大水上神社

オオミナカミジンジャ

-
0

観音寺・琴平周辺/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

古くから水の神様として崇められ、延喜式神名帳に讃岐国二の宮と記載されている「大水上神社」。源平両氏が戦勝祈願した名社であり、願文が寺宝として残ります。 境内には、香川の水環境に認定されている、岩畳をなす宮川が流れています。また、昼でもうっそうとした社叢の中には、昔から干ばつの時に雨乞い神事が行われた「うなぎ淵」があり、せせらぎの音が心を癒してくれます。石灯籠は県指定有形文化財。

口コミ

基本情報

大水上神社

オオミナカミジンジャ

香川県三豊市高瀬町羽方2136-1

0875-74-7817

アクセス

(1)高瀬駅から車で20分

特徴・関連情報

備考

文化財:都道府県指定重要文化財、石灯籠 創建年代 :平安

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら