すべて
記事
徳島・鳴門 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/433件
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
徳島県鳴門市鳴門町にある、大塚国際美術館です。皆さんご存知でしたか?ここ大塚国際美術館は、大塚製薬創立75周年を記念して設立されたそうですよ🤗延床面積は、約9000坪と広く、この御時世でもゆったり安心して鑑賞できますね🎶こちらには、原画は一切ありませんが、美術陶板という手法で作成された美術品が展示されています✨なので、写真撮影も出来ますし、極端な話、触ることも出来るのです😜📸館内には、レストラン、ミュージアムショップもありますので、長時間楽しむことができます🎶美術の事はちょっと...と言う方は、ガイドツアーもありますので、美術まるっきり初心者の方でも大丈夫です✌️😊入館料は3300円ですが、内容を考えるとお高く感じませんよ🎶アクセスは、大阪から車で約2時間、神戸から車で1時間半くらいです。
投稿日:2022年1月11日
Annashuna0830
どうしても行きたかった場所🖼世界初の陶板名画美術館☝️世界26ヶ国、190の美術館の壁画、名画が、原寸大で、展示されています。山の斜面を利用して、B3〜B1は山の中、地上2階古代から現代まで順に展示高度な特殊技術で作られた陶板名画🖼(原画著作権承諾、現地調査・原画撮影、色分解転写紙印刷、陶板転写、焼成、レタッチ、検品)など多くの段階を踏まえて、制作されています。陶板なので、写真撮影🆗、触れるのも🆗美術館で📷🆗とは、不思議な感覚世界各国の名画をこの場所で一度にみられる驚き‼️海外で実際観た名画の前にも立ち、並んで撮影📱もしました🙌ヽ(*^ω^*)ノ
投稿日:2023年3月18日
calm_gift_1030
☆クロード•モネ「大睡蓮」丸い池に囲まれた楕円形の作品でした。「自然光の下で見てほしい」と言う彼の願いを実現すべく陶板の特性を生かし野外に展示されていました。6月中旬から9月頃は、作品の周りの池にモネの愛した睡蓮が咲き、名画鑑賞と共に楽しめるベストシーズンのようです。今は、「大睡蓮」の床張り替え工事中です。3月12日(日)終了のようです。野外で青い空、青い海を見ながら、工事中でも最高でした。
投稿日:2023年3月3日
紹介記事
【徳島】おすすめ観光地22選!穴場スポットやグルメ情報も掲載
この記事では、徳島の魅力的な観光地をご紹介!徳島といえば「鳴門の渦潮」や「祖谷のかずら橋」の定番スポットから、あまり知られていない穴場スポットまでさまざまな見どころがあります。観光スポットのほか、おすすめのグルメ情報についてもまとめました!
ユーザーのレビュー
武藤 幹雄
先週の月曜日と火曜日に鳴門にリフレッシュしに行って来ました、穏やかに過ごしてきました。又、行きたい、夕焼けも良かった
投稿日:2021年12月20日
あきち
鳴門の渦潮🛳🌀10年前に家族旅行で、鳴門の渦潮をクルーズ船から初めて見ました🌀渦潮のすぐ近くまで行き少しの間、停船するのですが、あまりの迫力で船が渦に引きずり込まれちゃうんじゃない⁈と思う程でした😅💦💦もう一度、この渦潮を見てみたいですね✨迫力満点の渦潮は、その時期によって時間帯も変わるそうなので、ネットで調べてクルーズ船を予約するのがオススメです‼︎
投稿日:2020年5月3日
ちゅらりんこ♡
恐ろしくきれいだった夕日。渦潮は見れなかったけど、このきれいな景色を見ることができたし良し。明石海峡大橋も好きやけど、こちらも好き。淡路島は見所満載♡オニオンキッチンでハンバーガーを買って、大満足!
投稿日:2020年3月8日
紹介記事
淡路島への日帰りドライブにおすすめのスポット12選!デートや子連れにも
淡路島への日帰りドライブ旅行におすすめのスポット12か所を紹介します。デートや子連れ旅行でも楽しめる、関西からの旅行に人気の淡路島。日帰り温泉やランチなど、淡路島を満喫できる観光スポットをまとめているので、旅行の参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
makz
天気が良く見晴らしが最高でした。高い所が苦手ですが、何とか観光できました。うず潮が見れなかったのが残念でした。
投稿日:2022年2月13日
徳島県10投稿
みぃ
No.4鳴門の渦の道にて😊渦潮は見頃の時間帯があります毎日時間帯が変わります今日は12時50分と表示されてました。行く際は時間を調べて行って下さいね♪45メートル下へ見る渦は迫力満点です。ガラス張りの上にいる人に拍手👏怖すぎて、、足が震えます💦覗き込むことも出来なかったです。😅今日は寒く風も強風で冷え冷え、、身体がガチガチ🥶鳴門の渦迫力あり〜吸い込まれる感じがします🌀
投稿日:2021年12月19日
徳島県10投稿
22kagura
今日休みだったので、友達と一緒に鳴門の渦の道に行きました😊💕渦は巻いてはいませんでしたが、楽しかったです😊🎶
投稿日:2021年8月28日
紹介記事
【徳島】おすすめ観光地22選!穴場スポットやグルメ情報も掲載
この記事では、徳島の魅力的な観光地をご紹介!徳島といえば「鳴門の渦潮」や「祖谷のかずら橋」の定番スポットから、あまり知られていない穴場スポットまでさまざまな見どころがあります。観光スポットのほか、おすすめのグルメ情報についてもまとめました!
ユーザーのレビュー
徳島県10投稿
鉄道こまち
徳島県徳島市眉山町にある、眉山山頂駅になります!15分おきに運行しているので、便利です!ロープウェイの階段や、待ち合いなどに、阿波おどりのポスターが、たくさん並んでます!徳島阿波おどりは、8月12日〜15日鳴門市阿波おどり8月9〜11日かわいいキャラクターが、アピールしてます✨2020年はコロナのため、阿波おどりは中止2021年は、規模を縮小して行なっています!徳島県以外の方は、チケット購入控えるようコメントもありました!
投稿日:2022年3月31日
徳島県10投稿
たま
気分転換に夜景を見に行ってきました。そこに眉華鏡(まゆげきょう)と言うのがあって、三角すいの鏡に反射させることで、立体的な映像をつくり出す仕組みとなっていて、下にある通路から見上げるとLEDと万華鏡がコラボして刻々と変化する模様が見えます
投稿日:2021年9月26日
紹介記事
【四国】おすすめ観光地34選!定番スポットから穴場スポットまで
四国には豊かな自然と海に囲まれた、魅力的な観光地がたくさんあります!今回は小豆島や道後温泉などの定番スポットから隠れた名所まで、四国のおすすめ観光地34選をご紹介!アクセス情報や人気の観光列車についてもご紹介します!
ユーザーのレビュー
ken727
徳島の鳴門の渦潮を見に行ってきました。空港からも近く公園や大塚国際美術館など観光施設が揃っています。渦は干潮、満潮の時間が発生しやすくサイトに時間も載っているので目安に行かれるといいかもしれません。鳴門大橋からと船からと両方見てきました。迫力があるのはやはり近くで見れる船からです。揺れが大丈夫な方は是非小型船をお勧めします。目の前で発生する渦は大迫力で圧巻でした。天気の良い日はとても気持ちいいですよ。
投稿日:2022年11月29日
徳島県10投稿
みぃ
凄いぞーお客さんめっちゃ乗ってる😅渦の道遊歩道から手を振ると返事が返って来ましたよ〜数人の人が船から手振ってくれました♪♪♪
投稿日:2021年12月19日
モグモグ
鳴門の渦潮を見に行きました。大鳴門橋遊歩道渦の道通常チケット大人510円お得な共通チケットパノラマ展望台+大鳴門橋遊歩道大人710円中学生410円小学生280円があります。鳴門公園🅿️500円私達🅿️に🚐を止めて遊歩道を歩いて見ました🌀海上さんぽ♪450m渦上45mの高さはスリル満点‼︎足元から海が見えるように何ヵ所か有りました。渦が出来るには、時間が決まっていて1日に2回なので潮見表をチェックしておくと良いですね。もっと近くで見たい人には、觀潮船も出ています🚣♀️大きな渦潮を期待していたのですが中々タイミングが合わず次のは大きいかな?と!ずっと見入ってしまいました。🚣♀️からの見学は近くに寄ってくれるからお勧めですね。#鳴門渦潮〒772-0053徳島県鳴門市鳴門公園内#大型觀潮船#小型水中觀潮船#塩見表
投稿日:2021年5月7日
紹介記事
【四国】おすすめ観光地34選!定番スポットから穴場スポットまで
四国には豊かな自然と海に囲まれた、魅力的な観光地がたくさんあります!今回は小豆島や道後温泉などの定番スポットから隠れた名所まで、四国のおすすめ観光地34選をご紹介!アクセス情報や人気の観光列車についてもご紹介します!
ユーザーのレビュー
graceful_gift_a383
久しぶりに鳴門公園に行ってきました、天気が良く遠くまで綺麗に見えました。
投稿日:2021年1月19日
nostalgic_sunshine_3b1b
鳴門大橋です車の走っている真下が渦の道といって歩けるようになっています歩く床がガラスになっているところもあって真下の荒い海がみれるようになっています両脇は壁ではなくフェンスになっていて海風を感じることができますが私がいった時はとっても風が強い日だったのでスカートがまくりあげられるのを必死に押さえなくてはいけなくて恥ずかしいのと大変なのでとても景色を堪能する余裕はなく見終わったときには疲労感が。ぜひパンツで行くことをオススメします雨だと吹き込んでビシャビシャになりそうです小さなお子さまはガラスの床を覗きこんで海をみていました
投稿日:2020年7月28日
natural_landscape_4c5b
鳴門市の渦の道に行ってきました。着いた時はちょうど満ち潮の時間帯で、渦潮がしっかり見れました!この時期は寒いので、しっかり防寒して行くことをオススメします。、四国のおすすめ
投稿日:2020年1月19日
ユーザーのレビュー
りお
☆うずしおクルーズ☆兵庫県南あわじ市福良港うずしおドームなないろ館淡路島旅行で1番楽しみだったうずしおクルーズ大人1人2500円でしたが今回は全国旅行支援クーポンを使いました!ネットからも予約できますが当日現地で購入しました。出航時間が近づき船まで歩いていくと日本丸がお出迎え青い空と海によく映える白い日本丸とレトロでかっこいい咸臨丸のふたつの船があります。出航時間によって違うため事前にお好きな方を選べます!いざ乗船!🚢スタッフの皆さんが地上から手を振って見送ってくださいました!オープンデッキからは360°鳴門海峡を見渡すことができ、大鳴門橋をくぐると普段は見ることの出来ない橋の裏側を見ることが出来ました。乗務員さんによる渦潮や大鳴門橋のお話も分かりやすくより楽しめました!たくさんの渦潮を見ることが出来て約60分間のクルージングは大満足でした☺️春と秋の大潮の時が大きい渦潮が発生しやすいようです。ぜひ春休みにオススメです!
投稿日:2023年2月8日
cool-showtime
[2022.5.2]香川は、さすがうどん県…何処も美味しい!!食い気が先に出て…撮るの忘れました😅香川の方々、さようなら🙌ありがとうございました!!淡路島へGO!!初めての、兵庫県!!
投稿日:2022年5月2日
23
ユーザーのレビュー
徳島県10投稿
みぃ
No.1イマイチなお天気☁️でしたが紫陽花を見に行って来ました♪山のてっぺんに沢山の紫陽花、一部見頃❣️まだまだ蕾の紫陽花沢山有りました💖牧場も有ります😊見頃とは言われてましたが、来週もまだ暫く見れます🍀お天気も午前中はもちました✨風がまぁまぁ有り肌寒かったです、山のてっぺんだったからですねー沢山の人が訪れていました。道は大型工事車両が狭い山の道を譲りながらのカーブの多い道でした。
投稿日:2021年6月26日
徳島県100投稿
れむにゃん
違う日に、大川原高原に友達と、またまた行ってきました😊前回来た時よりも沢山咲いてました💓一面に広がるあじさいは本当に綺麗です😊青のあじさいが多い中で、ピンクを発見💓こちらの色のあじさいも綺麗ですよね☺澄んだ空気と、綺麗なあじさいに囲まれて、幸せな1日になりました✨
投稿日:2020年6月28日