横浜ベイクォーター (Yokohama Bay Quarter)
横浜駅西口/その他

🚩横浜ベイクォーター2023年5月27日から9月10日まで開催していた人気イベント「ランタンナイト」2019年から開始され、毎年初夏に開催されている。ベトナムの古都・ホイアンの夜市をイメージされ、異国情緒の雰囲気を味わえる。過去最多の476個の色とりどりのランタンの通路やリフレクションは幻想的な空間。昼と夜とで雰囲気が異なり、断然夜の方が綺麗。住所:神奈川県神奈川区金港町1-10期間:5月27日(土)~9月10日(日)場所:6F屋上庭園・ベイガーデン点灯時間:17:00~22:00

12月24日シーバスでハンマーヘッドからベイクォーターへ✨✨私的にこちらの方が人は沢山いたけれど比較的ゆっくりできると感じました✨✨中央広場のツリーがとても素敵でした🥰レストランも予約無しでどのお店も入店可能なようでした☺️✨クリスマスにベイクォーター有りだな✨と沢山歩いたけれど、最後はここでのんびりお食事できてよかった☺️✨ディナー撮るの忘れました笑
横浜・八景島シーパラダイスアクアミュージアム
横浜/その他

筒状の水槽でたゆたうクラゲ照明の色が時間経過で変わりとても美しい八景島シーパラダイスに初めて行った感想・チケットで入場するが、チケットの種類が多いので何も調べずに行くとチケット売り場の前にある料金説明の看板前で立往生することになる。結構細かく分かれているので自分がどのチケットを買えばいいのかわからずちょっと混乱しました。事前にHPで料金説明に目を通していた方がいい。土地が広大なので水族館、ふれあい広場、遊園地エリアなどが別々の場所にあり、どの施設に入るかなどが選択できて入れる施設が増えるにつれチケットが高くなっていく感じだったと思う(記憶がおぼろげ)。訪問時は全ての施設に入れるフリーパスを購入したが、正味水族館だけでお腹いっぱいになり遊園地の方にもあまり行かなかったので、高いチケットを買ったのにもったいないことをしたなという感じ。・水槽の中にいる動物たちを見られるアクアミュージアムはとても楽しかった。施設内はとても広く綺麗で、動物の数もとても多かった。エスカレーターなどで2階3階4階と上がっていく。途中で歩き疲れるくらいに広い。でも楽しかった。・遊園地はちびっ子向けな印象。子どものいない大人カップルで行くとあまり乗りたいと思えるものは無かった。ジェットコースターだけは期待以上に迫力があって楽しかったのでこれだけはオススメできる。・広いので地図を見ながらでも何回か迷いそうになった。目印になりそうな高い建物でも外観が似てるのがあるので、建物目指して歩いていると迷いやすいかも。各場所に食べ物系の売店が点在していてそれぞれ売ってる物が違うので、売っている物とパンフレットの売店の場所を見比べながら進むと現在位置が把握しやすかった

八景島シーパラダイス⑤✨2025.1.03大好きなカピバラちゃんのおやつタイム😆14:30から1回¥500で予約していたカピバラ&マーラのエサやり体験のお時間がきました〜✨4Fのインフォメーションで受付して順番で10名位ずつ10分程度のカピバラとマーラのエサやりタイムキャベツとニンジンの入ったカップをもらっていざカピバラゾーンへ入るとすぐにカピバラちゃんが近寄ってきてくれてキャベツをあげるとモシャモシャ食べる姿がめっちゃ可愛いすぎてたまりません😆背中を撫でてあげると気持ち良さそうにしますがすぐエサくれ〜って写真5枚目のような顔をして口をモゴモゴしますこれがまた可愛いんですよね〜☺️自分はカピバラ推しなのでマーラにはエサあげないつもりだったのですがエサくれ〜って足にしがみついてきた子が一匹いたので仕方なくキャベツひと切れあげました😅永遠にカピバラちゃんにエサをあげていたくなりますがカップのキャベツとニンジンは少ないのですぐ無くなってしまい10分もあっという間にすぎてカピバラちゃんとお別れの時間になってしまいました🥲めっちゃ癒されましたぜぃ😆&マーラのエサやり体験
星評価の詳細