日本橋三井ホール
日本橋/その他

「flowersbynaked」日本一早い花見を楽しんできました!去年も行ったけど今年は内容も変わっててまた楽しめました😁✨確か3/3までなので皆さんもぜひ!

2025年3/14(金)東京都中央区お花見オカメザクラ花壇店舗のお花達NO.4前出の、オカメザクラ通り(あじさい通り)を抜けて、ディナーを採るためにCOREDO室町2を、目指しています😊前出の続きです😊店舗のお花達やテラス席、お花屋さんのハート❤️のディスプレイが可愛いですね💕九、十枚目結局、COREDO室町2に行く途中の日本橋三井タワーで引っかかりました(笑)十枚目の店舗の中から、カフェにしようか和食にしようか悩み、結果和食にして大正解でした😊街中を歩くだけで、ウキウキしました♪COREDO室町2周辺は、何気にテリトリーで好きなんです💕ディナーの様子は、後ほどアップします😊実は、お花が満開で見頃だったので、先にオカメザクラをアップしました😊前後しますが、この前に立ち寄った、門前仲町の深川不動堂と富岡八幡宮周辺の深川公園を、次からアップします😊東京都中央区日本橋室町2丁目3
星評価の詳細
日本橋高島屋S.C.
日本橋/その他ショッピング

妻と日本橋へ行ってきました。室町でお茶をしてぶらっと高島屋まで…。高島屋で娘、孫たちと合流し台湾料理「鼎泰豊」で食事をしてきました。その帰りに滋賀県のアンテナショップで名産の鮒ずし、肉味噌、今の時期しか獲れないと店のスタッフの人が言っていた鮎の稚魚の佃煮を買って帰りました。鮒ずしは初めて食べるので「初めての方にはいいですよ」と言われたのを買ってきました。今の季節は夕暮れから歩くのもいいですね。陽が沈む前の空の色は美しいし陽が沈めば街なかはイルミネーションで美しいし…。しばらくは街ブラ…楽しめますね。😄(スマホで撮影)コレド室町…銀座線三越前下車日本橋高島屋…東西線日本橋下車

.C.本館2024年8月30日〜9月16日まで日本橋高島屋S・C本館F8ホールで「草乃しずか日本刺繍展〜源氏物語を花で装う」が開催されており源氏物語の姫君たちをテーマにした訪問着や最新作約200点が紹介されています。①夢浮橋②紫式部③女三宮④車争い・葵の上・六条御息所⑤明石の君⑥紫の上「源氏物語」から⑦⑧桜の刺繍で描く女の一生⑨浅田真央さんとコラボ作品(入場料:一般¥1200/大学・高校生¥1000/中学生以下・高島屋カード提示で無料)
星評価の詳細
三越前駅
日本橋/その他

📍三越前大きなクリスマスツリーが2つ門に構えておりました🎄ツリーの飾りを鏡に見立てて写真を撮ってみました!ポートレートでいい感じにフォーカスできて季節の1枚ができました✨これから益々寒くなるので、家から出たくなくなりますが冬の楽しみ方を探して、健康に気をつけておでかけしていきたいと思います🙏家にいて歩かなさすぎてブクブクとコロナ太りにならないようにしなければっ😅

2025年3/14(金)東京都中央区お花見日本橋オカメザクラNO.2スポット三越前駅をお借りしてます😊一足早い花見の「穴場スポット」早咲きの桜が彩る日本橋の裏通りです😊東京都中央区にある「オカメザクラ通り(あじさい通り)」のオカメザクラが満開を迎えて見頃です💕ピンク色の早咲きで、約700mの桜並木が続きます😊「オカメザクラ通り(あじさい通り)」は商業施設「コレド室町」東側にある静かな裏通りです😊知る人ぞ知る、一足先にお花見ができる「穴場」スポットです😊銀座線三越前駅より、徒歩約2分程です😊十枚目に、地図を載せましたので、参考にしてくださいね😊オカメザクラとは、カンヒザクラとマメザクラの交配による園芸品種です😊ビル街に、濃いピンク色のオカメザクラ並木が続き、小さな可憐な花びらが可愛かったです💕「オカメザクラ通り(あじさい通り)」は、裏通りなので、交通量が少なく撮影しやすかったです♪車の路駐が多くて、驚きました!😲じつは撮影に夢中になり、転んでしまいました😅幸い転び方が良かったのか、ケガはありませんでした😊私の場合は、アルアルなんです(笑)そばにいた女性が、直ぐに声を掛けてくださり、助けて起こしてくれました😊恥ずかしかったですが、親切な方がそばにいて良かったです😊ありがとうございました😊都会も、捨てたもんじゃないですね😊皆さんも撮影の際は、くれぐれもお気をつけくださいね😊近くには、コレド室町(1〜3)があり、今回は参拝しませんでしたが、「福徳神社」等もあり見所満載です♪今年は、オカメザクラ並木を見れて大満足です♪興味のある方や、お近くの方は是非、お急ぎくださいね😊お勧めです♪☆(あじさい通り)東京都中央区日本橋室町2丁目3銀座線三越前駅A9出口から徒歩約2分詳細はネット参照
星評価の詳細