刀無銘(伝則宗)

-
山口 > 下関

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

長さ72.3?の鎬造りの刀で、切っ先が猪の首のように見えます。この刀は、長府藩主毛利元敏が忌宮神社に寄進したもの。無銘であるが、後鳥羽上皇の御番鍛冶として有名な、備前国邑久郡御幸村福岡(現在の岡山県)に住む則宗(福岡一文字派の元祖)の作と伝えられ、本阿弥光忠の折り紙付きです。御番鍛冶とは、鎌倉時代初期に、後鳥羽上皇が諸国から召し出して、1ケ月交替で院に勤番させた刀鍛冶のこと。

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「刀無銘(伝則宗)」の基本情報

名称

刀無銘(伝則宗)

カテゴリー

その他・その他名所

住所

山口県下関市長府宮の内1-18

アクセス

(1)JR山陽本線長府駅から10分 「城下町長府」バス停から5分

駐車場

電話番号

083-245-1093

備考

種別 :国指定重要文化財 時代 :鎌倉時代

「刀無銘(伝則宗)」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「刀無銘(伝則宗)」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「刀無銘(伝則宗)」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら