保福寺

ホフクジ

-
0

大崎・栗原・登米/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

寛文5(1665)年に吉岡領主の奥山常辰が建立し、山門は当時からのものという薬医門。境内には、奥山家累代の墓や、後の吉岡領主となったかつぐ但木家の成行の墓と招魂碑がある。

口コミ

基本情報

保福寺

ホフクジ

宮城県黒川郡大和町吉田一ノ坂28

022-345-2445

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら