西平安名崎
宮古島/その他
【HARRY'S】📍宮古島/西平安名崎ガーリックシュリンププレート🦐注文したのは、、👇オリジナル1000円バター&レモン1,300円ガーリックシュリンプは宮古島でもたくさん目にしますが、ここのガーリックシュリンプは本当にくどくなくないので、どんどんご飯が進みます。バター&レモンはバターの香りが口の中に広がってエビとの相性抜群!!1番人気だそうです。そしてスポット全部が映えポイントたっぷりなので味はもちろんですが、行って後悔はしません。そして何よりスタッフの方がとってもいい人たちばかりでした☺️とびっきりの笑顔で対応してくれてこっちまでhappyな気持ちに🎵《アバウトな場所》池間島方面池間大橋を渡る手前を左へ進むとオシャレなスクールトラックが左手に見えてきます😌《周辺情報》近くには雪塩ソフト🍦で有名な雪塩ミュージアム見晴らしがいい西平安名岬、私イチオシの池間島もあるので周辺も楽しめます!!池間島情報はまた違う投稿で是非チェックしてみてください。
宮古島の西の先にある岬です。高台があり、宮古プルーを感じることが出来ます。ここからは、池間島や池間大橋などはくっきり眺めることが出来るのも魅力です。宮古島空港からも、車で30分位なのでアクセスも良いです。
沖縄こどもの国
沖縄市/その他
今日の午前中、実家の近くの動物園から猿が14頭脱走しました🐒2頭は捕獲、12頭はまだ見つかってないようで、警察やらヘリコプターらやテレビ局も来てて大騒ぎ残り12頭、、、多すぎ😅
(沖縄県沖縄市胡屋)🦛🦁沖縄こどもの国🐘🦒10月の1日から31日は社会実験期間で営業時間が9時30分~20時30分ナイター営業令和6年度以降に実施予定の「夜の動物園」へ向けての実験だそうで涼しくなってきた夕方から行く事に‼️ゴリラ🦍はいません!写真1枚目はオブジェです。貫禄があったのでパチリ📸表に出ていない動物もいました😅まだ暑いしね昔は、急な坂道とかあったのに舗装されていて、歩きやすくなっていました。動物舎もリニューアルされていて動物達の動きが見ることができました!カワウソがハンモックみたいに寝っ転がっているのが可愛いかったです。与那国馬の乗馬体験、🐘ゾウや🐐やぎへの餌あげ体験などのイベントもあります!(沖縄こどもの国)✤沖縄県沖縄市胡屋5-7-1✤10月は9:30~20:30通常9:30から17:30✤休園日火曜日
米原ビーチ
石垣島/シュノーケリング・ボートシュノーケル
沖縄県石垣島のおすすめシュノーケルスポット🤿。石垣島の定番スポット川平湾から車で10分ほどで、シャワー、トイレ、駐車場のあるビーチです浅瀬のエリアが広く、少し行くと珊瑚礁が楽しめる素敵なビーチで熱帯魚に気軽に出会うことができます🪸珊瑚礁のある海でシュノーケルは南の島らしくて外せませんよね、持っていれば水中で使えるカメラもあれば⭕️ただ、米原ビーチは離岸流もあるので流れの強いエリアを避けるよう事前に確認はしておきましょうビーチを満喫した後は米原エリアでは『青の洞窟』『米原ヤエヤマヤシ群落』が個人的にはオススメです石垣島の集落から少し外れたエリアもドンドン楽しんでくださいね☀️
過去の思い出です。石垣島の海です。1枚目の写真は、玉取崎展望台からのものです。高台から綺麗な海を眺められます。そして、米原ビーチ。最後の写真は、石垣島といえばコチラ。有名な川平湾です。長閑な島に、本当に美しい海が見渡せ、まさに楽園です。
幻の島(浜島)
西表島・波照間島周辺/その他
美しい景色が多い沖縄県、八重山諸島その中でも多数のCMや雑誌の撮影に起用されている場所のひとつが、ここ浜島通称【幻の島】写真のように三日月の形をした青空の映える無人島以前は干潮時にしか姿を見せてくれなかったので、幻の島と名前がつけられるようになりました🏝️現在では台風や風、波による蓄積で盛り上がったのか満潮時にも姿を見れるようになっているそうです👀島を訪れるにはツアーの参加という形になりますね近くの島の観光とセットツアー、美しい海を楽しむシュノーケルとセットツアーがよくあるものですタイミングがよければ海亀ちゃんをシュノーケルで見ることができるエリアなのでやはりおすすめはシュノーケルとセットのツアー🤿八重山諸島は本当に美しい場所が多いですが、浜島には浜島にしかない風景が広がっていますので、ぜひ一度は訪れてほしい島の1つです⛵️
潮が引いている時だけ姿を見せる幻の島🏝️360度をエメラルドブルーの海綺麗すぎてずっと眺めてたい景色でした✨✨幻の島浜島2023.08.15
黒島(沖縄県竹富町)
西表島・波照間島周辺/海岸景観
沖縄県八重山諸島の1つ【黒島】個人的には八重山の中でかなり地味な島だと思っている牛じm…黒島ですが、逆にのんびりしたい時は吉⭕️という事で、石垣島に住んでるときはたまーにフラッと訪れてボケーとしていました🐃🐃🐃🚶♂️ちょっと調べたところ人口200ちょっとに対し、牛は3000頭以上がいるそうです👀牛っ!!周りには小浜島や竹富島があり、やはり観光客はやや少なめの黒島になりますのでビーチは貸切です🏝️その形からハートアイランドと呼ばれるこの島の時間は本当にゆっくりと流れており、たまーにあるこの島はならではの看板もまた可愛い、思わずパシャリ八重山中級者が訪れる島だと思います、石垣島も竹富島、小浜島、西表島も回ったぜ!って方、次は黒島、黒島ですよー🐮
ピカチュウ連れて黒島へ😊3泊4日での石垣は台風で急遽5泊6にちに😱親友と二人の女子旅は綺麗な海にすっかり癒されました❤️
鳩間島
西表島・波照間島周辺/その他
毎年GWにとある小さな島で小さな音楽祭が行われます場所は、沖縄県八重山諸島西表島の北にある小さな島名前は【鳩間島】といい、人口は約40名ほど人口が少ないため物を買う場所もほとんどなく、自動販売機はメインエリアに2つだけ、あとは民宿「あやぐ」さんが開いていれば購入できるかなーというくらい🫖島に訪れる前に石垣島か西表島で購入していきましょうねそんな島での音楽祭も2023年で第26回目の開催です最初は50人しか来なかった音楽祭も、20回以上行われ続け、気づけば1500人近く来島する音楽祭へ成長しました私が訪れた年も地方の大イベント!って雰囲気の程よい盛り上がりの中、特設ステージにはなんと『夏川りみ』さんに『元THEBOOMの宮沢和史』さんが😳‼️ちょっ、え!?そんな大物が!?と思わず二度見しましたが、話を聞いていると『夏川りみ』さんは出身は石垣島となっていますが、生まれは鳩間島なんだそうたしかお父様が鳩間島の方だったかなんだと聞いたような気がしますが、なるほどなるほど🧐初めての歌姫•夏川りみの名曲《涙そうそう》たくさん聞いているはずなのに、沖縄の地で、沖縄の風の中で聴く名曲に自然と涙が溢れていました😭これが《歌姫》これが《名曲》これが《歌姫×名曲》なんて幸せな時間なんだ…しかもこんな小さな島まで来る人ってみんなこの島が好きなだけだから皆んなが温かい笑顔で、もう幸せすぎる野外ライブはたくさん訪れましたが、後にも先にも鳩間島音楽祭を超えるライブを僕は知りませんライブは涙そうそうだけでなく、元THEBOOMの宮沢和史の『風になりたい』で会場が1つになりそして何とその年に大ブームとなった桐谷健太さん(auの浦ちゃん)の『海の声』の楽曲提供に関わっているという事で!ライブver『海の声』で会場大盛り上がり🙌幸せな時間すぎて思わずたくさん買った鳩間島音楽祭グッズ、Tシャツはいまだに愛用しています沖縄好きな人に出会うと『あ!鳩間島音楽祭!いいね!』と声かけられる事もあります笑沖縄が好きな方には一度は訪れて欲しい島No.1鳩間島一度は訪れて欲しいイベントNo.1鳩間島音楽祭ぜひ一度訪れてくださいね☺️
西表島にあるレイリーフさんでシュノーケル1日コースに参加させていただきました🐠お昼ご飯にタコライスを作ってくれて、それがめちゃうま😋✨綺麗な海を見ながらのランチは最高ですね🥺❤️これを食べて午後からもいっぱい泳いでブルーチャジしてきました🎶次行けるのは来年かな??それまでまたお仕事頑張ろう👍✨(八重山諸島)
伊原間サビチ鍾乳洞
石垣島・宮古島・先島諸島/洞窟体験・ケイビング、自然現象
とても綺麗な場所でした。洞窟の奥まで行くと海が広がっており幻想的でした。しかし洞窟内に音楽がかかっており少し残念でした。入館料は1000円前後でやや高めです。駐車場は20台分スペースがありますが混んでいるととめれない場合があります。トイレは遠いい上あまり綺麗ではないのでコンビニか飲食店で済ませるといいと思います。また満潮の時は海に出れない場合があるのでしっかり潮位を確認することが大事です。また洞窟内はとても滑るのでヒールなどの靴は避けるべきです。かなり急なところがあります。また汚れてもいい靴服装で行くといいでしょう。泥がつく場合があります。唯一、海に抜けることができる鍾乳洞です。引き潮の時に行けば、パワースポットの方にも歩いて行けますが、満ち潮時には、行けませんので調べてから行かれることをおすすめします。また、綺麗な海の中をじゃぶじゃぶ歩いて進めるような服装や足元にすると、楽しめます。入口のお金を支払う場所で、最後に声をかけて足を洗わせていただけますので、安心して満喫できますよ。外出自粛中にて数年前画像
石垣島パート3シーサーだらけの牧場放し飼いヤギ素晴らしいサピチ鍾乳洞鍾乳洞奥をぬけたら海がパワースポット潮がひいたら小さな浜がヤドカリさんがうじゃうじゃ近づくと死んだふりするんだけど可愛すぎる
宮城島
うるま市/その他名所
沖縄、海中道路をずっと走り続けると、なんと本島から日帰りでいける場所にこんな、透明な砂浜ビーチがあるのをご存知でしたか!?シークレットビーチ㊙️たどり着くまでデンジャラスですがだけど、日本でこんな透明な海があるなんて、と目を疑う光景に感動。ちなみにこれは10月後半なのですがまだ暖かくてTシャツ一枚でシーグラス探してなんて最高です!是非行ってみてくださいね~ꔛ♡˒˒*人が全然いないので貸切状態でした☺️
海中道路で離島トリップ🐠🌴💓詳しくは記事をご覧下さいね✎*。𓇼いつもイイネありがとうございます💜最新の【】【】🇸🇬【】【】【】【】【】など執筆してます、良かったらフォローして読んでね💖💭𓇼@norieternalife必ずフォローお返しします💋
ゆいレール那覇空港駅
那覇空港周辺/その他
(那覇空港)"ゆいレール那覇空港駅"那覇空港と直結しているゆいレール屋根のある歩道橋で繋がっているので雨に濡れずに行き来できます。(台風の場合は濡れるかも😅)ゆいレールで那覇の観光地、国際通りにもスムーズに行けるので楽だと思います。また、沖縄ついてバス移動するなら那覇バスターミナルがある"旭橋駅"でおりると良いです。沖縄のほとんどの路線が那覇バスターミナルからでています。ただ、交通渋滞が日常茶飯事の沖縄バスやレンタカーを使われる際には時間に十分余裕をもって観光を楽しんで下さい。
沖縄県那覇市久茂地1-1-1※ゆいレール県庁前駅の前にあるみの家パレット久茂地店の三枚肉そば680円沖縄の豚肉が3枚入った沖縄そば。麺が太めで固め。紅生姜とネギ。沖縄のそばはスープが鶏ガラ、中華風種類も盛り付けで色々あって、飽きずに食べれますね。この店は安めでスタンダードな感じがしました。
残波岬いこいの広場Ti-da33
読谷/その他
残波ビーチ近くにあり、巨大なシーサーが目印です目の前には残波ビーチがあるので夏はビーチで海水浴も楽しめます奥の方に遊具があり、大型遊具と幼児が遊べる遊具があります休日は家族連れで多目的広場やバスケットコートがあります🏀残波岬灯台や手ぶらでBBQができる施設、ケープザンパドライブインもこの公園内にあります以前はヤギやうさぎなど、動物がいるコーナーもありましたが動物達がいなくなっていました、、、270台停められる広い駐車場があります
(沖縄県中頭郡読谷村)なかがみぐんよみたんそん大きなシーサーが、でぇデーん😳❕残波岬(ざんぱみさき)の手前にあって芝生広場が広がっている公園手ぶらで利用できる、BBQエリアやキャンピングカーでの宿泊、サッカー場⚽️、テニス🎾コートあります。駐車場🅿️は無料で誰でも気軽に来れて、楽しめます!夏場利用の際は日焼けに気をつけて〜沖縄の太陽、冬場でもかなーりの痛さ💦日焼け止めは1年中必要です。😅!2024年最初のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
ムーンビーチ
恩納村/その他
これ見たさもあって、沖縄恩納村で前半5泊はホテルモントレだったのにすぐ近くの老舗ムーンビーチホテルへスーツケースゴロゴロ〜ってして移動、2泊。徒歩でやってくるお客は他に居ないだろうな(笑)裏道からふらっと現れてガードマンさんもびっくりしたかも😆ムーンビーチホテルはまだ沖縄がアメリカと同じ車両右側通行だった日本返還の少し後から沖縄を日本のリゾート地として引っ張ってきたそう。でも今は立て直し期間みたいでサービスもいい現代的なモントレの直後に行ったら、はじめ残念ながらちょっと寂れてる?と感じた😥でもそれは「種類」の違いで、確かに建物とか古いから独特の匂いがしたりするんだけどここはなんか、のーーんびり時間が流れてるのだなぁと、後から感じてこれはこれの良さがあるなと。コロナで今はレストランが1つだけになっていたけど、お土産&セレクトショップ2店は超充実。自分たちで勝手に過ごす雰囲気の広いお庭、プール2個、さすがの形のよいビーチがあります。徒歩で58号線に出られるので食事は困らず、飲んで帰れます🍻日帰り利用は敷地入口で1人1000円払う形式。よそに泊まって1日遊びに行くのもあり🎶どこの土地に行ってもこの2年で痛感するのが、小さいお店や力の弱いお宿からどんどん潰れていってしまっていること😢せっかくそれぞれに良さがあって生き残ってきた素敵なお店達✨味や文化や人々にとっての居心地の良さ😌そんな形のない日本の大切な資源、みんな1人1人がそこに行って守りたいですね💓
ホテルムーンビーチの敷地内を通ってビーチに出ます。こちらのビーチはホテルムーンビーチの宿泊客が多く修学旅行生で賑わってました。椅子があるのでゆっくりビーチを眺めれます。沖縄県国頭郡恩納村前兼久1203