独鈷大日神社

ドクコダイニチジンジャ

-
0

大館・鹿角/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

大日神社は元は金剛山大日堂と称ばれ、縁起書によれば第26代継体天皇(485年頃)の勅旨によって創建され、神亀2年(725)再建されたとあります。本尊の大日毘廬庶那仏を始め、脇士の文珠菩薩、普賢菩薩などは僧行基の作と伝えられています。堂宇も初めは九間四面の御堂でしたが壊廃し、長禄4年(1460)8月禁裡支配取立役藤原信継が再建しました。その後浅利氏の氏神となったが、大永2年(1522)南部氏との戦いに堂宇が破壊され、大永6年(1526)浅利則頼によって五間四面の堂が再建されました。浅利氏滅亡の後約80年十二所の塩谷民部少輔重綱が現在の堂(現拝殿)を再建。浅利氏がこの地に来たときは既に祀られているので、それからでも450年のを経ており、現拝殿は相違なく350年の年月を経ています。境内に隣接する「大館市民舞伝習館」には所縁のある文化財が数多く収蔵されています。

口コミ

基本情報

独鈷大日神社

ドクコダイニチジンジャ

秋田県大館市比内町独鈷字大日堂前8

0186-48-2119

アクセス

(1)東北道十和田ICから車で30分 (2)JR花輪線扇田駅からバスで15分

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら