岡豊城跡

オカユタカシロアト

4.00
1

高知・南国・嶺北/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

戦国期に威勢をはった長宗我部氏代々の居城で、創築は鎌倉時代と推定。一時、土豪の襲撃により開城の憂き目をみる。元親のとき、豊臣秀吉の四国征伐にあって土佐一国に封じられ、天正16年(1588)本拠を大高坂山に移す。現在は歴史公園として整備され、国の史跡指定を平成20年7月に受けた。◎長宗我部元親(1538-99)長岡郡岡豊城で出生。戦国乱離の土佐国を統一、その後10年間に四国制覇をしたが秀吉に降伏。土佐の封建領主として文武奨励。『長宗我部地検帖』。

投稿写真

口コミ

  • DJゴン太

    DJゴン太

    #おでかけ #春 長宗我部元親の像

    投稿画像

基本情報

岡豊城跡

オカユタカシロアト

高知県南国市岡豊町八幡

088-880-6569

アクセス

(1)土佐大津駅から車で15分

特徴・関連情報

備考

時代 :室町末期

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら