平間寺(川崎大師)
川崎駅周辺/その他
川崎大師(金剛山金乗院平間寺)はもろもろの災厄をことごとく消除する「厄除けのお大師さま」として親しまれ、関東近郊はもとより全国から篤い信仰を集めています。 総本山は京都東山七条にある智積院。 成田山新勝寺(千葉県成田市)、髙尾山薬王院(東京都八王子市)とともに関東三山と呼ばれている真言宗智山派の大本山の寺院です。御本尊は厄除弘法大師(やくよけこうぼうだいし)⭐️関東八十八箇所特別霊場⭐️関東三十六不動7番⭐️新四国東国八十八箇所1番⭐️武相不動尊1番⭐️京浜四大本山⭐️玉川八十八ヶ所霊場1番金乗院平間寺神奈川県川崎市川崎区大師町4-48044-266-3420京急川崎駅より大師線に乗り換え川崎大師駅下車徒歩8分。
⛩川崎大師でお参り後御朱印を頂きました♥️枚数限定の華やかな切り絵の特別御朱印紙で川崎大師公式キャラクターの「ひらまくん」もいます🤎今回お守りは交通安全のみ頂き友は今年初のおみくじで「大吉」を引きメチャ喜んでおりました^^♥️帰りは仲見世にある老舗の「わらび餅大谷堂」で火を通し出来たてホヤホヤのとっろとろふっわふわわらび餅にきな粉と黒蜜をかけていただく釜あげわらび餅♥️←(私はこのわらび餅が食べたかったんです。出来たてってホントに美味しいですよね~😋)と「おかき処寺子屋本舗」の串ぬれおかき🤎(平間寺出てすぐの所にあります)おかき屋さんで食べ歩きように、串に刺されたぬれおかきの醤油味だったかな?!を購入。既に美味しくいただきお腹の中なので、、、(わ🫣す🫣れ🫣た🤭)香ばしくモチモチ美味しかったのはちゃんと覚えてます!!♥️笑この日は、もう少し食べ歩きしたかったのですがまたの楽しみにしながら帰りました。
ラチッタデッラ
川崎駅周辺/その他
🚩川崎ラチッタデッラ川崎にあるイタリアの街をモチーフにした商業施設"ラチッタデッラ"でミモザフェスタが毎年開催。国際女性デーである3月8日、 イタリアでは“ミモザの日”に合わせて、ミモザが至る所に咲き誇り、黄色の自転車など映えスポットも!_nippon_japan_travel_travel
!春旅!おでかけ口コミ投稿キャンペーン3月8日は国際女性デー、イタリアでは“ミモザの日”と呼ばれ大切な人に愛や感謝の気持ちを込めて黄色いミモザの花を贈る習慣があるそうです。この素敵な文化を広めたいという思いから毎年ミモザフェスタが開催されています。(3/12まで)周辺は黄色いミモザの花で彩られ先週末はフラワーショップやキッチンカー、ワークショップなど魅力的なお店がたくさん並び青空マルシェのような雰囲気で賑わっていました。
川崎ルフロン
川崎駅周辺/その他
2020年7月にオープンした淡水魚の水族館としては国内でも有数の規模のカワスイ川崎水族館🐟プロローグ多摩川ゾーンオセアニア・アジアゾーンアフリカゾーン南アメリカゾーンパノラマスクリーンゾーンアマゾンゾーンエピローグと構成されています。南アメリカゾーンの中のパンタナルエリアにはカワスイの中で最も大きな、コの字型の水槽が配置されて世界最大級ともいわれる湿地「パンタナル」を再現。ネオンテトラなどの小さな生きもの達が約8000匹展示されています。背景の画像は、写真ではなく映像で南米・アマゾン川流域の1日の風景が投影されています。あまりにも綺麗な風景をずーっと見入ってしまいます😊川崎水族館神奈川県川崎市川崎区日進町1-11川崎ルフロン9-10階JR川崎駅東口より徒歩1分京浜急行川崎駅より徒歩5分
川崎ルフロン10Fにあるゲームセンター『タイトーFステーション』。人気のマリカーやホッケーをはじめ、一通りのゲームがあり、わりと幼児でも楽しめそうなゲームも見られました。クレーンゲームもいろいろあって、世代問わずみんなが楽しめそうです。
宗三寺
川崎駅周辺/その他
寺フェスオススメです!↓日本全国には、神社が8万8千、お寺は7万5千と、多くの寺社仏閣があります。明治時代以前は、寺子屋として読み書きや算盤などをこどもたちへ教える場でもあり、沢山のこどもたちがお寺に足を運んでいました。また、ご縁日にはさまざまな催しが開催され、人が集うことで地域コミュニティを形成する役割を果たしていました。しかし、時代の変遷とともに境内に足を運ぶ人も少なくなっています。「お寺って本当は人が集まる場所だった」令和現代の皆様へどうしたらそれを伝えられるだろうか?SNSの台頭やコロナ禍の影響で、リアルなコミュニケーションが希薄になりつつある現状を打破し、多くの方に笑顔になってほしい。そんな思いから、私たちの取り組みが始まりました。
先日、川崎市の「宗三寺」に行ってきました(^ω^)この日、大人気フェス「寺フェス」に参加させていただきました!雰囲気も良く、食べ物もとても美味しかったです!サウナやこたつや焚き火などもとても良かったです!次回開催時には皆さんも行ってみてください!