和歌山城
和歌山市/城郭

和歌山城へ時間の関係で城内までは行けませんでしたがお天気も良く桜が咲き、多くの出店があり賑やか和歌山城でした。和歌山城の歴史は天正13年(1585)、紀州を平定した羽柴秀吉は、弟の秀長に命じて紀ノ川河口部の「岡山」(現在の虎伏山)に城を築かせた。これが和歌山城の始まりである。元和5年(1619)、徳川家康の10男頼宣が55万5千石を拝領し、紀州藩が成立する。紀州徳川家は、尾張・水戸とともに「御三家」と呼ばれ、8代将軍吉宗、14代将軍家茂を輩出した。

お昼過ぎからだんだん雨が強くなって車から降りれないくらい降ってたので、少し待って小雨になってから和歌山城へ。天気が良ければ最高の景色だったろうな。お城は好きでよく行くので初めて和歌山は訪れたので良い観光になりました。
星評価の詳細
ポルトヨーロッパ
和歌山市/その他

和歌山県和歌山市、マリーナシティ内にあるテーマパーク。パーク内は遊園地ゾーンとヨーロッパゾーンの2つに分かれています。写真のヨーロッパゾーンは地中海沿岸ポルトフィーノという漁港をイメージして造られており、重厚な石造りの街並みを歩いていると中世ヨーロッパにタイムスリップしたような気持ちになれます♡遊園地もポルトヨーロッパも入場料は無料です!他にも黒潮市場や紀ノ国フルーツ村が隣接しています。一律料金の大型駐車場があるので、車を停める場所にも困りませんよ〜♪

和歌山マリーナシティーにある、ポルトヨーロッパ。黒潮市場と同じ敷地内にある建物で入場などはいりません。ちょっとした、ジェットコースターなど、楽しむ乗り物もありますよ。大人よりお子様が楽しんでたなー。が、暑い。暑すぎーるぅぅー。和歌山なめたらあかん。ちょっと立ちくらみするし、やばいやばい。急いで和歌山補給しましたよ。笑普段、みかんのジュースなど飲まないわたし。えへ。和歌山にかぶれてみました♪、ちょーめぇ。のーこー。ほぼ、みかん。いや、みかんそのもの。のフローズンみかんフローズンほぼ溶け始める、が、上のソフトクリームがよい仕事してる。うみゃい。まさかの天気に日傘も帽子も忘れたわたしは雨傘でウロウロしたけど、すぐ限界きたよ。笑ちょっとした異国気分楽しかった♪
星評価の詳細