県営所沢航空記念公園
所沢/その他

ここは西武鉄道所沢駅前にある日本の航空発祥の地【所沢航空記念公園】日本における航空発祥の地。終戦後米軍基地として接収されていた一部が昭和46年に返還され、その跡地に造られた約50haの広大な面積の広域公園です。園内には飛行機の仕組みが学べる所沢航空発祥記念館をはじめ、人工芝運動場、テニスコート、野球場などの運動施設のほか、野外ステージ、茶室、日本庭園などがあり、県西部のスポーツ・文化の交流拠点となっています(公式サイト参照正面でお出迎えしてくれるのは[YS-11]戦後初の国産旅客機ですフォルムがとっても綺麗でカッコイイ😍駅前にこんなに素敵な公園があるなんて❤️所沢は凄い❗球場にはまだ時間があるので、隣の駅まで公園を散歩しながら行くことにしました🎶【県営所沢航空記念公園】埼玉県所沢市並木1-13入園無料駐車場有り!5月の口コミ投稿キャンペーン!-11

所沢航空記念公園✈️何度行ってもいろんな景色が楽しめる公園です。2枚目の写真は公園内の地図なのですがこの広さ…!すごいですよね。公園内は子供からご老人まで色んな方が色んな過ごし方をしていて観察だけでもとても楽しめます。もう少し涼しくなったらピクニックを楽しみたいです。
星評価の詳細
西武園遊園地
所沢・飯能/その他

2023年12/1(金)埼玉県所沢市西武園ゆうえんち夕日の街灯りイルミネーション2023年10/20(金)〜2024年4/7(日)NO.9門をくぐるとそこは、あの日あの時のままの昭和の世界!人の活気がほとばしる中、次から次へと巻き起こる予想外の展開!心を揺さぶり熱くするアトラクションの数々!さぁ、熱気あふれる最高の1日を遊び尽くそう!(HPより)来園した際に気になっていた、レトロなちんちん電車の中に入ってみました😊中で撮影している、高校生らしき女の子が二名いました😊(画像無しです)こんな感じだったのでしょうか?前、後ろ両方に運転席がありました!😲十枚目直結の西武園ゆうえんち駅ありました♪電車の方は、とても便利ですね♪西武園ゆうえんち、満喫しました💕全てが昭和レトロで、完全に昭和にタイムスリップしました😊見所満載でした💕昭和レトロな雰囲気と、優しい灯りに包まれて癒されました💕長い間、お付き合い頂きありがとうございました♪☆西武園ゆうえんち埼玉県所沢市山口2964アクセス西武ゆうえんち駅から直結04-2929-5354駐車場有1日¥1800入園料複雑なためHP要確認営業時間10:00〜20:00(日より変動有HP要確認)イルミネーション17:00〜20:00

我が家の坊お気に入りの西武園ゆうえんちへ。リニューアルされた昭和の雰囲気たっぷりの商店街アーケードには、何度訪れても心躍ります。小さな子どもが乗れる乗り物も充実していて、幼児連れにはありがたい遊園地。この日はレオのジェットコースターとゴジラザライドに乗り、坊は初めての絶叫マシン体験をしました。
星評価の詳細
角川武蔵野ミュージアム
所沢/その他ミュージアム・ギャラリー

東所沢角川武蔵野ミュージアムアート・博物・本の複合文化ミュージアム。東所沢駅から徒歩15分。コンクリートの外観は大きくて迫力がある。ここのメインは4階。エレベーターを降りて中ほどには、本屋と図書館が合体したような空間。テーマごとに本が置かれていたり、上にはアートが展示されてたり、見ているだけでも楽しかった。本は閲覧のみだが、館内であればどこで読んでもよい。YOASOBIが紅白歌合戦で歌った場所。約5万冊の書籍を所蔵された、高さ約8メートルの巨大本棚にかこまれた本棚劇場。プロジェクションマッピングも見られ、鳥肌が立つくらい感動。1階にはマンガ・ラノベ図書館、イベント2階にはカフェ、お土産売り場、インフォメーション3階アニメミュージアム5階アートや本の展示今回スタンダードチケット(2.4.5階のみ)で入場したが、それで充分かな。1時間くらいで見られるほどの規模。平日だったためか人も思ったよりいなくてよかった。現在コロナ対策として入館人数の制限をするため完全事前予約制。ホームページから予約。敷地内にはミュージアム以外にも神社やカフェ、カラオケなどありちょっとした商業施設みたい。

2025年3/26(水)埼玉県所沢市角川武蔵野ミュージアム1Fフロアーところざわサクラタウンのランドマーク施設で、建築家・隈研吾氏の地上5階建ての多面的な石の建物に圧倒される。図書館・美術館・博物館の3つが融合した文化複合施設で、メインカルチャーからポップカルチャーまで多彩に文化を発信。(yより)20分毎に行われる、圧巻のプロジェクションマッピングが見どころです😊今回は、1Fフロアーとお土産コーナーのみ見てきました😊角川武蔵野ミュージアムのフロアーです😊二枚目入口にある定番のオブジェです😊なぜ、一つ目小僧なのかは謎です(笑)三、四枚目アニメーション撮影台が展示してあります😊七枚目〜九枚目お土産コーナーです😊前回は、桜の御守りストラップを購入しましたが、今回は見るだけにしました😅見るだけでも、十分楽しいです♪☆角川武蔵野ミュージアム埼玉県所沢市東所沢和田3-31-30570-017-396営業時間10:00〜18:00定休日火曜日(祝日の場合は開館)有料駐車場有り330台
星評価の詳細
星評価の詳細
西武鉄道航空公園駅
所沢/その他乗り物

久々に友達と麻雀🀄️今年新年会も兼ねて麻雀大会😍☺️👍はい👍😍何時もの奥様がお料理上手な幸せな友達😉お昼にはお蕎麦を茹でてくれてこれがまた美味しい👍😍麻雀ビール飲みながら楽しんだ後は夜の宴会今回はお正月ということでカニ🦀蟹🦀カニです🦀なんか久々に食べる〜奥様が北海道出身なのでたまにカニさん😍送って来てくれるんだって😁なんか残しておいてくれて嬉しい☺️お刺身に棒棒鶏にお稲荷さんと巻物☺️美味しく頂きました😁😍ありがとうございます♪楽しいひと時を麻雀は少し負けました😆私はあまり上手く無いので負ける方が多いですね😅それで最後の最後で役満の四暗刻がテンパってたけどあえなく他の人に上がられ挽回出来なかった😆😂これ上がってたら1人勝ちだったのに🥹😆

西武新宿線航空公園駅。降りて少し歩くと航空公園がある駅です。公園があるのは東口ですが反対口はチェーンじゃないご飯屋さんがちらほら。たくさんあるわけではないですが夜に行くといつも賑やかな感じがお店の外からでも味わえる、そんな駅です。
星評価の詳細
ところざわサクラタウン
所沢/その他名所

2025年3/26(水)埼玉県所沢市ところざわサクラタウン内武蔵野坐令和神社NO.3花手水スポット申請中武蔵野坐令和神社(むさしのにますうるわしきやまとのみやしろ)は、主祭神を天照大御神とする、ところざわサクラタウン内に創建された新しい神社。(yより)ご覧ください!この素晴らしい花手水を!手水舎は、近代的でおしゃれです♪こちらの花手水は、ボランティアさんが活けてくださるそうです😊ところざわサクラタウン内の武蔵野坐令和神社に、相応しく艶やかで華やかでした💕実は、前回お正月にSNSを見て、通年になったと思い訪れたら期間限定で終了していました😅桜の時期に、イベントがありその時にまた飾るとの情報でしたので、インスタをフォローして、この時を待っていました😊リベンジ大成功です♪最近はお花見ばかりで、花手水巡りがご無沙汰になっていたので、テンション爆上がりです💕やっぱり、花手水は良いですね💕ところざわサクラタウンなので、これからソメイヨシノが咲いてくると、きっと素晴らしい光景が見られると思います😊これから楽しみですね♪角川武蔵野ミュージアムも、合わせてご覧になれば、パーフェクトですね♪お勧めスポットです♪☆武蔵野坐令和神社埼玉県所沢市東所沢和田3-31-30540-017-396御朱印受付時間4月〜9月10:00〜17:00(休日は18:00まで)10月〜3月10:00〜16:30(休日は17:00まで)定休日火曜日有料駐車場有り330台

ところざわサクラタウンの敷地内にある「武蔵野坐令和神社」日本で1番新しい神社⚫︎主祭神東京大神宮からご分霊した天照大御神様です。角川武蔵野ミュージアムの横にあり、こちらも隈研吾さんがデザインを監修。夜の神社の写真は、2021年に撮影したものです。
星評価の詳細
星評価の詳細