星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
石垣山一夜城歴史公園
箱根/その他

20241027以前行ったことあるので広場まで登りました。こぢんまりしたお祭りでした。ここでは銀杏買って帰ってきたよ。小田原で銀杏拾えるところってどこ?和歌山はあちこち落ちていて買うってことなかったのに(笑)

石垣山一夜城。豊臣秀吉が、1590年の小田原城攻めの本営として築いた山城。総石垣の城のため「石垣山」と呼ばれるようになり、小田原城側から見えないよう築城を進め、完成後に周囲の木を伐採し、一夜にして築城したかのように見せたという伝承から「一夜城」と称されるようになった(実際は8ヶ月で築城)。長期戦に備えた本格的な総構えで、現在でも当時の面影がよく残る。なかでも、谷地形になるところの周囲に石垣を積み上げ、その底に井戸をつくり水源を守った井戸曲輪と、淀殿の化粧井戸は、特に保存状態の良い遺構であり、石垣構築技術を知ることができる。一帯は歴史公園として整備され、本丸物見台からは、小田原城天守閣や城下、相模湾などを一望できる。国指定史跡。どうする家康でも出たスポットなので?めちゃめちゃ人が居ました。
星評価の詳細
町立湯河原美術館
湯河原/その他

7月18日この写真は10日のものです初めて行きました。😆今更ながらに近くに良い所があるな〜と…友達、数名にも教えました✌️平松礼ニさんの作品をみて、そこは写真はNG‼️アトリエも普段のまま…そこは写真はOK🙆♀️丁度、ランチ時間になったので、このサンドイッチを頂きました、豆乳スープもあるのですが、暑くて、暑くて…アイスコーヒーを…テラスもありますお庭を散策出来ます秋は紅葉でイイ感じになる事を妄想しながらサンドイッチをほおばりますが、デカイ‼️口が小さい訳じゃないけど、食べ方が下手くそ‼️一緒に食べる前に居るのが旦那で良かったかも、笑美味しかったです、かなりボリュームがあります他にも優しい、身体に良さげな定食などありましたよ‼️スイーツもありましたちょっとお高め…だけど素敵なバッグ👜や小物なども販売されてました、近いので、次は違う物を頼んでみょう、また行くぞ〜🚗と…心に誓いました😆

神奈川湯河原町の町立湯河原美術館のカフェに行ってきました!以前の撮影画像です!お豆腐屋さん「十二庵」がプロデュースする町立美術館併設のカフェです!サンドイッチもボリューム満点で美味でした!アットホームでオシャレな雰囲気なので、おすすめです。地元の方々にも大人気ですが、湯河原に旅行した際は訪れた方が良い場所です!!駐車場: 15台(無料)です営業時間は9:00~16:30
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細