東京駅
丸の内/歴史的建造物

今行くべき🔥最後の一滴まで飲み干したい!!鰹節系醤油ラーメンも土鍋で炊き上げたご飯も絶品過ぎた!!!【かね田】東京駅◆煮干し香る醤油ラーメンに柔らかチャーシューラーメンが好きな方🍜◆綺麗な店内でラーメンをいただきたい方🫧◆お友達/おひとり様🙆♀️▷▷order▷▷🔸KANEDA麺:1,150円チャーシュー麺)🔸A5ランク黒毛和牛ご飯:550円🙋♀️東京駅直結のKITTE内にあるラーメン激戦区にある〝かね田〟さん訪問。🔹着丼煮干しがしっかりと香ってくるぅ先ずはスープを一口。芳醇。飲んでみれば想像以上にオイリーなスープ。旨味が強いにも関わらず、透明感のある輝く清湯醤油スープに仕上がっておりました。そのスープは、5種類の煮干し(瀬戸内産鯖節・鰯煮干し・鰹節・宗田鰹節・ムロアジ)が出汁に使われているそう。本醸造濃口醤油が合わさり、仕上げに煮干し鶏油で素晴らしい👏🔹麺は角ストレートの中太麺かために茹で上げられており、しっかりとスープとよく絡みます🤤ちゅるりと喉ごしよき!🔹ちょっぴりピンクのチャーシュー◎真ん中に乗っている柚子皮も◎風味を格段と上げてくるいい役目している🧡煮干しはしっかりと感じるし、味はあっさりとしていて、食べやすくお上品な一杯だなぁーと感激しました🥹🔹そして黒毛和牛ご飯人形町の老舗すき焼き割烹日山さんのA5ランクの黒毛和牛を使用。特製の割下がまた甘めでご飯が進む🤤とろとろお肉が格別でたまご落としたら最高❤️🔹卓上装備はとっても豪華🥚テーブルの上には、日本橋山本海苔店の高級海苔と生卵が供えられており、好きなだけ食べ放題🤤とにかくこの海苔がうんまい。こちらの海苔はかなりこだわっているらしく、本当に磯の香りが高くおいしかった😌海苔や生卵がサービスというのは素晴らしい!嬉しい!店内は盆栽🪴インテリアや木目のテーブルとブラウンのイスで割烹のような空間🫧

東京駅で売っているというチョコバナナケーキ。息子の友達からいただきました。写真上のケーキの箱は木の箱で作られていてバナナの絵がプリントされていますが、紙ではなく木の箱、がけっこう高級感を感じさせ、何かに再利用したくなります。チョコバナナーキ本体は、全体を写真に撮っておけば良かった、と後悔!パウンドケーキの長方形に、ドッカリとバナナ縦半分が乗っかって焼き上げてありました。美味しかった。ごちそうさま〜!
星評価の詳細
丸ビル
丸の内/センター施設

ハリーポッターツリー⸜(´꒳`)⸝✩︎⡱🎄🎄友人から届きました😊そういえば1作目の公開から20年🦉🦉先週TVで映画放送がありましたね♪東京、丸の内エリアでハリーポッターにちなんだツリーとイルミ🎄✨1~5枚目のメインツリーはライティングショーもあるみたいです😍✨6.7枚目はファンタスティックビースト♪(丸の内オアゾ1階)8枚目、ハリーポッターと賢者の石を象徴する手紙をモチーフにしたーホグワーツの魔法の樹ー(ブリックスエリア)最後は高さ30メートルのーフクロウ便の樹ー🦉(トウキョウトーチパーク)いずれも12/25までもう街はキラキラ✨✨クリスマスですね🎄🤗今年はたくさんキラキラ巡りしたいです🥰✨

久しぶりに友達ちとの待ち合わせ🤝東京駅の周辺、地下のグランスタ、大勢の人で賑わっていました。沢山の可愛らしいお土産とか沢山あって迷っちゃうほど❓私のお気に入りのラスク、ガトーフェスタハラダ😋クリスマスシーズン向けのシュトーレンも発売されパッケージも赤でワクワク😍なんといっても色々な種類のラスクが一枚から買えるのは、ここ東京駅だけなんですよ👍プレゼント用にラスクの箱もたくさん売られていて選ぶのにも楽しいです🤗この東京駅の駅舎、丸ビルの展望台からの眺めの良い場所でした。ランチも野菜たっぷりのガレットランチで盛り上がりました😇
星評価の詳細
東京駅丸の内駅舎
丸の内/歴史的建造物

初めての就活、初めての東京一人旅早朝の飛行機に乗り、九州から東京に向かいました。スマートフォンで道を調べるも複雑でなかなか目的地にたどり着かない。そんなときに声をかけてくださる方が何人もいらっしゃいました。友達に"人が冷たいから"と脅されてきた東京は実際はとても温かかった。そんなことを思いながら通りがかった東京駅。

お土産婿殿が東京へ土曜日、日曜日と出張でした。(なので、またまた娘んちにやって来ております😆)東京のお土産を買って来てくれました。大きなみたらし団子。お顔が可愛いね😊何処のお菓子屋さんのかな?と思って裏側を見てみると…なんと‼滋賀県長浜市だって😅わざわざ東京でお隣の県のお土産を買ってくるなんてね🤭男の人の買い物はこんなもんかな?美味しいので何でも良いんだけどね😆
星評価の詳細