曽根天満宮
姫路・中播磨・西播磨/その他

玉子やき中村商店からの高砂へ。レトロな雰囲気の商店街や飲み屋さんに銭湯、神社があるため好きな場所でちょくちょく遊びに来るんです!!もちろん曽根神社のお祭りにも♡そんな中ずっと気になっていたこちらへ。露店のような雰囲気の明石焼き屋さん。お持ち帰りがメインでちょこっとその場で食べれるスペースもあるんです。とりあえず明石焼きを注文して瓶ビールで弥栄。焼けるのを待ちます。ジュ―っと焼ける音と共に油のいい香りがしてきました。明石焼き専用の真っ赤な板に乗せられて美肌の明石焼きが登場。淡い黄色がきれい。。お出汁は常温タイプ。寒いので冷ためです外は油で揚げ焼きされていて何とも言えない薄い皮を纏っています中はとろとろでどこかカステラのような甘味を感じます。熱々だけど冷たいお出汁が冷やしてくれるのですぐに食べれますよ。ほのかな甘さがおやつ感覚で食べれる優しい明石焼き。くぅ。結構お腹いっぱい。ご馳走様でした☆。。

良い天気だったので、梅を見に🌸🌸日当たりの良い所は綺麗に咲いてました✨全体的には、まだまだこれからって感じでした☺️メジロちゃんには会えず😭居ないかな?と思ってウロウロしてたら、鳥のさえずりが!!!めっちゃ近いぞ!!どこや?どこや?って、キョロキョロしてたら、バズーカカメラ📷持ってる人がメジロを呼び寄せるためにスマホで再生してた音やったーー😂やめて!メジロじゃなくて、わたしが呼び寄せられるから😂恥ずかしいし😂・高砂エリア(加古川市・高砂市・稲美町・播磨町)
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
古法華自然公園キャンプ場
三木・加西・加東/その他

なんだかバタバタして、気づけば終わってたGW😂笑笑今更、GWの思ひ出〜🌞5月3日久しぶりに晴れたので、ハイキングへ。キャンプ場は閉鎖されてましたが、ハイキングコースは開放されていて、ほどよく賑わってました。360度、山、山、山!!あっちの山と、こっちの山と、子供達のヤッホー合戦始まってました笑笑ここ、岩山なので、以前行った山よりも足場が悪くて。一枚目の写真、崖なんですけどね、この道なき道、とゆーか崖を下りました😱道中に山菜が生えていたので、息子と夢中で獲りました☺️アク抜きしてから、天ぷらにしたら、美味しい!美味しい!!と食べてました🌿ツツジも見頃🌸🌸

今日20210220は天気も良く、気温も小春日和で最高に気持ち良かったです。1番小さい子は3歳位の子をおばあちゃんらしき人が子供を4人婦人が2人で登山してました。頭が下がりました(^^)
星評価の詳細
多聞寺
三木・加西・加東/その他神社・神宮・寺院

ガーベラとカーネーションのカラフルな花手水も可愛いです😍こじんまりとした素敵なお寺多聞寺さんでした😊2022.10

引き続き多聞寺。本堂の裏を通ると首なしキリシタン地蔵があり、それを過ぎるとまたまたソノが好きな風車。さっきのとは違いこちらはビビッドカラーで昔ながらの風車って感じ。飽きずに風車見て笑ってました😁写真2枚目のつくばいにもお花が😍❤️さっきの花手水にもあったけどこのお花カワイイ。本堂の前にはカワイイ風鈴がいくつか。ソノが立っても届く高さだったのでこれまた触ってニコニコしてました。この多聞寺、黒田官兵衛に仕えた後藤又兵衛の菩提寺であるそうで、本堂にある後藤又兵衛の甲冑や墨絵を見たかったのに本堂閉まってた😭後でネットで口コミ見てたら予約以外は平日はほぼ本堂閉まってるそうで。写真7枚目からが見れなかった本堂の中。ホムペからの写真です。カッコイイ!絵天井とかも見たかったなー。1番最後の写真は多聞寺の後藤又兵衛御朱印帳。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細