桜島
鹿児島市/山岳

初めて桜島を見ました✨鹿児島と言ったらやっぱり桜島ですね!桜島にある展望台にも行ってきたのですがとても綺麗でした✨鹿児島に行ったら桜島に行くべき!

15日金曜日夜7時半名古屋インターから鹿児島へ🚗³₃相方のお姉さん(ご両親が居ないため)に用事が出来たと3時間前に急遽行くことに🥺私はいいやろ?関係ないやん!と言ったんだけど長時間は寂しいからって…長時間ってどんくらい?って聞いたら車で13時間😱嘘やろ?行かないとダメな訳?と押し問答したけど根負け😰相方は寝ずの運転私はちょこちょこ寝ては起きて😭4枚目は朝5時半の関門橋🌉本土と九州を繋ぐ橋~横で説明されても眠たいわー😮💨九州自動車道で鹿児島降りる予定が熊本辺りで事故でこの先通行止めε-(´-`*)になり山越えする事2時間半。名古屋から18時間の旅に😱😱やっと着いたーと思ったらお姉さん遅いから来ないと思ってまさかのお出かけ😭😭泊まる訳にも行かずトンボ帰りよ🚗³₃観光らしい観光せずとりあえず展望台から桜島見て地元で有名なザボンラーメン🍜食べてきた!とにかく帰りたい!身体少し休めて来た道を引き返したんだけど夜中は霧が発生して運転出来ないから車で仮眠し道中ゆっくりと帰って来て今日の昼間12時半名古屋着😣スポーツカーなんで私は運転出来ないので相方ほぼ寝ずで35時間近くの運転……計画持って行けよとつくづく思ったわ( ̄▽ ̄;)今度は飛行機か船旅で計画しようかと思います😃令和4年5月16日
星評価の詳細
名勝仙巌園(磯庭園)
鹿児島市/その他

仙巌園は万治元年(1658年)19代光久によって築かれた島津家別邸です。錦江湾や桜島をとりいれた雄大な景色が美しく、迎賓館としての役割も果たしています。日本の近代化をリードした場所でもあり、2015年に世界文化遺産の構成資産に登録されました。島津家別邸名勝「仙巌園」と世界文化遺産「旧集成館」島津家別邸「仙巌園」は鹿児島にある、日本を代表する大名庭園。鹿児島を代表する観光名所です。桜島を望む雄大な庭園に加え、殿様が暮らした御殿があり、お食事やお土産物の施設も充実しています。また隣接地には、島津家に関する史料を展示する博物館「尚古集成館」や、薩摩切子の製造を見学できる工場もあります。仙巌園は万治元年(1658年)19代光久によって築かれた島津家別邸です。錦江湾や桜島をとりいれた雄大な景色が美しく、迎賓館としての役割も果たしています。日本の近代化をリードした場所でもあり、2015年に世界文化遺産の構成資産に登録されました。島津家別邸名勝「仙巌園」と世界文化遺産「旧集成館」島津家別邸「仙巌園」は鹿児島にある、日本を代表する大名庭園。鹿児島を代表する観光名所です。桜島を望む雄大な庭園に加え、殿様が暮らした御殿があり、お食事やお土産物の施設も充実しています。また隣接地には、島津家に関する史料を展示する博物館「尚古集成館」や、薩摩切子の製造を見学できる工場もあります。

仙巌園に行きました!お土産屋さんや、ご飯屋さんなど色々あってここだけで一日過ごせそうでした。弓矢の体験もできたり、薩摩切子の制作体験もできたりします!近くのスタバは一見スタバに見えないし、店内も普通のスタバとは全然違います!
星評価の詳細
桜島フェリー
鹿児島市/クルーズ・クルージング

【鹿児島散歩】桜島フェリー乗船➰⛴️レンタカーでフェリーに初乗船➰🚗鹿児島市と桜島を約15分で結んでいるフェリー⛴️24時間運航いているんだって⛴️鹿児島港側から乗船してみたよ⛴️料金は桜島港側で支払う🚗旅客運賃大人250円➕車両(普通自動車車長4m以上5m未満)2350円🚗オススメが桜島フェリーうどん「やぶ金」‼️鹿児島県民に愛されてるうどんご賞味を🩷乗船時間が短いので乗船したら直ぐお店へ➰😋

桜島フェリーで桜島へ。桜島は鹿児島のシンボル、噴煙をあげる姿はとても力強く、鹿児島らしさを感じます。桜島に渡るフェリーはわずか15分ほどの船旅ですが、桜島を眺めながら楽しいひとときを過ごすことができます。市民の足でもあるフェリーはなんと24時間運航。運賃は200円とバスのような感覚で乗ることができ、ふらっと渡ってみるのもおすすめです。夕方は傾きかけた太陽も綺麗でした。
星評価の詳細
有村溶岩展望所
鹿児島市/その他

桜島の麓にある展望所のひとつ🌋写真は火口をに向けた方向の景色天気も良くて最高の眺めでした

鹿児島旅行から。1日目の観光の続き。ついに桜島上陸!再び車に乗り込み最初に「有村溶岩展望所」へ。遊歩道が整備されていて、遊歩道の周りはゴツゴツとした溶岩の景観が見られました。溶岩に覆われた景色が桜島が火山だということを実感させます。展望所からは噴煙を上げて、荒々しい桜島の姿を見ることが出来ました。上陸前とは全然様子が違って見えました。刻一刻と様々な姿を見せる桜島はやはり魅力的ですね。展望所からの海を見ることも出来ました。一転、こちらはのどかな風景です。天気も風が強くなり、また雨が降り出しそうな気配に😅でもまだ、桜島観光は続きます。
星評価の詳細
叫びの肖像
鹿児島市/その他

【鹿児島散歩】ここ何処だか分かりますか?長渕剛さんのファンならば「桜島お赤水展望広場」だろ‼️って即答ですね➰🎶2004年8月21日桜島で長渕剛さんの伝説のオールナイトコンサートが開かれました➰🎶75000人が桜島に集結したんですよ➰👀50tもの桜島溶岩石が使われ製作された記念モニュメント➰🎶錦江湾を挟んで鹿児島市内を望む景色の良い場所です😃当時鹿児島市内から見る桜島の明かりは凄かったって音も聞こえて来たそうです😳2025年10月に桜島コンサートを開催するそうで楽しみですね➰

4日目、最終日朝から長渕剛さん、桜島コンサートをされた会場近くの叫びの肖像〜埋没鳥居へ‼️大正時代の大噴火によって埋没鳥居を見学して災害や地球の息吹を感じる考えさせられる場所でした。いよいよ、祖母宅へ‼️100歳とは思えないほどよく食べ、お元気で久々にお会いしたのでめっちゃ嬉しかったです😄泣いて喜んでくれました😂僕が嬉しくて涙もんです。楽しかった4日間、ほんまに充実したええひとときでした〜〜‼️
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細