あしかがフラワーパーク
佐野/その他

2024年4/26(金)栃木県足利市花と光の楽園あしかがフラワーパークふじのはな物語大藤まつりシャクナゲオオデマリヤマブキNO.7樹齢160年を超える600畳敷きの藤棚を持つ大藤や、長さ80cmもの白藤のトンネル、黄花藤など350本以上の藤が咲き誇ります。咲く藤の順番としては、うす紅、紫、白、黄色の順番で約1ヶ月間楽しめます。CNNより、映画アバターの塊の木ような幻想的な光景が広がると称賛され「2014年世界の夢の旅行先10ヶ所」に日本で唯一選ばれました。(HPより)一枚目〜四枚目シャクナゲが綺麗に咲いていました💕このエリアは、白でしたが、ピンクや赤、紫色等色とりどりのシャクナゲが、随所に咲き誇り華やかでした💕五枚目〜八枚目オオデマリが、紫陽花かと思うほどの大玉のお花を咲かせていました!😲むらさき藤と花壇のコラボが素敵でした💕九枚目白藤と花壇のコラボが綺麗でした💕十枚目こちらは、小ぶりなお花のヤマブキです😊羊山公園の芝桜の丘で見たヤマブキは、お花が大きくて立派でした💕この手のお花は、いまだに毎回検索します😅本当に、どの部分を切り取っても、フォトスポットですね💕続きます😊あしかがフラワーパーク栃木県足利市泊間町6070284-91-4939開園時間4/1〜5/319:00〜21:00一日入園料大人¥1000〜¥2200子供¥500〜¥1100夜の部入園料17:30〜より販売入れ替え制なし開園時間4/25〜5/97:00〜21:00開園時間入園料季節、花の咲き具合により変動あり詳細は要HP参照

2024.3.23今日は、雪❄降ったり、雨降ったり、曇ったり天気が忙しい日です😅投稿してる今は、晴れてきた🤭実は私、雨女☔なんです。この写真は、miiともう一人の友達と3人で去年7月にあしかがフラワーパークに出かけた日の写真です🍀不思議なことに晴れ☀ました✌️出かける前の日のおきまり。皆のラインで、「てるてる坊主作った?天気予報雨じゃん❗仕方がないよ。Pが行くんだもん。」って会話になります💦頑張って晴れるように、一生懸命てるてる坊主作って見事に晴れ✌️もちろんお出かけのときは、もう一人の友達の運転で。なぜかついたら、3人バラバラでケータイ片手にそれぞれが写真撮ってました😅やっぱり青空だと、花たちが生き生きとしていて、いいですね🍀花の手入れもきちんとされているし、園内がキレイ💕これからの季節、桜が咲いて藤の花も咲いて賑わいますね✨私はまだ大藤見たこと無いから今年は見に行こうかな😊
星評価の詳細
唐澤山神社
佐野/その他

梅林公園5枚残りは唐沢山神社です。梅林公園はまだ3分咲きくらいですが、ハーフandハーフ見つけてテンション上がる⤴︎⤴⤴︎︎🤩かわいい💕唐沢山神社には猫ちゃんがたくさんいて、みんな人懐っこい子ばかりでした。景色は最高😚👍💖スカイツリーまで見れました🤗御朱印も桜バージョンで可愛らしいです。

2024年12月8日(日)🌤️栃木県佐野市の『唐澤山神社』⛩️ここは【南城跡】現在は社務所になっております。ここからは関東平野が一望出来、東京スカイツリーや富士山が望めます🗼昨日は残念ながら富士山らしき山が薄っすらと見えた位でした。1・2枚目がスカイツリーと新宿副都心の高層ビル🏙️澄んだ空気の中、素晴らしい景観が望めて気分も上々👍毎回、ここ唐澤山に行くと必ず最初に立ち寄るのがレストハウス裏手に鎮座する「足尾山神社」⛩️足尾山神社は足と腰の神様が祀られています。妻は腰僕は足2人して参拝をしました。
星評価の詳細
みかも山公園
佐野/公園・庭園

高山植物で一月から春にかけて降り積もった雪を割るようにして茎を伸ばし、花を咲かせる様子にちなんで名付けられた「雪割草」を見て来ました。真っ白な雪の中で色とりどりの小さな花を咲かせている写真を見てから、この花の開花を楽しみにしています。サクラソウ科、サクラソウ属の多年草です。ここではオオミスミソウの他、ミスミソウ、スハマソウ、ケスハマソウの4種類が咲いています。花は、白、赤、紫など様々で咲き方も一重咲きからおしべが花弁化した2段咲や、おしべだけでなく、めしべも花弁化した4重咲の変異種が見られるそうです。公園では、アズマイチゲ、カタクリの花、スイセン、マンサク、河津桜も咲き始めていました。春の陽気を感じました。

みかもやま公園お散歩。ここの枝垂れ梅スポットまでは駐車場から山越え笑でもカメラマンたくさんいて有名スポットみたいです。今はコロナの影響で園内移動のトレイン休止中。
星評価の詳細