西教寺(徳島県美馬市)

サイキョウジ

-
0

阿波・美馬/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

西教寺は、江戸時代の初め、1609(慶長14)年に安楽寺 第10代千葉正宗が三男の了宗を連れて隠居して建てたお寺です。俗に隠居寺とも呼ばれていました。安楽寺と同様の格式を持ち、阿波や讃岐に十ヶ寺の末寺を有した。 国登録有形文化財である本堂(江戸時代末)、薬医門(江戸時代末)、経蔵(昭和初期)があり、境内の石庭は古い姿を残す寺院建築と調和し、良好な景観を形成している。

口コミ

基本情報

西教寺(徳島県美馬市)

サイキョウジ

徳島県美馬市美馬町宮西13

0883-63-2067

アクセス

(1)徳島自動車道美馬ICから車で5分 (2)脇町うだつの町並みから車で15分

特徴・関連情報

備考

宗派:(浄土)真宗 創建年代 :江戸時代初期【1609(慶長14)年】

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら