矢田寺のアジサイ

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

mican

mican

今年の紫陽花2ヶ所目は 奈良県大和郡山市の矢田寺に~🚗³₃ 山門をくぐれば、以前訪れた時に記憶に無かった長~い石段が😱😱 案の定、ヒィヒィ💦フゥフゥ💦言いながら登りきり、まだ何一つ傷んでない綺麗な紫陽花を堪能しました(*^^*) 7世紀建立とされる古刹。正式には金剛山寺という。1960年代半ばから植え始め、今や1万株。約2万5000平方メートルに及ぶ境内の至るところで紫陽花が咲く。斜面に一斉に咲く庭園や自生種を集めた見本園が見所で「アジサイ寺」と呼ばれるゆえんだ。起伏を生かしたつくりに定評があり「山を思わせる自然風の植栽が素晴らしい」や「森閑とした境内に青や紫、ピンクなど色とりどりのアジサイが咲き乱れ、古都の風情が楽しめる」と訪れた人に大変人気のお寺である。 【地元新聞より】 2023.06

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目
写真9枚目
写真10枚目

基本情報

矢田寺のアジサイ

ヤタデラノアジサイ

奈良県大和郡山市矢田町

0743-53-1522

アクセス

(1)近鉄郡山駅からバスで15分(矢田寺行きバス) 「矢田寺」バス停から徒歩で

営業時間

拝観時間:08:30~17:00

特徴・関連情報

備考

植物:アジサイ 時期 :6月上旬~7月上旬

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら