SKYSPA YOKOHAMA(スカイスパ横浜)
横浜駅西口/その他風呂・スパ・サロン

施設は新しいため清潔感がある。ミストサウナは足元が見えないほど湿度が高く、温度も高い。フィンランド式サ室からは海が見える。毎時アウフグースをやっている。これだけでも最高だが、驚いたのはサウナシアター。サ室の中でライブイベントみたいな事やってる。自分の知ってるサウナと違う。もはやエンターテイメント。

横浜のサウナと言ったらここ!全国でも上位のサウナ『スカイスパ』リニューアルオープンして更に良いサウナ施設に!サウナはオートロウリュウとなっています。凄いのが『サウナシアター』と名付けられた館内着を着たまま入るサウナは、シアターと言うだけあり凄い広くて圧巻な空間サウナ好きなら部屋に入った途端に心弾むはずコワーキングスペースも充実で、ミーティングが出来るブースや集中出来そうなブースも私のスカイスパの使い方は、朝5:00〜の早朝入浴8:30〜10:00迄掃除が入るのですが、12:00迄滞在出来るので、掃除の時間は朝食ブッフェを食べて休憩していると丁度お掃除が終わるくらいの時間朝は人も少なく本当に『ととのい』ますよ冬の最強おでかけスポット!とにかくオススメです!
原鉄道模型博物館
横浜駅西口/その他

神奈川県横浜市西区高島にある、原鉄道模型博物館です!地下鉄みなとみらい線の高島駅から歩いて行けますが、道路を渡るので、歩道橋を渡り、日産自動車ギャラリーから歩いたほうが、いいですよ!入館券は、ここでは売っていないので、チケット販売WEBサービス「イープラス」またはファミリーマートのマルチコピー機で販売しています!最悪、ここの1階にファミリーマートがあるので、購入できるかもしれません😊時間がなかったので、下見だけになりました☺️!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

トーマスのキャンペーンをやっていて、子供たちがたくさんいます。2階が入り口ですが、一階に、プラレールがあったり、プラレール前にイートインコーナーがあり、持ち込んだり、コンビニがあるのでそこで買って食べられます。トーマスのモニターが流れていたりと無料コーナーだけでも過ごせそう。中のジオラマは1日の流れで光が変わったり、オペラグラスも借りれるので、色々な景色が見れて、大人もゆっくり楽しめます。大人1,000円、中高生700円、4歳以上500円。駅からは少し離れています。駐車場が立体式で、入るのにすごく時間がかかります。駐車料金も最大1,400円のため、電車の方がおすすめです。
横浜・八景島シーパラダイス
横浜/テーマパーク・レジャーランド、水族館

八景島シーパラダイス⑦✨2025.1.03写真スポットで撮影しましたよ〜♪アクアリゾーツパスは4つのテーマパークに入れるのですがアクアミュージアムとドルフィンファンタジーでほぼ時間を費やしてしまい海ファームとふれあいラグーンのイベントやパフォーマンスは終わってました😭海ファームでは魚釣りができたりお魚マルシェがやっていたりするそうです✨ふれあいラグーンではペンギンやオタリアのパフォーマンスが観れたり間近でイルカと触れ合ったりできる様です

ほぼ初めて👶🏻とのお出かけどうしてもあつ森とコラボのへ行きたくて…!何気、旦那との水族館デートも初でした笑やはりまだ👶🏻のお世話で全然ゆっくり見れませんでしたが、なんとか綺麗に撮れたペンギン…!🐧水族館入場するといたるところにあつ森のキャラクターがいたり、スタンプラリーが開催されていたりテンション上がりました!✨ただ土日だったのもあり、スタンプラリーがすごく人気で水族館内に度々長蛇の列が…!💦👶🏻もいたので参加はしませんでしたが、みんなスタンプ集めのために一生懸命でした笑ちょうど紫陽花の時期で園内にもたくさんの紫陽花が綺麗に咲いていました!💠あつ森のサンバイザーはクーポンでGET!魚釣り(予約制)も体験し、すっかりあつ森の住民になった気分で楽しめました!🐠釣った魚は近くの施設で塩焼きにするか、フライにするかで調理して食べられます!私たちは1匹しか釣れなかったけどフライにしていただきました!
星評価の詳細
星評価の詳細
スパ・リブール ヨコハマ
横浜/その他

【スパ・リブールヨコハマ】温泉行きたーい!ということでスパを検索。周辺の道路に比べると少し細めの通りに面した、見落としてしまいそうな場所に建っていて、土曜日なのに近辺のスパに比べるとやたら空いてて穴場見つけた感じ。4階建て+屋上の施設。1階:受付2階:更衣室(館内着に着替える)、マッサージチェア、リラクゼーションルーム3階:お食事処、子供のプレイスペース、漫画やスロット4階:お風呂屋上:足湯になっていて、タオルはお風呂に備え付けられているので持っていかなくてもOK🙆♀️お風呂の種類はそんなに多くないけど、露天風呂もサウナもあってあかすりやマッサージなんかもできるみたい(やらなかったけど)お食事もおいしかったし、漫画がたくさんあったので食事後はどっぷり漫画を読んだり、足湯に浸かったり、リラクゼーションルームでテレビを見たり、もう一回お風呂に入ったりみたいな感じで施設をちゃんと満喫できてよかったです。受付で対応してくれたちょっとクセ強めの店員さんが最初は苦手と思ったけど、お食事処にも現れて、あれこれと気を回そうとしている感じが(空回ってる感はあるけど)憎めないなと感じて、最終的にリピートしたいという気持ちになる不思議。サクッと行って帰るつもりが夕方から5時間くらい入り浸ってしまったのですが、まだまだ居られるなと思ったので次回は早めの時間から行こうと思います。

穴場中の穴場!温泉が大好きで日帰り温泉含めたら巡った箇所は200箇所以上行ってるかもその中でも、お湯が良い此処はオススメ!黒湯でナトリウム炭酸水素温泉なので『美肌』の湯♨️お肌がツルツルになりますよお気に入りの巾着にマイサウナマットを持参コロナになってからガラガラ過ぎて閉館してしまうのでは…と心配になるくらい人が居ないサウナから出て汗を流して水風呂に入り露天風呂エリアのベンチで横になってゆっくりと『ととのう』屋上で足湯に入ってのんびりしたら、岩盤浴で再度温めてなんてしていると5時間くらい時間が経ってる密にならずにのんびり近場で♨️オススメです
星評価の詳細