山手・イタリア山庭園
元町・中華街/その他

みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください!! 山手イタリア山庭園 場所🗺神奈川、横浜 用途🏠洋館 見所👀ヨーロッパ風の洋館。 石川町駅から5分ほどで行けるこちらの庭園。横浜にもこんなところがあるんだと感心しました!中々人がいないためおすすめします。 旅の様子やおすすめスポットなどリンクで紹介してるのでぜひご覧下さい🙇♂️ --------------------------- 私達は夫婦で仕事を辞めて『日本一周旅』をしています。

明治初期にイタリア領事館がおかれたことから「イタリア山庭園」と呼ばれおり、イタリアで多くみられる水や花壇を幾何学的に配置した庭園様式を用いています。フランス瓦の「ブラフ18番館」は1993年に、とんがり屋根の「外交官の家」は1997年に移築復元されました。無料で一般公開されており、テラスから見える横浜ベイブリッジやみなとみらい21の風景も素晴らしい👍
星評価の詳細
横浜博覧館
元町・中華街/レジャースポット

中華街でお土産買いに立ち寄りました。2階がおやつカンパニーもののお土産売り場、イートインスペースになっていました。人気の「横浜中華街限定焼」を購入。いわゆる人形焼のようなもののようでした。洋菓子系などもあり、選ぶのに目移りしていました。

横浜中華街にあるお土産屋さん「横浜博覧館」、休日の午後に利用してみました。14時くらいに入りましたが多くのお客さんで賑わっていました。数多くのお土産が並んでいて目移りしちゃいましたが、その中から横濱レンガ通りというお菓子と自分用に横濱ビア柿の2点を購入です。横濱レンガ通りは特製のクッキー生地に香ばしくローストしたアーモンドに自家製の生キャラメルを絡めたものをサンドしたお菓子、サクッと軽い食感の生地に香ばしいアーモンドの風味、甘くてほろ苦いキャラメルの味わいが楽しめますね、子供から大人まで楽しめるオールマイティな味はお土産にピッタリですね。一方の横濱ビア柿は見た目からして普通の柿の種よりも色が濃いですね、カリッとした心地よい食感、濃厚な醤油の味わいにピリッとした辛みもイイ感じ、コレはたしかにビールに合いますね、結構気に入りました。
星評価の詳細
横浜市イギリス館(旧英国総領事公邸)
元町・中華街/その他

🚩元町・中華街横浜市イギリス館東急東横線元町・中華街駅から徒歩7分の港の見える丘公園に併設されてる。横浜にある7つの西洋館があり、各館ごとに様々な国のクリスマス文化や飾り付けを楽しめる。横浜市イギリス館は英国。2階にあるシャンデリアが飾られた部屋には、白のテーブルの上に赤い花のアーチが1番目を引かれる。貴族のような身分が上の人が楽しみそうなクリスマスパーティーの様子。住所:横浜市中区山手町115-3営業時間:9:30~17:00定休日:第2水曜日(休日の場合は翌日)年末年始(12月29日から1月3日)入館料:無料アクセスみなとみらい線「元町・中華街」駅下車、6番出口アメリカ山公園口から徒歩6分

!10月のおでかけ口コミ投稿キャペーン!港の見える丘公園にある洋館の一つで1937年(昭和12年)英国総領事公邸として建てられました。シンメトリーの建築で現在は音楽会や会議室として利用でき2階の両端にある丸窓は船をイメージしているそうです。横浜山手西洋館ハロウィンウォーク2023が開催され、館内は10/31までハロウィン仕様になっています。イギリスの推理小説作家アガサ・クリスティーの小説タイトルから引用した「そして誰もいなくなった」をハロウィン装飾のテーマとしてコーディネートされていました。
星評価の詳細
山手234番館
元町・中華街/その他

!10月のおでかけ口コミ投稿キャペーン!1927年(昭和2年)頃、関東大震災の復興事業の一つとして朝香吉蔵の設計で建てられた外国人向けのアパートメントハウス。洋風住宅の標準的な要素である上げ下げ窓や鎧戸煙突などの仕様が用いられています。《Teatimeを楽しむハロウィン》というテーマでダイニングテーブルがコーディネートされていました。

横浜山手西洋館世界のクリスマス。それぞれの洋館内にクリスマスの装飾やリースが飾られていて、ここだけ外国になってます。どの国も素晴らしい飾り付けで思わず真似したくなる!けど絶対無理なので飾り付けを見て楽しみました。なんと入場無料です。色んな国の個性が出るクリスマスで、気分が盛り上がります。
星評価の詳細
星評価の詳細
ウチキパン
元町・中華街/その他名所

元町ショッピングストリートに有名なパン屋さんが二つあるよね〜と話しつつ、てくてく。一つは改装のため、違う場所でこぢんまりと営業。もう一つはこちらのウチキパンさん。イングランドという食パンが有名。その他のパンも美味しそう〜といくつか買って帰りました。食パンは、噂通り美味しいです。なるほど、ファンがいる味だわ😳と思いながらもぐもぐしました。

横浜観光パンが大好きな私観光先でもついついパン屋さんを探してしまう。検索してたら目に止まり是が非でも行きたいと思ったのがこちらのパン屋さんウチキパンです。何とこちらのお店1888年創業計算するならば何と135年もの歴史を積み上げているパン屋さん日本の食パンがここから始まったそうです。だと聞けば行きたくなってしまうよね。早速朝一に向かってみました。ただOPENは9時から今回私は時間の都合上朝イチにしか行けなかったのですがそこで残念だったのが食パンかまだ出来上がっているあ時間帯では無かったこと。。お昼近く出ないと食パンか並ばないそうです。。何も買わないのもなんなんでハード系のパンをお土産に買っみたよ。食パン食べたかったなぁ。。まぁだけど行けただけでもラッキーと思い(前向きに中華街を再び通りホテルへと帰りました。ウチキパン住所:神奈川県横浜市中区元町1-50(地図)TEL:045−641−1161営業時間:9:00〜19:00定休日:月曜日
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
山手111番館(旧ラフィン邸)
元町・中華街/その他

🚩元町・中華街山手111番館東急東横線元町・中華街駅から徒歩7分の港の見える丘公園に併設されてる。横浜にある7つの西洋館があり、各館ごとに様々な国のクリスマス文化や飾り付けを楽しめる。山手111番館は世界最古の共和国サンマリノ。中に入ると柱のない回廊と吹き抜けがあり解放感がある。サンマリノの国旗の色に合わせた青と白の花やツリー。国旗のデザインが描かれた食器が並ぶ。他の洋館は2階もあるが,こちらは1階のみの展示で1番小規模。住所:横浜市中区山手町111営業時間:9:30~17:00定休日:第2水曜日(休日の場合は翌日)年末年始(12月29日から1月3日)入館料:無料アクセスみなとみらい線「元町・中華街」駅下車、6番出口アメリカ山公園口から徒歩7分

!10月のおでかけ口コミ投稿キャペーン!横浜元町イギリス館南側、ワシン坂あるJ.H.モーガン氏設計による1926年にアメリカ人J.E.ラフィン氏の住宅として建築された赤瓦と白い壁が美しいスパニッシュスタイルの西洋館。地階がコンクリート、地上木造2階建ての寄棟作りで創建当時は地階部分にガレージや使用人部屋、1階に吹き抜けのホール、厨房、食堂と居室、2階は寝室と回廊、スリーピングポーチを配置していました。当時の優雅な外国人居留者の暮らしを窺い知ることができ、ローズガーデンから入る地階スペースは現在、喫茶「カフェ・ザ・ローズ」として営業しています。
星評価の詳細
ホテルニューグランド本館
元町・中華街/その他

久々にニューグランドホテルへ改めてその美しさに引き込まれてしまう現代の外資系ホテルにはない重厚感と調度品の品々が語らずとも歴史を語っている凛とした独特の空気感が、良い緊張として紳士・淑女になった気分にさせてくれる大人の空間山下公園を望む大きな窓は、季節の移り変わりを楽しめる特等席

神奈川・横浜【HotelNewGrand】本館「マッカーサーズスイート」由緒ある本館に泊まってみたくてデラックスツインを予約しましたが、空いているということでまさかのマッカーサーズスイートにアップグレード✨(プラス料金)こんな素敵な機会はないと、大はしゃぎ。まじめに生きてきてよかったなぁと思いました🤣..............................................................................................横浜には歴史的建造物がたくさんありますが、このホテルもその一つ。レトロクラッシックな建築好きにはたまらない建物です✨1927年開業の老舗ホテルは、1992年横浜市認定歴史的建造物、2007年には経済産業省認定近代化産業遺産となりました。横浜のランドマーク的存在のホテルには、マッカーサー元帥やチャーリー・チャップリン、ベーブ・ルースをはじめ、多くの著名人が泊まったそうですよ。..............................................................................................◉場所〒231-8520横浜市中区山下町10番地◉アクセス(電車)みなとみらい線元町・中華街駅1番出口(階段)より徒歩1分2番出口(エレベーター)より徒歩2分
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細