衣毘須神社

エビスジンジャ

4.00
1

益田・津和野周辺/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

昭和を代表する日本絵画の巨匠・東山魁夷が宮内庁から障壁画の依頼を受けた際にモデルにした場所です。(障壁画「朝明けの潮」)碧く美しい海に囲まれ、白い砂浜でつながる「宮ヶ島 衣毘須神社」への参道は、潮の満ち引きにより刻々と姿を変えます。さらに、大潮の時には参道が消え、島へ渡れなくなることから『山陰のモンサンミッシェル』とも呼ばれています。「トラベル.jp<たびねす>」ナビゲーターが選ぶ“夏休み、お出かけする前に!「絶景過ぎる」国内観光スポット30選”の一つにも選ばれました。知る人ぞ知る海岸美を見に、訪れてみては。

投稿写真

口コミ

  • ponponao②

    ponponao②

    島根県に入ってここにも寄ってみました。 入り口が狭くて不安だったけど無料の駐車場もあり、300メートルくらい歩いたところにあります。 ハンコの御朱印があるみたいでしたが、 わからなくてもらってこなかったのが残念。 満潮時はいけないみたいなのでちょうど干潮の時でよかったです。夕日が沈む頃だったのですごく綺麗でした! #島根観光#益田市#神社巡り

    投稿画像

基本情報

衣毘須神社

エビスジンジャ

島根県益田市小浜町630

0856-22-7122

アクセス

(1)戸田小浜駅から徒歩で13分

特徴・関連情報

公式サイト
https://masudashi.com/

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら