六甲山
六甲/山岳
ザテラス西宮店六甲山から西宮に入るとカフェあります入り口もテラス席もお花がいっぱい山の景色の中フルーツティーやローストビーフサンドおいしくいただけます空気もおいしくロケーション抜群なのでお客さんみなさん笑顔ですごせますよ
六甲山の山頂近くの六甲山神社石宝殿があります。西宮の廣田神社の末社なんです。こんな山の上に…。奥宮なのか?なんしか、道のりが長かったぁー😭結構登ったのに、さらに登るのぉー😭って。もぉー足が上がりません😭けど、登らねばー‼️やっとの思いで、獣道を抜けたら観音様がぁー💕歓喜の雄叫びをあげましたよ🤣沢山の神様が渋滞してますねー🤣無事にたどり着けた事に感謝して、お会いできた事にも感謝して❤️たまたま神社の方いらして、ちょっとお話ししました。ここは、御朱印がないんですって。そして、西宮と芦屋の間にあるこの神社はなにやら、大変なんですって🤣詳しくは言えませんが🤣帰りに内緒で、キンキンに冷えた三ツ矢サイダーをくれました😊五臓六腑にしみわたるぅwww楽しいご縁をありがとうございました❤️❤️😁
生田神社
三宮/その他神社・神宮・寺院
2022/2/19⛩️⛩️生田の試練を乗り越え⛩️⛩️⛩️⛩️生田神社に生田い⛩️⛩️🌺🌺花手水🌺🌺シリーズ🌺🌺⛩️生田神社⛩️には花手水があると調べて来たのですが……正面の手水舎には🌺花手水🌺が無いっ😱😱OHMYLITTLEGIRL🎶🎶(爆笑)尾崎豊かっ😎😎Ohmygod‼️‼️😱😱まっ、仕方ないかっこういう事は良くある(笑)😆😆と思い神社を堪能していると……(゜∀゜;ノ)ノ( ̄□ ̄;)!!こんな所に可愛い可愛い🌺花手水🌺があ~~るじゃないですかっ😆😆✌️✌️裏口⁉️⁉️横口⁉️⁉️から入る所にありましたぁ~~~~ヽ(〃≧∀≦)ノうんっやっぱり違う神社の🌺花手水🌺はこれまた違いますねっ😆😆🌴🌴←みたいな葉もあり緑とパステルカラーの融合ぉ~~🌴🌴😆😆グッチ融合(裕三)ぉ~~(笑)(*¯o¯*)\(゚□゚*)ナンデヤネンワラもう夢中になってパシャリパシャリ📷️📷️(笑)🌺花手水🌺は癒されますし宝探しみたいで見つけたときハイテンションになりますヽ(≧∀≦)ノいやぁ~素敵な🌺花手水🌺見せて頂きましたっ😆😆⛩️⛩️生田神社⛩️⛩️さんありがとうございます😄😄(人´︶`*)❤所在地〒650-0011神戸市中央区下山手通1丁目2-1お札授与所時間9時~17時御朱印受付時間9時~17時閉門時間17時お問い合わせTEL:078-321-3851
厄神さんからの、生田さんへ♪福豆をもらいに。そして、今年もよろしゅーお願い申し上げますと♪何やらおみくじが…キラキラと?からの、南京町へ。春節祭にむけて獅子やら桃やらハスやら。まぁ、相変わらず賑わっておりましたわい。天気が良くて良きお参りできました♪♪
メリケンパーク
神戸元町/その他
2022/2/19しつこく神戸夜景🌃🌃第3段腹(爆笑)😆😆3段腹なのかぁ~~い😎😎神戸の夜景はインパクト大でしたっ😆😆色んな思いが頭を巡り良いドライブが出来たと思ってます😄😄四日市の工場夜景東京の夜景色んな夜景を見たいなぁ~~😊😊胸夜景<胸やけ>は勘弁ですよねっ(爆笑)😆😆
ポートタワーが工事にはいり、メリケンパークはどうなってるのだろうと夜の散歩。なんと、美しい世界が広がっていました。やっぱり神戸の夜景は、冬に映えます。澄んだ空気の下、プロジェクターマッピングが、30分ごとに七時から9時まで上映されます。(春まで)それも、神戸のシンボルタワーであるポートタワーの工事で覆われた覆いの上に。おしゃれな画面が、音楽と共に映し出されます。そして、あたりの美しい光につつまれ、神戸の夜はふけて行きます。
神戸布引ロープウェイ
三宮/その他
神戸市中央区北野町にある、神戸布引ハーブ園です。春を感じたいと思い伺ったのは、名称からしてそそられる神戸布引ハーブ園さん😊ロープウェイの乗り場「ハーブ園山麓駅」へは新神戸駅から徒歩5分。北野異人館街からも徒歩10分ほどで行くことが出来ます🎶6人乗りの超小型の可愛らしいロープウェイに乗り約10分。上空から見下ろす神戸の街並みを楽しみながら辿り着いたのは、都会の喧騒からは程遠い雰囲気のハーブ園です✨到着するなり出迎えてくれるのが、色とりどりのお花たちととってもオシャレな洋風の建物があるウェルカムガーデンです🌸🌼空を覆う青空と遠くに見える神戸の街並みと海が満喫出来る展望エリアから、さまざまなハーブや美しい花を愛でながらゆっくりと下っていくと、ハーブミュージアムやガーデンエリアがあります🤗ハーブはもちろん、多種多様なスパイスなどが展示されたオシャレなスペースもあり、いろんなものが欲しくなってしまいます🎶この季節は、チューリップが見頃を迎えており、段々畑風にしつらえられたお花畑がとにかく見事です🌷展望エリアにはレストランがあり、美味しいランチを頂くことも出来ます🍴また、ハーブ園オリジナル商品などを取り揃えたショップもあり、楽しさマックスです🤗園内は広い上、山の傾斜を利用してあるので、歩きやすい靴がお勧めです👟美しい景色を惜しみながら、復路もロープウェイで。料金は、往復のロープウェイと入園料込みで1800円です🤗違う季節にまた来たいなと思える、おとぎの国のようなスポットでした🎶😊🎶
こちらは先日、布引ハーブ園に行く際に乗ったロープウェイです!もしかしたら混雑時は変わってしまうかもしれないのですが、少人数で乗れるロープウェイなので、プライベート空間が楽しめます!上から見れる神戸の景色は綺麗で夜に乗るともっと綺麗に見れるんだろうなって感じました!
神戸どうぶつ王国
ポートアイランド/動物、動物園・植物園
神戸どうふつ王国で撮影したシカさん🦌とっても可愛いつぶらな瞳でエサをおねだりされてます💕心の声(ごめんもってない💦)神戸どうぶつ王国では、有料ですが動物達にあげるエサを買う事ができ、直接あげる事が出来ます。噛まれたりしない様な配慮もちゃんとされていて、エサをあげる為のプラスチックのスコップとか貸してもらえます。神戸どうぶつ王国〒650-0047神戸市中央区港島南町7-1-9TEL:078-302-8899FAX:078-302-8222
【白い毛玉とウサギ達】白い毛玉の正体は"アメリカンファジーロップイヤー"というウサギの仲間です♪こうして見ると本当に可愛い毛玉みたいです😊ちなみに触れたりエサをあげることもできます☺️
神戸ルミナリエ
神戸市/その他
今年はルミナリエに行って来ました。以前は屋台がいっぱい出てて楽しかった思い出があったけど、今回は少ししかお店出てなかった😭なんだか残念でした…💦イルミネーションも広場にはあるけどトンネルがずっと続いてて最後の広場にどーんと大きいのがあるのが印象的だったのでそれをイメージして行ったら…😮💨
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ルミナリエ✨💫✧୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧夢灯す光の彫刻KOBEルミナリエ✨30回目を迎えた今年のテーマは「30年の光、永遠に輝く希望」イルミネーションとポートタワーを絡めて撮れる構図を探しながら撮影するのが楽しかった꒰⸝⸝ɞ̴̶̷·̮ɞ̴̶̷⸝⸝꒱大人になってから初めてルミナリエを見て迫力とその美しさに感動✧·˚⌖.꙳素敵な思い出になりました⸜♡⸝♡ _hyogo
有馬温泉
六甲/その他
兵庫県神戸市北区有馬町にある、有馬温泉街です。有馬温泉は日本三古泉の一つで、季節・曜日を問わず、たくさんの観光客の方で賑わっています。温泉はもちろん何よりも大きい目的ですが、有馬温泉街も老若男女が楽しめるスポットです🎶老舗中の老舗もあり、お土産物屋さんや若者に人気のオシャレなカフェなど、いろいろな楽しみ方があります🎶食べ歩きなんかも楽しいですよね😊有馬温泉でのお土産の代表格とも言えるのが、炭酸せんべいです。結構たくさんのお店で炭酸せんべいは販売されていますが、今回私も購入した「三ツ森本舗」さんがお勧めです✨有馬温泉街で販売されている炭酸せんべいは、そのほとんどが機械で作られています。でも三ツ森本舗さんでは、職人さんが昔ながらの手法で手焼きされており、サクサク感が違います🎶お店の場所は、温泉街で有名な外湯「金泉」さんの近くにあります。有馬温泉街で注意したいのは、坂が多いことと、居酒屋さん以外はだいたい19時くらいには閉店されるお店が多いことなので、時間に余裕をもって、ゆっくり散策されたほうが良いかも知れません😊アクセスは、いくつか方法がありますが、JR大阪駅からのアクセスを一例としてご紹介します。「大阪駅」からJR神戸線で「三ノ宮駅」まで行き、神戸市営地下鉄で「谷上駅」まで行き、神戸電鉄「有馬口駅」を経由して、神戸電鉄有馬線「有馬温泉駅」下車すぐです。
有馬探索ふらっとお散歩。。秀吉も愛した関西の奥座敷有馬温泉。日本三古泉の一つなんやって。めっちゃ行きたかったマス釣りは定休日。。残念。。でも初めていく滝も見れたし有馬ってまだまだ知らない所あるんだなぁって天気もいいし、気持ちいい。。#♨️。
布引の滝
三宮/運河・河川景観
クマ散歩:布引の滝に品行方正なクマ出没TheBearwentuptoNunobikiFalls!♪☆(^O^)/
都会からひょいっとマイナスイオンを浴びられるスポット【布引の滝】📍兵庫県神戸市布引*****************************日本三大神滝に入っている「布引の滝(ぬのびきのたき)」。布引渓流にある4つの滝「雄滝、夫婦滝、鼓滝、雌滝」の総称です。一番大きな雄滝の落差は43mあり、豊かな自然を味わうことができます。新神戸駅からはハイキング道も整備され、高低差はありますが、約400m、片道徒歩15分程で到着することができます。🙋♀️私的おすすめポイント🙋♀️海と山に挟まれた神戸ならではの、サクッと自然を満喫できるスポット☆滝+森林浴のマイナスイオンでエネルギーチャージ♡🙋♀️ぷらり旅エピソード🙋♀️初めて行った時は、徒歩15分で行けるコースの存在を知らず、がっつりハイキングコースで遠回り^^;でも反対側から行ったおかげで「徳光院」や「見晴らし展望台」「おんたき茶屋」を見ることもできました。そして、帰り道が早いのってなんのって(笑)\Information/----------------------------------------------------🌟所在地〒651-0058兵庫県神戸市中央区葺合町🌟ACCESS・新幹線🚄・電車🚃の方「新神戸」駅徒歩10分前後で雌滝、雌滝から徒歩8分で雄滝。🌟参考ホームページhttps://www.nippon.com/ja/guide-to-japan/gu900125/----------------------------------------------------
湊川神社
神戸元町/その他
写真は湊川神社(みなとがわじんじゃ)去年の初詣の時に撮影させて頂きました。楠木正成公がお祭りされている神社で、地元では親しみを込めて「楠公(なんこう)さん」と呼ばれています。初詣は毎年楠公さんにお参りしているのですが、今年は例のウィルスのせいで自粛中。この写真を見つけてリモート参りです。もし、行かれたならお参りだけではなく、本殿の天井もご覧になって下さい。撮影した写真をアップしようかとも思いましたが、行ってからのお楽しみという事で…アクセスはバッチリでJRや地下鉄の駅から約5分。詳しくはGoogle先生に聞いて下さい。
地元神戸にある湊川神社。なんこうさんの愛称で地元の方からは親しまれています。わたしも生まれた時から毎年1度は必ず訪れている神社です。先日実家に帰省した際は、夜遅くだったので参拝はできませんでしたが、綺麗な夜の神社の姿が撮影できました。
神戸港
神戸市/海岸景観
私、神戸の街並みが大好きなんです。古くから港町として栄えた神戸は、異国情緒溢れる街並みが残っていて、散歩するだけでも楽しくなれる!!写真は、夜行バスで早朝に降ろされたため人っ子1人写っていません。笑
26日に2025年に行われる大阪関西万博の海上交通の実証実験が行われました。万博で利用される予定のHAT神戸から出発し、神戸港に到着。神戸港ではキックボードの体験が行われました。神戸港からは、[御座船安宅丸](江戸幕府3代将軍家光公の命により造られた巨船「安宅丸」をモチーフにして作られた船、JR九州の観光列車を手掛けるデザイナー、水戸岡鋭治氏が手がけた船)で淡路島へ向かいました。船内では西宮能楽堂による能の体験と鑑賞が行われました。またフィールドパビリオン枠組みの検討委員と淡路島市内で活動している淡路島ラボとの意見交換が行われました。知事は『移動手段だけでなく能の舞台を移動の間に知っていただきリアルに体験していただきパッケージとして提供できれば良い』と話していました。この実証実験は年内に2回行われる予定です。