星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
高松空港
三木町/その他乗り物
気分転換に旅行の予定もないですが😆うどん県高松空港に行って来ました♪沖縄の離島に行きたい〜💦その為には旅行貯金頑張らないとねー1年前に沖縄の離島➕鹿児島の与論島旅行にひとり旅しましたので〜使ったので、、、今新たに500円玉貯金、貯金中😅1時間以内ならパーキング🅿️無料なので😊高松空港御翔印ゲット〜✨無いかなと思ってましたがありました❣️購入〜明日は徳島の阿波踊り空港に✨初めて行きます。ストレス発散の為〜飛行機眺めてきます♪取り敢えず空港内のさぬき製麺でうどん食べました。空港外のうどん屋さんより少し量少なめかな〜でも美味しかったです♪
えー🥲こんなサービスやってたなんて。蛇口をひねればうどんの出汁がでるなんて🥲飲みたかったなーコロナ出なければ飲めたんですね😅しかし、粋なはからいですね👍
星評価の詳細
金刀比羅宮御本宮展望台
琴平・善通寺・満濃池周辺/その他
香川県の西側に位置する金毘羅宮となります。こちらの有名な点は、展望台(金毘羅本宮)に行くまでに785段という石階段を登る修行があるところですね!手摺が基本的にないので、登り口に杖の貸出コーナーがあるので、必要な方は使うほうがいいです!登ったあとの御参りや展望台からの眺めは最高ですね。
写真1枚目〜3枚目香川県仲多度郡琴平駅町金刀比羅宮境内にある、金刀比羅御本宮です😌785段を登りきったところです🪨御本宮は、1000年ほど前から数回にわたる改築、再営を経て、明治11(1878)年の改築で現在の社殿が造られました✨写真4枚目この階段133段を登りきれば、785段で、御本宮に着きます!最後の長い階段です😆写真9枚目御本宮前の展望台になります✨この先をまた、登っていけば、1368段の階段の先には、奥社があります!
星評価の詳細
土渕海峡
小豆島/特殊地形
土渕海峡は、小豆島本島と前島の間を流れる全長2.5kmの海峡ですが、その幅は最も狭いところで、9.93mしかありません。あまりにも幅が狭いため、平成8年1月、世界で最も狭い海峡としてギネスブックの認定を受けました。ここを渡ると、海峡横にある土庄町役場で横断証明書(有料)も発行しています。平日は土庄町役場商工観光課へ、土日祝日は役場裏の宿直室へ^^
小豆島の土庄にある土渕海峡(どふちかいきょう)🙋♀️全長約2.5km、最大幅は約400m。最狭幅は9.93mで、世界一幅の狭い海峡として1996年ギネスブックに認定された場所らしいです👏📕ギネスだけど、行ってみるとギネス感がござんせんが、このアングル、ちょっと好きです🤗✨、四国のおすすめ
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 源平の里むれ
さぬき/道の駅・サービスエリア
昨日、お墓掃除の後近くの源平の里むれ道の駅に寄ってみました😊野菜目的でしたが😅ミニトマトと玉ねぎと生ドラを買いました。生ドラはフルーツが美味しかったですね♪果物もしっかり食感出てましたし、新鮮感あり〜❣️今朝はさすがに筋肉痛〜💦2時間程ソリガナ使うと事故で痛めた腰が悲鳴あげてました😵
漬け丼安すぎでしょ!うますぎでしょ!1000円でおつりが来てこのクオリティ!!土佐醤油というものを初めて口にしましたがこんなに美味しい醤油があったんですね。トイレもきれい!駐車場も広い!お土産も豊富!そして何よりご飯が美味しかったです。鰤の漬け丼が大盛り1000円を切る驚きの安さ!鰤の漬け丼2つと他にもお味噌×2、かき揚げ×2、刺身の盛り合わせ、エビの明太春巻き、ビールとお腹パンパンになるほど食べましたが2人で4000円でとてもお得でした。普通のお食事処などで食べると海鮮丼だけで2000円超えるのでとにかく安さに驚きです。「他のおかずはいらない」って人はどんぶりに味噌汁を付けても1000円あればしっかり食べれるのでとてもおすすめです。海鮮が新鮮で美味しいです。売店と食堂は人気です。お魚も新鮮で美味しいです。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細