オガタマノキ(高野川神社)

-
愛媛 > 松山・伊予

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

モクレン科。幹周は胸高280センチメートル、樹高23メートル、推定樹齢200年以上。この社叢(しゃそう)には、ほかに幹周190センチメートルなど3本のオガタマノキがある。オガタマノキは西日本の温暖な地方に自生する常緑高木である。花期は2、3月。径3センチメートルほどの6枚の白い花弁を開き、芳香を発する。今日では神前にはサカキを供えるのがふつうであるが、「オガタマ」とは神霊を招くという意味であることから、古くは神に捧げる木としてオガタマノキと名付けられた。そのため昔から神社や庭園に植えられることが多い。また巫女の手甲の鈴はこの木の実をかたどったとされている。なお、オガタマノキの葉は蝶のミカドアゲハの幼虫の餌になっている。

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「オガタマノキ(高野川神社)」の基本情報

名称

オガタマノキ(高野川神社)

カテゴリー

その他・その他

住所

愛媛県伊予市双海町高野川

駐車場

「オガタマノキ(高野川神社)」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「オガタマノキ(高野川神社)」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「オガタマノキ(高野川神社)」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら