東京ドーム
水道橋/テーマパーク・レジャーランド

東京ドーム〒112-0004東京都文京区後楽1丁目3−61代表戦の一コマ。東京ドームは、東京都文京区後楽にあるドーム球場。プロ野球・セントラル・リーグの読売ジャイアンツが専用球場としています。1988年3月18日に開場した日本初の屋根付き球場で、株式会社東京ドームが運営する東京ドームシティの中核施設。野球のほかに、格闘技・プロレスの興行やコンサート、商品の展示会なども行われているそうです。

【TOKYODOMETOUR】東京ドームのグラウンドでキャッチボールができる夢のような時間!夏休みの月曜日、早朝8時からTOKYODOMETOURに参加しました。こちらは予約制で、コースによって料金が異なりますが、我が家が参加したのはスタンダードコース。ガイドさんの説明を受けながら、選手がプレイするグラウンドやベンチ、ロッカールームなどを見学できます。グラウンドに入れるなんて…夢のよう。(by元野球部マネージャー)最近、野球にハマっている息子も大興奮!ベースからベースに走る体験や、持ってきたミットでキャッチボール(ボールは現地に沢山あります)そして、なんと言っても、ラウンドからの投球を体験できる!!!球速も測定してくれます。これが…!ここが…!!お、大谷くんが投げた…!佐々木くんが…!松坂が…あ、世代がバレる。1時間半ほどのツアーでしたが、貴重な体験ができました。ツアー後は、隣の野球殿堂博物館を楽しんで帰りました。因みに、入場の際にフラグメントケースがもらえますよ!!
星評価の詳細
星評価の詳細
神田上水跡(小石川後楽園)
水道橋/公園・庭園

小石川後楽園(神田上水跡)付近にて:原宿駅付近で、知り合いさんの写真展があり、挨拶後に、向かいました。まだ一部エリアの先はじめながら、10枚写真を添付します。本日、敬老の日RespectfortheAgedDayこの後、二か所の彼岸花撮影を考えましたが、まだ咲き始めなので、新広角レンズSEL1635GM2が9/22到着したら、撮影したいです。9/15〜9/21まで、60歳以上の方と、付き添いの方一名は、入園料が無料です。

小石川後楽園東京にはいくつかの庭園があって、それらの庭園をカメラを持ちよく巡りました。その中でもここ、小石川後楽園と六義園は私のお気に入りの庭園です。秋には小石川後楽園の風景が好きで色づいた紅葉の庭園風景を撮りに来ます。他の庭園もそうですが、大都会、近場で四季折々の風景を見せてもらえるなんて…いいですね。
星評価の詳細