あしかがフラワーパーク
佐野/その他
2024年4/26(金)栃木県足利市花と光の楽園あしかがフラワーパークふじのはな物語大藤まつりうす紅の棚NO.10樹齢160年を超える600畳敷きの藤棚を持つ大藤や、長さ80cmもの白藤のトンネル、黄花藤など350本以上の藤が咲き誇ります。咲く藤の順番としては、うす紅、紫、白、黄色の順番で約1ヶ月間楽しめます。CNNより、映画アバターの塊の木ような幻想的な光景が広がると称賛され「2014年世界の夢の旅行先10ヶ所」に日本で唯一選ばれました。(HPより)私の好きなうす紅の棚のエリアです♪頭の上を、綺麗に弧を描くように咲いている、うす紅の棚はアートです💕水面に浮かぶサークル型の花壇や、周りのルビナスの花壇とのコラボが素晴らしいです💕優しいうす紅の色が癒されます💕ここも、観光客が多く、人無しでは不可能なエリアです😅皆さん、ベンチに腰掛けこの圧巻の景色を眺めて、癒されていました♪今年は、一番先に咲くこのうす紅藤と一番最後に咲く黄藤が、大藤と同時期に愛でられて、とてもラッキーでした💕続きます😊あしかがフラワーパーク栃木県足利市泊間町6070284-91-4939開園時間4/1〜5/319:00〜21:00一日入園料大人¥1000〜¥2200子供¥500〜¥1100夜の部入園料17:30〜より販売入れ替え制なし開園時間4/25〜5/97:00〜21:00開園時間入園料季節、花の咲き具合により変動あり詳細は要HP参照
あしかがフラワーパークに大藤を見に行ってきました😊平日でGW前なのに激混みです😨西口ゲートを進むとまず目にするのが大藤です💕一本の樹からこれでもかっていうくらい花々を咲かせ圧巻ですよね〰😍今年も見事でした💕ピンク色や白色の藤も綺麗に咲いてました😊ツツジやシャクナゲもとても色鮮やかに咲いていて見事でした👏平日で激混みということは…GWはどうなる⁉️と思うほどでした😅早めに来れて良かったです♥
惣宗寺(佐野厄よけ大師)
佐野/その他
2023年3/20(月)栃木県佐野市佐野厄除け大師NO.4「佐野厄除け大師」の通称で有名な「惣宗寺」は、天慶7年(944)に創建された天台宗のお寺です😊通称の通り「厄除け」にご利益があるお寺として知られ、川越大師、青柳大師と並んで関東三大師の一つに数えられています😊例年、正月は三が日だけで50万人を超える人が参拝に訪れます😊(Y❗️ロコより)最近、怪我続きだったので、久しぶりにお祓いをして頂くために、「佐野厄除け大師」に訪れました😊境内には、春日稲荷大明神が祀られていました😊パナナチョコの露店もありました😊参拝記念のパネルは、沢山の違うパターンのゆるキャラパネル(さのまる)が並んでいました😊1番大きなパネルのみ撮りました😊訪れた際は、お好きなパネルの前で、記念撮影すると楽しいですネ♪お子様も楽しそうでした♪急遽弾丸で、高速を飛ばして訪れました😊その甲斐あってか、2日後のピンニング術は、あっという間に終了しました👍全治2ヶ月ですが、身体も口もすこぶる元気です!(笑)安静は、左小指だけです😅(2箇所骨折しました😱)なので、元気で飛びまわっています!(笑)佐野厄除け大師は、お祓いは他とは違う雰囲気で、御利益がありますネ😊(個人の感想です)お勧めです😊(さのまる)栃木県佐野市金井上町22330283-22-5299営業時間8:20〜17:00アクセス佐野市駅出口から徒歩約11分
佐野厄除け大師=惣宗寺へは2月22日に参拝しました。この日は祈祷をお願いする人も程々にはいらっしゃいましたが、そこまでの人混みではなくゆっくりと参拝することができました。車で訪れましたが、周辺に無料駐車場が何箇所かありますので、普段はそちらに置いて歩いて参拝することも全く問題ありません。お寺の目の前では駐車場への誘導をする人もいますが、そちらは有料になると思いますのでご注意を。境内には銅鐘や金銅鐘、東照宮など見所がいくつかあります。人混みがそうでもなければ、参拝にはそれほど時間は要しない時と思われます。
出流原弁天池湧水
佐野/その他名所
2024.4.6曇りお久しぶりです✨って言っても、1日振りですが😅今日は、ちょっと前に行った、出流原弁天池湧水をご紹介します💕栃木県佐野市にある出流原弁天池湧水は、環境省の名水百選に選定されています✨栃木県指定の天然記念物であり、出流川の源でもあります。水中で優雅に泳ぐ鯉の姿、そのうろこの輝きまで、そして水底でゆらめく緑の植物までもが目に映るぐらい水が透き通っています💕1枚目の写真、御朱印も透き通って?います✨鯉がハッキリと姿が見えるなんて凄いですよね💕三枚目以降の池の写真✨青空や木々が池に映っていて、初めて見た時は不思議な感覚になります。「どこから池でどこから本物?」って悩むぐらい💕こんな綺麗な水なかなか見ることができないので、近くに来た際は、是非立ち寄ってみて下さい😊
日本名水百選に選ばれている出流原弁天池(県指定天然記念物)水が透き通っていてとても綺麗でした☺️地下水が古生層石灰岩の裂から湧き出してできたもので、国の名水百選に選ばれています。周囲138mの丸い池で、池底は地下洞窟の存在を思わせる地形・地質となっています。
唐澤山神社
佐野/その他
栃木県佐野市富士町、唐沢山にある唐沢山神社。主祭神は藤原秀郷公。天慶3年(940年)に東国で反乱を起こした平将門を成敗し、後に鎮守府将軍となった平安時代の英雄。唐沢山神社は唐沢山城跡に建っているが、唐沢山城は藤原秀郷公が築城したとする伝承もある。平安時代末期に秀郷公の末裔が佐野庄を統治し佐野氏を名乗るようになった。佐野氏は戦いに備え急峻な唐沢山に城を気づき上杉謙信公や後北条氏から攻められましたが400年以上、佐野地方の領主であり続けました。唐沢山神社は佐野氏所縁の人々の発願により明治十六年に創建されました。織豊系の築城技術である高石垣の上にたつ社殿に是非参拝してみて下さい。
栃木県佐野市、唐澤山神社アジサイの花手水巡りをした時の写真です。ニャンコが沢山いて可愛かったです。人馴れしてるのか、逃げないんです。まぁ、特に寄ってもこないんですけどね🐈結局な山頂にあってビックリしました😊
万葉自然公園かたくりの里
佐野/その他
今が満開!春の妖精と呼ばれる花🌸の群生地ですかたくりってお花珍しいですよね知ってましたか??謙虚で切なくて美しい印象のお花です🌸▼以下は画像にも反映しております。佐野市の三毳山(みかもやま)の北側、万葉公園は有名なカタクリの里です。約1.5haの規模でかたくりの花が群生しており市の天然記念物に指定されています。かたくりってお花・・・ユリ科・カタクリ属花言葉は初恋、寂しさに耐える、消極的、嫉妬うつむいて咲くのが特徴のお花で「かたむいて咲くユリ科の花」で「カタコユリ」→「カタクリ」になったと言われています。また、かつては球根から片栗粉が作られていたそうです。みかも山にはお子様に大人気な汽車型バスが走るみかも山公園ふわふわドームや遊具で遊べるわんぱく広場もあります✨あそびに行ってみてね!!
カタクリが見頃を迎えた万葉自然公園かたくりの里。三毳山(みかもやま)の北斜面の中腹に150万株のカタクリが群生。可憐な紫色の花がいっせいに咲き揃い、白い花のアヅマイチゲも顔を見せてくれています。
佐野市観光物産会館
佐野/名産品
2023年3/20(月)栃木県佐野市佐野市観光物産会館当館は佐野厄除け大師の目の前にあります😊様々な観光情報や特産品などのお土産品を揃えて、みなさまのご来館をお待ちしています😊佐野市観光と合わせてどうぞ(公式HPより)佐野厄除け大師の目の前の、佐野市観光物産会館に立ち寄りました😊見てるだけで楽しくて、ワクワクしました♪生ジャムやストラップ等、リーズナブルだったり可愛い物を、お土産に買いました😊(画像撮り忘れました)ゆるキャラのさのまるのパネルが出迎えてくれました♪☆(さのまる)栃木県佐野市金井上町25190283-21-5111営業時間9:00〜18:00無休駐車場13台
初詣に『佐野厄除け大師』にこの前行ったときに、近くにあった観光物産館へ寄ってみた‼こういう物産館やアグリプラザなどがあると、どうしても見てみたくなる私😅👍その土地の美味しいものや珍しい食べ物などが見られるのでそれが楽しい❣入り口にご当地キャラクターのさのまるクンがド~ンといたのも入るきっかけとなったさのまるは佐野ラーメンの丼を被っているのね、あと手にはもしかしてイモ串を持ってるのね、、可愛い💕😍中に入るとお野菜や手作り惣菜や佐野ラーメンから地酒までと色々と置いてありわりと見ごたえがあったさのまるクンを意識した商品もチラホラあり…さのまるサイダーなんてのもあった🥤タレントさんも来てたりするのね、、と見ながら入り口付近にあった「桃色にごり酒」もちょっと綺麗なピンク色に目がいった🍶これは着色してなくて自然の色らしいの、キレイ✨✨なんか物産館は面白い…とつくづく思いました佐野厄除け大師からほぼ目の前に近いくらいの場所にあるのでお詣りしたらこちらも寄るのはオススメですよ〜観光バスも来てました🚌!