徳明園

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

からっ風②

からっ風②

2022年11月20日(日) ☁️👉☂️ ここは『徳明園』に隣接されている 『洞窟観音』です🙏 part 2 🔴 「洞窟観音」と聞くと、なんだか怪しい雰囲気を連想されがちですが、なぜ「洞窟に?」と調べてみましたところ、戦争体験も含め徳蔵自身が「観音様を安全に祀るには洞窟の中が一番だ!!」 との考えがあったそうです。またすぐ近くには「高崎白衣大観音」がございますが、こちらもほぼ同時期に建設が進んだ経緯から、 当時「あちらが空に行くならば俺は地を掘り進む」と当時の徳蔵が語っていたと伝わっています 徳蔵や楽山の地元、新潟県の柏崎や魚沼では洞窟どころか『あなかんのん』と言われ、今も親しまれております。 #まったり旅をしよう!口コミ投稿キャンペーン #aumo #群馬県高崎市 #徳明園 #洞窟観音 #秋のおでかけ #タカちゃんの日常 #観音像

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目
写真9枚目
写真10枚目

基本情報

徳明園

トクメイソノ

群馬県高崎市石原町2857

アクセス

(1)高崎駅からバスで15分 (2)高崎駅西口からバスで1分(片岡先回り系統番号14) 洞窟観音下車から徒歩で2分

営業時間

開園時間:9:00~17:00 休園日:無休

特徴・関連情報

公式サイト
https://yamatokuen.com
備考

築城年代1 :1918

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら