観音寺(仁王門)

-
茨城 > 鹿島・水郷周辺

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

 奴意輪山普門院観音寺は、満海上人により大同3(808年)に創建され、文応元(1260年)鎌倉期の律宗の高僧である認性により中興されたと伝えられています。地頭、小幡大炊助平相正が堂宇を建立し、本尊は阿弥陀奴来を祀ります。正平6(1351年)東範僧正が中興し、天台宗に改宗、現在に至っています。 市指定有形文化財の仁王門は、室町時代の末から桃山時代にかけて、中央の建築文化が浸透する前に、早くから関東地方に伝わった建築様式で建てられ、地方色そのものが残る貴重な建造物といえます。

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「観音寺(仁王門)」の基本情報

名称

観音寺(仁王門)

カテゴリー

神社・神宮・寺院・その他神社・神宮・寺院

住所

茨城県行方市小幡1038

駐車場

「観音寺(仁王門)」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「観音寺(仁王門)」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「観音寺(仁王門)」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら