南京町
神戸市/その他
🚩元町エストローヤル南京町のかわいい食べ歩きグルメ🐼兵庫・元町の南京町にある昔ながらのケーキ屋。パンダシュー(410円)毎日昼頃に数量限定で販売。電話で取り置き可能。その場で食べる際はお皿で提供され、店外の椅子で食べられる。アーモンドの香りがするシュー生地はザクザクし、綺麗な焦げ目が食欲をそそられる。生地だけでも絶品✨パンダの顔は生クリームとエストローヤル伝統のバニラジーンズ入りカスタード。目と耳はチョコでできておりカリッとし、アクセント。たっぷりの生クリームもカスタードは甘さ控えめで軽めな食感のため、食べやすい。週末限定でガトーショコラのパンダも販売しているそう。平日14時前5〜6組待ち📍住所:神戸市中央区元町通1丁目5-3☎️電話番号:078-391-5063⏰営業時間:10:00〜18:30💤定休日:年末年始🚞アクセス:JR、阪神線元町駅から徒歩5分
ロウショウキというお店の豚饅頭がめちゃくちゃ美味しくてお土産でも買って帰りました。初めて南京町へ行きましたが、横浜中華街と雰囲気はかなり似ています。売っているものも似てましたが、かき氷が予想以上に美味しくて、冷凍の果実をそのままかき氷の機械に入れて作ってくれてその上から練乳…これは食後に食べるべしです!
メリケンパーク
神戸元町/その他
🧸くまキラログ3.7🧸第29回神戸ルミナリエ2024が4年ぶりに開催しているということで、早速行ってきました⭐️今回から開催時期が12月から1月に変更され、来場者の密集を避けるため、会場がメリケンパーク、東遊園地、旧居留地の3か所に分散されており、有料観覧エリアであるメリケンパークに行ってきました⭐️あいにくの雨でしたが、綺麗なイルミネーションでした⭐️以前のルミナリエの方が迫力がありましたので、今後に期待したいと思います🐻
2022/2/19ダ・ジャレ神戸夜景🌃🌃トゥ~~②なんかおっきな棒が建っていましたっ(爆笑)😆😆知らないのかぁ~~い😆😆🤟🤟東京タワー⁉️⁉️🤔🤔京都タワー⁉️⁉️🤔🤔シャンパンタワー⁉️⁉️(爆笑)😎😎ドゥフwwwドゥフwww神戸ポートアイランド💦💦(違うかっ笑)神戸ポートタワーですぅ~~~😆😆🌋🌋←なぜ噴火ッ(爆笑)う~ん僕持ってますネッ😎😎👍️👍️工事中でしたっ(爆笑)😝😝ドゥフwwwドゥフwwwまっ、それでもあえてポジティブに考える僕😎😎仲本工事中のポートタワーを撮れるなんてなかなか無いですねっ😄😄しかも、イルミネーション⁉️⁉️みたいに何か投影されていましたよぉ~~✌️✌️😄😄東映←の方が馴染みがあるって⁉️⁉️ほっといてぇ~~(笑)ひょえ~(東映)無理アルかっ(笑)ノンアルかっ(爆笑)happyさんかぁ~~い😎😎寒くて雨だったけれどとても楽しめ間下(ました)このみ😎😎古いわぁ~~😝😝(爆笑)~
神戸布引ロープウェイ
三宮/その他
期間限定でナイト営業中!「光の森~ForestofIlluminations~森の大聖堂」やってますよ。期間:7/23(木)~8/17(月)時間:9:30~21:00料金:大人往復1,500円17時以降は往復900円ガーデンテラスバーではハーブを使ったカクテルやお料理もいただけますよ。日が落ちると、音楽に合わせて建物がイルミーネーションで飾られます。見下ろす神戸の夜景も煌びやかでとっても美しい❤17時までですが、足湯も楽しめます。ハーブ入りのお湯で、坂道を歩いた足も疲れが吹っ飛びます。ロープウェイで山頂まで登れば、風がとても涼しいです。てか、夜は肌寒いぐらい(;゚Д゚)夕涼みにピッタリです。神戸布引ハーブ園/ロープウェイ〒650-0002兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3お問い合わせ:TEL:078-271-1160駐車場は「ハーブ園山麓駅」近くのホテル「ANAクラウンプラザホテル神戸」または「新神戸駅前駐車場」を利用します。
こちらは先日、布引ハーブ園に行く際に乗ったロープウェイです!もしかしたら混雑時は変わってしまうかもしれないのですが、少人数で乗れるロープウェイなので、プライベート空間が楽しめます!上から見れる神戸の景色は綺麗で夜に乗るともっと綺麗に見れるんだろうなって感じました!
神戸ポートタワー
神戸元町/展望台・展望施設
兵庫県神戸市中央区波止場町にある、神戸ポートタワーです。現在、神戸ポートタワーは、改修工事のため営業されていません。工事期間は、令和3年9月27日~令和5年度だそうです。工事内容は、耐震改修工事、低層4階テラス及び展望階展望歩廊新設工事、エレベーター更新工事、老朽化対策工事(トイレ改修・設備機器の更新・外部塗装改修等)、照明器具LED化工事となっているようです。ほぼ全身に包帯を巻かれた状態で、かなり痛々しい姿ですが、見に来ていただいている方に「元気だよ〜💪」と言わんばかりに、カラフルに光って見せてくれています✨何か健気ですよね😊傍らでは、それを優しく見守っているホテルオークラ神戸さん🎶退院されるまでは、まだまだ時間がかかりそうですが、工事内容を確認すると、安全面だけではなく、イルミネーションもバージョンアップされそうなので、今後に期待してしまいますね🎶🤗🎶(因みに、元気だった頃の姿の画像を最後に添付しています✨)
【地元のお勧めスポット(8)】神戸のランドマーク神戸ポートタワー。鼓型の美しい外観は世界最初の独特のパイプ構造。昼はそびえ立つ「赤」、夜は7040個のLED照明によるイルミネーションのライトアップ。最上階の展望室からは神戸港と市街地、六甲山系の大パノラマが望めます。展望5階の天井には光ファイバーによる四季の星座も楽しめます。本日は変わったアングルで五輪の聖火リレーで使われるトーチ風に撮影しました。
神戸ルミナリエ
神戸市/その他
イルミネーションといえばルミナリエ!全国各地でイルミネーションはありますが、ここは開催されている意図も踏まえてやはり唯一無二かなと思います。1番有名なメインのスポットは圧巻。人は多いですが、入場は時間で区切られており、入ってしまえば割とゆったりと楽しみ浸ることができました。光で作るステンドグラスのような空間。ときめきと安堵と、何故だか浄化されるようなそんな気分になる素敵なイベントです。
今年はルミナリエに行って来ました。以前は屋台がいっぱい出てて楽しかった思い出があったけど、今回は少ししかお店出てなかった😭なんだか残念でした…💦イルミネーションも広場にはあるけどトンネルがずっと続いてて最後の広場にどーんと大きいのがあるのが印象的だったのでそれをイメージして行ったら…😮💨
神戸港
神戸市/海岸景観
帆船海王丸が神戸港に入港…(⁎ᵕᴗᵕ⁎)🚢✨日本丸も入港し、海王丸、大成丸、銀河丸、青雲丸の5隻が揃って神戸港に停泊するのは3年ぶりとなるそうです…✨・北公園から夜景とコラボや海王丸、日本丸のライトアップ✩.*˚・帆船日本丸の船首から船尾までが電球によるイルミネーションで輝き、昼間とは違った姿を見ることができます(⁎ᵕᴗᵕ⁎)❤・帆船の存在で神戸の景色が更に美しく表現されますね✨✨・・・
26日に2025年に行われる大阪関西万博の海上交通の実証実験が行われました。万博で利用される予定のHAT神戸から出発し、神戸港に到着。神戸港ではキックボードの体験が行われました。神戸港からは、[御座船安宅丸](江戸幕府3代将軍家光公の命により造られた巨船「安宅丸」をモチーフにして作られた船、JR九州の観光列車を手掛けるデザイナー、水戸岡鋭治氏が手がけた船)で淡路島へ向かいました。船内では西宮能楽堂による能の体験と鑑賞が行われました。またフィールドパビリオン枠組みの検討委員と淡路島市内で活動している淡路島ラボとの意見交換が行われました。知事は『移動手段だけでなく能の舞台を移動の間に知っていただきリアルに体験していただきパッケージとして提供できれば良い』と話していました。この実証実験は年内に2回行われる予定です。
旧居留地
三宮/その他
兵庫県神戸市中央区にある、神戸旧居留地周辺です。旧居留地は、かつて主に安政五カ国条約により外国の治外法権が及んでいたことのある区域を指します。日本で有名な旧居留地として、神奈川県横浜市、大阪府大阪市、兵庫県神戸市、長崎県長崎市などがあります。この辺りは、有名ブランドのお店や、小規模ではありますがオシャレなお店が軒を連ねています🎶そんな旧居留地では、派手ではありませんが、上品なイルミネーションが点灯します✨人通りがまばらな夜間をゆっくり散策していると、とても気持ちが落ち着き、アーケード街を通るよりも趣を感じます😊どこにでもありそうな風景ですが「神戸の旧居留地」というだけで、オシャレな気分になってしまいます🎶🤗🎶
【旧居留地のイルミネーション】今の時期は旧居留地38番街のイルミネーションが本当に綺麗です。クラシックな建物が立ち並ぶ街並みに輝くイルミネーションは、欧風の雰囲気を感じます。