石垣山一夜城歴史公園
箱根/その他
20241027以前行ったことあるので広場まで登りました。こぢんまりしたお祭りでした。ここでは銀杏買って帰ってきたよ。小田原で銀杏拾えるところってどこ?和歌山はあちこち落ちていて買うってことなかったのに(笑)
石垣山一夜城。豊臣秀吉が、1590年の小田原城攻めの本営として築いた山城。総石垣の城のため「石垣山」と呼ばれるようになり、小田原城側から見えないよう築城を進め、完成後に周囲の木を伐採し、一夜にして築城したかのように見せたという伝承から「一夜城」と称されるようになった(実際は8ヶ月で築城)。長期戦に備えた本格的な総構えで、現在でも当時の面影がよく残る。なかでも、谷地形になるところの周囲に石垣を積み上げ、その底に井戸をつくり水源を守った井戸曲輪と、淀殿の化粧井戸は、特に保存状態の良い遺構であり、石垣構築技術を知ることができる。一帯は歴史公園として整備され、本丸物見台からは、小田原城天守閣や城下、相模湾などを一望できる。国指定史跡。どうする家康でも出たスポットなので?めちゃめちゃ人が居ました。