JR 新宿駅
新宿駅/その他乗り物
EAToLUMINE(イイトルミネ)MERCERBAKESHOP(マーサーべイクショップ)駅ナカならではの新グルメスポット東京にいる姪っ子がお土産に買って来てれました系列店「MERCERbis」で人気のシフォンケーキをアレンジした“カップシフォンケーキ”だそうです米粉を使っているのでもっちりとしながらも、しっとりと軽い口当たりとても美味しかったです💕
新宿駅の南口を出て右に進んでいくと飲み屋がたくさんあると思うのですが、そこにあるトロ政に行ってきました!お通しが刺身なのがすごい、しかもなんかわけわからんレモンの器に乗って笑ただ新鮮でかなり美味しかった!レモンサワーもたくさんあったのでリピートします!
小田急電鉄新宿駅
新宿駅/その他乗り物
🚆小田急ロマンスカー🚆⭐️久しぶりに乗った『ロマンスカー』新宿➡︎箱根湯元まで、特急で快適な旅✨⭐️新宿駅のコンビニで、ランチを購入して乗車❣️最近のコンビニの麺類は結構美味しいですねぇ😋⭐️【白いたべっ子どうぶつ】初めて食べたけど、これが美味❣️ハマりそう✨***✈️
この前初めて、箱根に行くのに乗った『小田急電鉄ロマンスカー』🚊✨これは新宿駅南口を出て、右側へ歩いていくと改札がありました新宿は仕事の出張で乗り換えしたりするけど南口で出ることはあまりなく…ちょっと不安でしたが、出てすぐでわかりやすかったです‼駅には画像5.6枚目みたいなハンカチやお花の自販機があって、こういう前を通ると買いたくなるけど我慢して改札を入りました今回は【箱根フリーパス】を使ったのでどこの改札もQRコードで入れて楽ちんでしたよ😁新宿から箱根湯本までは特急で1時間半弱位で車内も広々していて快適でした❣ロマンスカーは全席指定です乗っていて車窓から見えるのどかな風景も良くて…途中小田原では小田原城も見えて…ついでに小田原城も好きなので寄りた〜いと思ったほどです(笑)それに途中、富士山が見えるスポットもありましたお腹がちょっとすいて、駅で買ったベーグルを食べたりしながらぺちゃくちゃと友達と…周りも海外の方も多く、韓国の若い女性のグループの方は楽しそうに画像をとりまくってたり、隣のアメリカ人?のご夫婦は車内で奥様が編み物をしていたりしました🧶いつもは車だけど、電車の旅もいいもので、ロマンスカーは気に入りましたよ🚈❣️!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!
JR高田馬場駅
高田馬場/その他乗り物
高田馬場「おむすび処小結」定食(おにぎり2こ、小鉢2つ、豚汁、デザート、ドリンク付)1000円。高田馬場の駅すぐブラザーや武蔵の一角の建物内にあるおにぎり定食のお店。昨年11月にオープンしたようですが店内すごくキレイです。定食は40種近くあるおにぎりから好きなのを2こ選べます。めちゃくちゃ悩んだ結果、「明太子」と「めはり」。めはりとは高菜の葉で包んでいて、中は胡麻油と炒りごま。香ばしくてめちゃくちゃ美味しい。明太子も具が上だけじゃなく中にも入っています。優しく握られていてふわふわで崩れやすいですが、塩がきいていてお米の美味さを再確認。日替わり小鉢のセンスもよく、豚汁も具沢山で温まります。日本に生まれて良かったと思える食事。ぼんごなどに比べたらサイズは少し小さいのですが、足らない人はおにぎり1つ250円か300円で追加も出来ます。お米にもこだわりがあって月毎に変わるそうです。居心地もよく、お酒も飲めるみたいなので飲み屋使いもおすすめです。
2022年4月オープン相鉄グランドフレッサ高田馬場に宿泊してきました。高田馬場駅から1分という好立地で、当たり前ですけどめちゃくちゃキレイ✨ロビーやレストランもおしゃれでしたよ。キャッシュレス決済限定という点が人件費を抑えてリーズナブルにしている最近の傾向なのかなって思いました。アメニティも充実していて手ぶらでok!客室の洗面台やシャワー、トイレをはじめ、ホテル内すべての水が浄水でした。会員になればレイトチェックアウトで12時までのんびりできました。キャッシュバックがあったり、広いお部屋も同じお値段だったり、オープニングキャンペーン実施中ですよ。コスパ◎なホテルでした(^^)
東京都交通局
西新宿/その他乗り物
記事が気になったら「折りたたみ電動バイク」で検索🔍💻都会の風を感じろっ‼︎本日ご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️手軽で持ち運びやすい!折りたたみ電動バイク🛵※シェアロのバイクは原付扱いですので、ヘルメット着用義務があります(ステーションに消毒済のものが設置してあります)また、シェアロの利用にはアプリへの会員登録(免許証、クレジットカード登録)が必要となります。https://www.shaero.jp/【24時間乗り放題プラン】¥2000(税込)を利用。休日に表参道に予定があったので、シェアロをスマホで予約。15分ほど予定をキープしてくれる仕組みです。西麻布周辺にあったステーションにてレンタル。目立つ可愛いイラストが描いてあるステーションで見つけやすい♪借り方や返し方も丁寧に描かれていました。充電も十分あったので、そのまま六本木まで走行‼︎日差しもあり、暖かい日だったので心地よい風を感じながら走れましたよ〜🛵これが東京中心に約400箇所あるってスゴイ!もうバイクや車を所有する時代ではない事を実感できました。次世代、いや今の断捨離が必要な時代にピッタリなサービス"Shaero"を利用してみよう!【商品情報】日本初の折りたたみ電動バイクのシェアリングサービス「Shaero(シェアロ)」です。東京を中心に約400箇所のバイクステーションを設置しており、スマホと原付免許があれば、アプリで簡単にお好きな場所でレンタルし、お好きな場所で返すことができる仕組みとなっております。Shaeroのバイクは、折りたたみ式の電動バイクを使用しています。最高時速30km。女性でも簡単に折りたたみ・展開が可能です。
川越にあるお寺瑶光山最明寺。最近インスタやおでかけアプリなどで人気のお寺さんですが歴史は古く鎌倉時代弘長二年(1262)に北条時頼により創建された七百五十余年の歴史を持つ天台宗のお寺です。また、関東地蔵百八札所の第1番目として、境内には子安観世音を祀っております。このお寺何故今こんなにも人気があるのかと言うと…そう人気アニメ鬼滅の刃をモチーフにした花手水や言葉などが掲示されているからーなのです。そしたらやはり行かないわけには行きません。あともうすぐ公開される襖の絵も是非見て欲しい地獄の絵にはマスクを咥えてる髑髏の絵が閻魔様の前に沢山いる地獄の絵なのですがそれはマスクを見てわかる通り今の世の中を表していますしかしそれを導くように地蔵菩薩が光遠くから救うべくそこに居られる絵は慈悲深いものです。是非一度行って手を合わせて欲しいお寺です。