星評価の詳細
伊根の舟屋
天橋立/その他

天橋立から足を伸ばして伊根の舟屋へ。こちらはNHKの朝ドラ「ええにょぼ」の撮影場所として使われました。今はおしゃれな喫茶店や旅館なんかもあります。水上タクシー乗りたかったけど、予約してなくって乗れなかった。また来ます❗️

伊根の舟屋夕日ヶ浦に行く前にこちらでふらっと。海際に立ち並ぶ家々が見れる伊根。昔は漁で木造船を使用していたため、船を海から引き上げて、乾かし風雨や虫から守るために建てられた舟屋。海に家が浮かんでいるように見える普段では見ることのできない景色。キラキラ光る海がきれいだなー伊根湾の沿岸にはこのような「舟屋」と呼ばれる建屋が約230軒、軒を連ねています今では船もFRP(繊維強化プラスチック)製となったりまた大型化したため、船を引き上げずに舟屋の前に係留している家がよく見られます。ただ作業用の小船を持っている家も多いため、そういった船は今でも舟屋の中に収納されていて船を収納することがなくなった舟屋は、魚を料理する際に使ったり、洗濯物を干したりと海の暮らしの場として使っているんだって。ちなみに舟屋は船を置く場所で住んでる人は少なく、道を跨いだところにある家で主な生活をしているらしい。海を見ながら海鮮を楽しめたり酒蔵があったりとお散歩もいい感じ。
星評価の詳細
夕日ヶ浦海岸
京丹後/その他

京都府北部、網野にある夕日ケ浦。「夕日ヶ浦」は、その名の通り夕日の名所で、夕刻には丹後を代表する美しい夕景はが広がります。別名「常世の浜」ともいいます。太陽が夕日に変わる少し前、海面に映る黄金色の照り返しはまるで美しい鏡のようです。浜辺に沿ってのびる散策路「夕日の路」にはベンチが並び、ゆっくりと夕日を楽しむことができます。海水浴場に春から秋にかけて設置される流木のブランコはフォトジェニックなスポットとして有名です。網野町浜詰車での来訪をお勧めします。有料シャワーあり海の家あり有料駐車場あり

夕日ヶ浦は名前の通り夕日が素敵なところでした。前日は黄砂でいい夕日が見れなかったそうですが、この日はいい夕日!砂浜にブランコが置いてあって、人がいっぱい。人がいないブランコ撮りたくて、朝から浜辺へ散歩。よく晴れてて、気持ちよかったです。
星評価の詳細
天岩戸神社
宮津/その他

天岩戸神社鎖を使って傾斜を登り本殿へ参拝。前回来た時は雨で川が増水してて、裸足で冷たい水の中を歩いて本殿まで行った。今回はなんと、川の水がほとんどなくて神社の後ろにある御座石とゆわれる、大きな奇岩も拝見できた。なんとも不思議な奇岩。生えてるシダの美しさ。不安定な場所に建つ神社。自然の神秘と恵みに感謝して。ステキなパワーチャージできました♪ちなみに川の下まで行けない方は上に本殿遥拝所があるのでそこからお参りできますよ。

2023.5.1天岩戸神社東本宮は照皇大神が天岩戸からお出ましになられた後、最初にお住まいになられた場所2枚目通りかかるとウズメが音楽に合わせ回りながら踊ってくれました♬.*゚8枚目は7本杉最後は前日車中泊した道の駅青雲橋このあたり立派な橋がいくつかありましたが青雲橋は10年4か月という非常に長い期間をかけて架橋され、1984年11月に開通全長410m、水面137mは建設当時の国道の橋としては国内最大であり、「東洋一」とも呼ばれていたそうです!
星評価の詳細
智恩寺(京都府宮津市)
天橋立/その他神社・神宮・寺院

天橋立近くの文殊さんへ🙏夏の海水浴で来て以来5〜6年ぶりでしょうか⛱️長女:大学4回生で就活苦戦中。何の報告もなく分かりません。次女:高3で来春から美容系専門学校(小さい時から髪の毛屋さんなりたいってずーっと言ってましたがメイクの方へ💄)三女:中3で受験。どこ行けるんかなぁ🏫行くとこ行くとこで祈願です😊もうちょっと暑さがマシなら天橋立サイクリング🚲とかビューライド登ったりするんですがダメです🥵💦奥さん体調も考えてそそくさ撤収しました💨海も綺麗し景色もいいし最高ですね😀

文珠寺は日本に三つあるんだとか。知りませんでした💦とても立派なお寺でした。おみくじが扇の形で可愛い🪭枝に沢山ぶら下がっているのも趣があるというか…見慣れないものでいい感じ🎵回旋今日のすぐ近く、天橋立駅からもすぐです🔜
星評価の詳細