阪神甲子園球場 甲子園歴史館
西宮/博物館
🐻くまとらログ4.0🐯くまけんの観戦歴:13勝8敗1分昨日は日本シリーズ第3戦を観戦するために阪神甲子園球場に阪神ファンの嫁と一緒に行ってきました⚾️3ヶ月ぶりの甲子園でしたが、結婚して初めての野球観戦です🐯🐯日本シリーズを生で観るのは生まれて初めてで、めっちゃテンション上がりました📣試合には負けましたが、1点差まで追い上げたので、見応えのある試合だったと思います😊また来年も阪神ファンの嫁と一緒に甲子園に行きたいです🐯🐯
【京都・高校野球決勝戦(甲子園)】★位置情報は、甲子園球場です。・本日、夏の全国高校野球の決勝が行われ、地元京都の「京都国際高校」が東東京の関東第一高校に延長10回タイブレークのすえ、2対1で競り勝ち、春夏通じて初めての優勝を果たしました。・学校も自宅から近い所にあります。・深紅の大優勝旗🚩が、前回の優勝時、1956年の当時の平安高校以来68年ぶりの快挙でした‼️㊗️🎊。・68年前は、自分は、この世にまだ生まれていなかったので、より一層感動を受けました🥺・監督さん、選手の方々、本当におめでとう御座います、そして長期の対戦お疲れ様でした。・自分は、現在8/12〜持病の間質性肺炎の憎悪で入院🏥しており、テレビからずっとこの日迄の応援しておりました。・その願いが通じたのか?優勝が決まった瞬間、球児から素晴らしい勇気とパワーを頂きましたので、1日も早く完治させたいと思っております。
西宮神社
西宮/その他
昨日は甥っ子の753参り♪思ったよりあったかくてよかったぁー。境内のあちこちの良きスポットで撮影大会。笑カメラマンと親の必死さよ。笑甥っ子、最初顔面硬直してたけど、じょじょに慣れてあーしてこーして、言われるポーズ決めてたよ。笑お子様も大変よね。お祈りポーズ撮影で欲しいものを大きな声でゆーてて、めっちゃ笑ったわ。サンタちゃうからね。笑退屈したあたしは鳩を呼んで手懐けてたよ。呼んだら目の前まで来てん。えべっさんPowerだな。後からおみくじひーたら、1番❤️初めてひーたわ。もちろん大吉でしたよ。皆の健康を願い引いたからかしらね。甥っ子もじーちゃんばーちゃんも楽しい一日でしたね。あたしゃー車椅子押す係で疲れましてよ。今日は右側が筋肉痛ですわ。道路って思いの外バリアフリーちゃうよね。なんやかんやで、賑やかい一日でした♪笑笑
祖母の家に立ち寄る前に、参拝と御朱印をもらいに訪れました!西宮神社は毎年「福男」を決める場所として有名で、商売繁盛や金運、縁結びなどさまざまなご利益があると言われています👏🏻敷地も広く、茶屋も入っているので参拝後もゆっくり過ごせる雰囲気でした☺︎✨
清荒神清澄寺
宝塚/その他
こちらは厄除けで有名な清荒神さんです😌道中に出店があったりでなかなか楽しいですよ🥰🥰
清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)は、兵庫県宝塚市にある真言三宝宗[1]の大本山の寺院。山号は蓬莱山。本尊は大日如来。しかし、境内には三宝荒神社もあってこちらの方が著名である。神仏習合の形態が色濃く残っており、このことから「清荒神清澄寺」と呼ばれている。境内には鉄斎美術館がある。歴史寛平8年(896年)11月18日に宇多天皇の勅願寺として静観僧正により旧清(もときよし)と呼ばれる山の尾根に建てられた。鎮守神として現在地である西の谷の地に三宝荒神社も建立された。宇多天皇より「日本第一清荒神」の称号を下賜され、最盛期には七堂七十二坊の荘厳な伽藍を誇った。平安時代末期の治承・寿永の乱や戦国時代の有岡城の戦いに巻き込まれて炎上しているが、三宝荒神社は被害を免れている。江戸時代の安政年間(1855年-1860年)には清澄寺本堂が旧清から現在地に移築され、浄界和上によって清澄寺が再興されて伽藍が整えられた。1947年(昭和22年)に「三宝三福」の教理に基づいて真言三宝宗が開かれ、当寺はその総本山となった。山内には画家富岡鉄斎の作品を集めた鉄斎美術館「聖光殿」が1975年(昭和50年)に設立された。近隣地域では、「荒神さん」と呼び慣わされ、かまど神の一種として、ここで受け取ったお札を台所の神棚に祀るなどの信仰が根付いている。門前の緩やかな坂道には、屋台を含め200近い店舗が軒を並べて門前市を形成している。極道から弁護士になったことで話題になった大平光代の更生のきっかけとなった寺としても有名。大平は初めて訪れた日から17年間毎日通ったという。(ウィキペディアより抜粋)
宝塚市立手塚治虫記念館
宝塚/その他
地元で観光といえばやっぱりここ!!手塚治虫記念館です✨漫画の神様の使節です!!1番好きな作品は三つ目が通るな私ですが、漫画読めるのでついつい長時間居てしまいました。マンガはもはや日本では文化の一部!!色んな外国の方にも魅力が伝わらないかなー
手塚治虫と言えば、私は鉄腕アトムが真っ先に思い浮かびます(^^)皆様が一番に思い浮かぶ作品は何でしょうか?手塚治虫は、生まれは大阪府豊中市ですが、5歳から24歳を宝塚市で過ごしており、その宝塚市には手塚治虫記念館があります。手塚治虫が唱え続けてきた「自然への愛」「生命の尊さ」をテーマに、青少年の夢と希望を未来へ広げていく施設として、宝塚市に設立されたとのことです。外観(写真1枚目)は、ヨーロッパの古城をイメージしてデザインされているそうで、手塚治虫のエッセイ「ガラスの地球を救え」をモチーフにしたガラス製の地球がシンボルとなっているとのことです🌏館内では、手塚マンガの1ページを再現した空間の中で、手塚治虫のゆかりの品や数々の作品を見ることができます👀…ジャングル大帝のレオ(写真2枚目)、鉄腕アトム(写真3枚目)、リボンの騎士(写真4枚目)、ブラックジャック(写真5枚目)、火の鳥(写真6枚目)等の、手塚治虫が生み出した超有名なキャラクターたちが、様々な場所でお出迎えしてくれます👍手塚治虫という人物を知るに当たってはうってつけの場所です👍
武庫川河川敷緑地
西宮/その他
今年は開催🌸武庫川髭の渡しコスモス園毎年来るたびに規模がデカくなってるよぉーな…ひろぉーい河川敷にピンクの可愛いコスモスが💕黄色のコスモス?はひと区間のみです。今年は歩く方向まで(時計回りで)決められており、でも写真撮りながら歩いてたら忘れちゃうよね。去年はなかったから、今年見れて本当によかった💕いつもの日常が戻った感じで嬉しかった♪おすすめスポットです。11月中旬までやってまーす。早く行かないと枯れちゃうよー…
こちらは兵庫県の武庫川沿いにある髭の渡し公園です。この時期になると550万本のコスモスが咲き乱れるのを見ることができます。このコスモス、ボランティアの方々が手入れや管理をされていて本当に見事です。週末ほ人で溢れかえりますが、見ごたえあるステキな場所です。尚、一番近い駅からでもかなりあるので、車などで行かれるのがベストだと思います。
阪神電車尼崎駅
尼崎/その他
【秋と言えば菊♪】阪神電車尼崎駅前の広場で今"菊花展"が催されています😊入場無料でつい入りました😄色とりどりの菊の花がたくさん飾ってあり、どれも本当にキレイだったので📸しまくりました☺️よく考えたら、こんなにもたくさんの菊の花を見る機会がなかったので本当に新鮮で心がホッとした感覚になりました🤗
実は、尼崎周辺は面白いのではと、最近興味を持っています。これは、阪神尼崎駅近くから見える風景です。尼崎城は、駅のホームからよくみえます。そしてこの駅のおもしろいところは、離れたホームに行くのに、止まっている電車のドアを抜けて、向こうのホームに行くところです。また、まだ行ってませんが、パナマ式桟橋が海の方にあるそうです。バスが出ています。
阪神競馬場
宝塚/その他名所
週末‥日曜日は雨でした☔️しかし❗️応援馬が出走のため雨☔️にも負けず〜行ってきました【阪神競馬場🏇】💕阪急電車・西宮北口から宝塚方面へ➡️仁川下車。ソコからは☔️にも濡れずの競馬場まで直行の地下道からの(ようこそ)の看板👍前回は[菊花賞]バージョンだったメイン看板は[エリザベス女王杯]に衣替え😍頑張って走ってくれた応援馬は〜またまたの2着😭まっ❗️コレが競馬アルアル🤣(笑)気持ちは残念でしたが‥お友達の馬券が当たりー❣️❣️❣️皆んなでビール🍺いただきました☝️こんなのも競馬場の楽しみの一つなんですよね🤣秋のおでかけ🍁☔️お天気微妙でも‥楽しめるところっていいよね👍
今日は兵庫にいる息子が阪神競馬場🏇に行ってます知り合いの馬主久米田さんの馬を買いました結果はロジシルバー2着ロジリオン5着でしたロジシルバーは私も馬連で買ったので当たりました✨一万円、持って行ったけど減ったみたいです💦