満願寺(福島県白河市)

マンガンジ

-
0

白河/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

標高619mの関山の頂上にある山岳寺院で、聖武天皇が天平勝宝7年(755)、光明皇后の追善と万民のため、行基菩薩を開山として建てた寺院で、本尊の聖観音は天皇の持仏と伝えられています。また聖武天皇御願所という勅額も伝来しています。

口コミ

基本情報

満願寺(福島県白河市)

マンガンジ

福島県白河市関辺西ノ内1

0248-23-0575

アクセス

(1)東北新幹線 新白河駅からJRバスで20分(棚倉行き) 「関辺」から徒歩で30分

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら