恵比寿ガーデンプレイス
恵比寿/センター施設

噂に違わず美味しかった。四代目徳次郎のとちおとめのかき氷。恵比寿で食べられるのは9/2まで!

#冬の風物詩開催25回目を迎える恵比寿ガーデンプレイス冬の風物詩「BaccaraETERNALLIGHTS〜歓びのかたち」が2025年1月13日まで開催されています。高さ約5m・幅約3mにおよぶ世界最大級のバカラのシャンデリアは250球のライトと8,500ピースのクリスタルパーツで製作され、13人のフランス最優秀職人(M.O.F)のバカラ熟練の技と1万5000時間もの長い時間が費やされており2014年で販売価格が4億1000万円とも⁉︎恵比寿ガーデンプレイスのシャンデリアのなかには「レッドオクトゴン」と呼ばれる赤い八角形クリスタルが一つだけ混じっていてバカラの証明となっているので訪れた際には探してみてください。本年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします😊
星評価の詳細
目黒川(桜並木)
中目黒/その他

WBC🏆決勝勝利の興奮冷めやらずままにご機嫌よく目黒川へ♬ゆっくり歩いてお花見🌸に!😍🥰とてもお天気よく西陽が眩しかった〜😆満開の桜木と五分咲きの🌸とバラツキはありましたがとても綺麗でしたよ!まだ人はそこまでではありませんが海外の方達や子供連れの方達、桜を🌸愛でて楽しまれているようでした😊

ソメイヨシノはほぼ終わってしまいましたが、今年は目黒川、千鳥ヶ淵、隅田川、六本木などに行きました。ぼんぼりのピンクと満開の桜がかわいい目黒川、枝が切られていて例年のような写真は撮れませんでしたが、やっぱり素敵でした。中目黒から池尻大橋までかなり長い距離ぼんぼりが飾られているので、眺めながらのお散歩も楽しかったです。
星評価の詳細
目黒寄生虫館
目黒/その他

東京都目黒にある目黒寄生虫館。寄生虫専門の博物館です。夏休みシーズンだったか、意外と親子連れが多かったです。その名の通りいろんな寄生虫が展示されています。ホルマリン漬けの剥製がたくさんあります。また、ボードなど説明が細かくされており勉強になると思います。ちょっとグロいかもしれません。。。

🙅🆖ダメな人は見ないで🆖🙅【東京都目黒区】大鳥神社の近くにある『目黒寄生虫館』寄生虫について学ぶことができる、とてもマニアックな博物館です。寄生虫なだけに気持ち悪さはありますが、体の中にこんなのが!と衝撃的なことも多く、一度は行って、寄生虫の怖さを知るのも大事だと思いました。さらっと見れば見学時間10~20分だと思うけど、自分は何だかんだで1時間😜撮影日📷️🐛(2022.08.24)・
星評価の詳細