明石海峡大橋
神戸市/運河・河川景観
昨日の明石海峡大橋🌉連休って事も有り渋滞に巻き込まれて夕陽撮り損ねたけど🚗🚙🚗🚙💨空が綺麗やったんで📲✨🌅
『明石海峡大橋のライトアップ✩.*˚』明石海峡大橋は神戸市と淡路島を結ぶ、世界最長の吊り橋です✨✨日没から23時までライトアップが楽しめます…♡♡巨大な橋が宝石のようにキラキラ光を放って癒されます…🌟🌟海に映り込むリフレクションも鮮やかに輝いて本当に綺麗です…✩.*˚毎時0分には虹色🌈🌈毎時30分には宝石色のパターンに5分間変化します!💎明石海峡大橋の下に位置する舞子公園から撮影…✨✨明治天皇はこの地をことのほか愛され、7回にわたって行幸されたようです(*≧∀≦*)✩.*˚夜でもたくさんの釣り人や恋人達が海風を受けて癒されていました…♡♡舞子公園【駐車場料金】1時間200円【アクセス】公共交通機関ご利用の場合*JR山陽本線(神戸線)「舞子」駅、山陽電鉄「舞子公園」駅下車、南へ約5分**車(淡路島・四国方面から)神戸淡路鳴門自動車道利用は垂水インターチェンジを出て南西へ約6km(山陽自動車道方面から)山陽自動車道利用は布施畑インターチェンジを出て南西へ約9km(姫路方面から)第二神明道路利用は玉津インターチェンジを出て南東へ約10km(大阪方面から)第二神明道路利用は高丸インターチェンジを出て南西へ約4km_eos_photo
あわじ花さじき
明石/その他
🚩淡路島あわじ花さじき甲子園球場の約4倍という広大な花畑。春には菜の花、ムラサキハナナ、リナリア夏にはクレオメ、ひまわり、秋にはコスモスやサルビア、冬にはストックが彩る。山の上にあるため辺り一面菜の花に囲まれ、黄色の絨毯が広がる。さらに上には展望台があり、明石海峡や大阪湾までが目に飛び込んでくる絶好のビューポイント!レンタサイクルで行ったため急な坂が多く、展望台まで行くのは断念したが、中腹でも絶景が広がり、疲れが吹き飛んだ。住所:兵庫県淡路市楠本2805-7開園時間:9:00~17:00(最終入園16:30)休園日:年末年始入園料:無料_nippon_japan_travel_travel
あわじ花さじきに行きました🌼コスモスとサルビアが青い空と海によく映えて綺麗でした🤗コロナの緊急事態宣言が明けたのもあってか土日は駐車場がいっぱいで待ちがありました💦近い駐車場に停めるなら1日200円かかります🚘施設にはお土産屋さんもあるし見応えはあります❤️四季折々のお花が楽しめるのでオススメです🤗住所兵庫県淡路市楠本2805-7
クラフトキッチン
明石/その他名所
2024.5.10金曜日☀️晴れ淡路島クラフトサーカスに来ています🎪今日は、会社の旅行🚌思い起こせば一年前にぺたこさんとみぃさんと遊んだわ〜🎶あの日と同じく良いお天気です☀️クラフトサーカスには寄らなかったけれど思い出してます😌やっぱり玉ねぎ🧅推しね❗️
☆クラフトサーカスクラフトキッチン海を望むオープンエリアの広いデッキで🍕ピッツァ、🍔バーガー、🍝パスタなどがあります。ピッツァの大きさは直径40cm、パスタのお皿も大きく量があります。総席数300席(うち101席が🐶ワンちゃんok)。フードコートスタイルで、予約不要。☆クラフトガーデン野菜、お土産品が並んでいます。☆クラフトマルシェ輸入品雑貨などが並んでいます。☆海王市場海をみながら海王丼!☆テラス席から海はすぐそこ❣️開放感がありました。
国営明石海峡公園
淡路島/その他
🚩淡路島明石海峡公園広さ40haの園内に四季折々の花が咲き誇り、特に春のチューリップは関西最大級の規模のよう。伺った時はネモフィラやピンクの花々が咲き、春夏秋冬訪れてみたい。広々としているため、人が写り込まずに撮影しやすかった。関西最大級の大型遊具や芝生広場やじゃぶじゃぶ池も揃い、お子様連れにもおすすめ!住所:兵庫県淡路市夢舞台8-10休園日:年末年始、2月の第2月曜から金曜開演時間:9:30〜17:007月1日〜8月31日9:30〜18:0011月1日〜3月31日9:30〜16:00アクセス:JR神戸線「舞子駅」から「高速舞子」~バス約15分「聖隷淡路病院前」もしくは「淡路夢舞台前」すぐ_nippon_japan_travel_travel
ついさっきまで雨やったとは思えん青空にチューリップの赤が映えて大満足❤でも、太陽の向きが悪かった(-ω-)(-ω-)(-ω-)せっかくの風車(もどき)が影になってしもた🥺こういうところ、私アカンねんなぁ。あとちょっと、ってところの詰めが甘いから失敗するねん。せっかくの景色も台無しトホホ😑
舞子公園
神戸市/その他
🚩神戸舞子公園世界最大級のつり橋「明石海峡大橋」がある舞子公園。早朝に伺った時はあいにくの天気で見通しは悪く、翌日リベンジし、淡路島や大阪湾、瀬戸内海が一望できた。橋の下から見ると圧巻の景色。この橋を渡って淡路島に行ったんだと思うと感慨深い。橋のすぐ近くには明石海峡大橋の完成を讃え、丸いリングの夢レンズ。レンズから橋を覗くと、また違った景色が見える。舞子駅から淡路島行きのバスが乗れるので、寄り道におすすめ!住所:兵庫県神戸市垂水区東舞子町2051アクセス:舞子駅から徒歩1分
公園内には、明治・大正・昭和の三つの時代と、和・洋・中の三つの文化の趣を持つ歴史的建築物が、修復保存され、往時と変わらぬ姿で一般公開されていて、古建築好きには興味深いスポット。かなり保存状態も良く、夏には嬉しい空調設備もしっかり整っております。意外に人も少ないのでゆっくり見学できます。孫文記念館と武藤山治邸です。
淡路ハイウェイオアシス
明石/道の駅・サービスエリア
淡路島☀️玉ねぎ玉ねぎ玉ねぎ尽くし。
神戸淡路鳴門自動車道「淡路ハイウェイオアシス」。大観覧車のある淡路SA下り、明石海峡大橋を見る展望スポットのある同上りから来れます。行きたければハイウェイオアシス・SA上り・SA下り全部いっぺんに行けてしまいます。SAがちゃんと立派なので、ハイウェイオアシスの方まで来るのは初めてでした。オアシスもまた立派。中央のオアシス館はガラス張り空間のアトリウムから、島最大とも目されるお土産店。タマネギスープ蛇口ここにあり、人だかりでした。試飲無料。満腹でスルー。ここはニジゲンノモリの最寄り・・・というか、ハイウェイオアシスもニジゲンノモリも広大な兵庫県立淡路島公園の一部なのですね。オアシスからドラクエアイランドまで敷地的には繋がってるので歩けます、なかなかしんどいですが。
賑わい商店街 魚の棚
明石/特産物(味覚)
先日のランチ😋🍴💕2月の誕生日にちょっと贅沢なランチを食べに兵庫県の明石市まで連れて行ってもらいました☺️1枚目は明石の魚の棚商店街2枚目はタコづくし御膳みたいな名前😋3枚目は別の日の🍓のパフェ😋4枚目はまた別の日のノーマルなパンケーキ😋美味しい物食べてる時はホント幸せですね~😋😋2023.02と03
大阪から車で1時間ちょっと兵庫県芦屋市明石市にある魚の棚商店街からスタートタコの煮物を、つまみ食いしつつ有名な玉子焼きを2件はしご1件目は本家きむらや生地は少ししっかり目で出汁か塩で頂きます商店街から歩いて2分ほどの所にあります二件目はたこ磯生地は柔らかく卵の風味が最高私はここが1番好きです商店街の中にありますその後車で20分ほど移動垂水方面へ神戸マリンピアアウトレットへ眺め最高!!!
百段苑
淡路島/その他
🚩淡路島淡路夢舞台・百段苑山の斜面に沿って100個もの花壇を階段状にした庭園。建築家・安藤忠雄が阪神淡路大震災被災者への「祈りの庭」として設計。コンクリートで仕切られた花壇はまるで、迷路に迷い込んだような不思議な感覚。晴れていると大阪湾が見渡せ、カラフルな花壇と撮影できる!上の方は花よりも緑が多く生い茂っていた。上から見ても下から見ても楽しめる。住所:兵庫県淡路市夢舞台2番地開園時間:9:00〜17:00入園料:無料定休日:なし_nippon_japan_travel_travel
安藤忠雄設計の淡路夢舞台、百段苑。正方形に区切られた1つ1つの花壇には、様々な種類の植物が。これを見て回るのも1つの楽しみ方。百段苑の頂上まで階段を登ると、そこから見える景色は最高。淡路島というロケーション故に、海を眺めることができる。