島PAは、瀬戸大橋を撮ったり、瀬戸内海を撮るのに、絶好のビュ一ポイントです!3枚目の写真ですが、第1駐車場に隣接する与島プラザには、フードコート、売店、インフォメーションなどがあります。また、与島プラザに展望台があって、多くの島々や行き交う大小さまざまな船舶をパノラマで展望できます。
投稿日:2020年8月21日
ユーザーのレビュー
香川県10投稿
warm_village_b69f
75番礼所善通寺とうとう着ました。善通寺❗️88箇所巡りで一番有名なお寺。弘法大師の生誕の地の真言宗善通寺派の総本山で4.5万㎡の広さで、お遍路さんだけではなく、1観光地として観光客も多いお寺です。仁王門近くにある熊岡菓子店でえびせん100g200円と、芋けんぴ100g160円を買いました^_^今日も昼なしで廻るので、おやつです(o^^o)
投稿日:2020年9月21日
kiyomin
岡山旅行🚙帰りは香川の善通寺へ弘法大師空海さんご誕生所真っ暗な中を左手で壁をつたり南無大師遍照金剛と唱えながら進んで自己を見つめ直す戒壇めぐり大人500円を体験閉所が苦手なので自己を見つめる余裕無し😅でも来たかったので良かった✨
投稿日:2020年9月6日
紹介記事
香川のパワースポット巡りならココに行こう!おすすめ7選
香川県で神社仏閣巡り、興味ありませんか?香川県の名所と言えば「金刀比羅宮」ですが、他にも魅力あふれるパワースポットが存在!今回は、筆者おすすめの神社仏閣7選をご紹介。記事を参考にパワースポットを巡りでご利益アップしちゃいましょう!
ユーザーのレビュー
calm_gift_1030
コロナ禍で四国まで車で行った時の「橋」です。美しい吊り橋、斜張橋、トラス橋を走るのは爽快です♪1.東海市新宝町3.金城ふ頭(名古屋港)5.金城ふ頭(名古屋港)7.伊勢湾自動車道9.瀬戸大橋.香川県坂出市櫃石(ひついし)橋家から四国(愛媛県)まで約980km位あり、約12Hでした🚗💨ー
投稿日:2023年1月26日
mican
娘とルーク🐶と初のお泊まりしてきました~🚗³₃こちらは香川県の瀬戸大橋記念公園です😃ワンコ連れで行ける場所は限られてるので、今回は公園メインです😊あまりよそのワンコと触れ合う機会がないルーク🐶ですが、お友達ができたようです😍😍2022.09
投稿日:2022年10月2日
ユーザーのレビュー
南風
令和2年8月30日ダブルダイヤモンド讃岐富士を撮りたくて夜明け前から陣取って最高の1枚が撮れる予定でした。日出が近付くにつれ薄い雲が…せめてあと10分雲が出なかったらと思うと悔しくて悔しくて!必ずリベンジしたいです。全ての条件が揃わないと撮れない1枚って最高だと思います。
投稿日:2020年9月4日
香川県10投稿
okgift
香川県の特徴的な地形、それはため池と、独立した小山が点在する点、と言えるでしょう。そんな小山の中でも特に目立って目を引くのがこの飯野山、通称「讃岐富士」です。新日本百名山に選ばれています。標高421mと小さな山ながら、平坦な讃岐平野に独立して鎮座しており、天然のランドマークとなっています。坂出ジャンクションT字の真ん前にあるので、瀬戸大橋から車で四国に来た人は必ずその姿を拝むこととなります。今回は、食べすぎたうどんを消化するために登山してきました。登山道はよく整備されていて、気軽に登ることができます。高齢者の姿も多くありました。主なルートが坂出、飯野町、飯山町の3つあります。おすすめは駐車場が多く、道が歩きやすく、眺望の開ける場所が複数ある飯野町ルートです。2枚め以降が登山道、眺望、そして頂上の写真です。瀬戸内海まで広く見渡せます。頂上まではさっさか登って40分くらいでした。お堂や巨人の足跡!?がありました。こんぴらさんとともに、うどん消化ポイントとしておすすめの場所と言えます。公共交通で行く場合、いずれのルートも丸亀駅からバスとなります。
投稿日:2020年7月26日
15
28