浦城跡

ウラシロアト

-
0

能代・男鹿半島・大潟村/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

 日本最北式内社、副川神社のある高岳山中腹の地形を利用した典型的な山城館跡です。 室町末期、高岳山中腹の地形を利用して山頂に設けられた山城館跡で、三浦兵庫守盛永の居城で、城郭の主要部は柵で覆われていました。浦城の落城を記録した古文や伝承も多く、史跡と思われる石碑もあり、歴史に興味のある方が多く訪れています。 NPO法人浦城の歴史を伝える会が城郭を整備し、柵、見張台、鐘撞堂、東屋を整備し、当時の山城を再現しております。

口コミ

基本情報

浦城跡

ウラシロアト

秋田県南秋田郡八郎潟町浦大町

018-875-5800

アクセス

(1)八郎潟駅から50分 五城目八郎潟ICから10分

特徴・関連情報

備考

時代 :室町末期

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら