弘前公園
弘前/その他

弘前市へ桜祭りを見に行ってきました🥰弘前城城内にはたくさんの桜が咲き誇っていて、散歩しているだけで楽しい!屋台も多く出店していて、地元の学生や家族連れを始め、観光客も多く賑わいを見せていました😊私が行った時は満開ではなかったようですが、十分見応えありました👌

青森県弘前市大字下白銀町にある、弘前公園です!弘前公園にいる鴨が何か食べてました🦆人間を怖がって、鴨は見つけても逃げていくことは多い😁なかなか近くで見れることないので、近づいてみたけど、逃げなかった😆✨全然気にせずなんか食べてた😋かわいいっす😍弘前城周囲の弘前公園は、ソメイヨシノが散って、桜の絨毯で、綺麗でした🌸!最大500円分ゲットしよう!必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!4月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
星評価の詳細
弘前城(本丸・北の郭)
弘前/その他

お城に造詣があるわけではないのですが、国内旅行の口実に日本100名城のスタンプを集めています。青森まで足を伸ばすチャンスもそうそうないので、しっかりスタンプいただいてきました。調べると、石垣補修のため世紀の大お引越中?あるべき場所とは違う場所にあるせいか、さほど大きくはない印象ですが、城郭内のお散歩も気持ちが良く、住み心地の良さそうなお城に感じました。(でも階段が急なのは大変ですね)

桜が満開の時期に行くのは自信がなかったので…まぁもう桜は見られないと思って行ったゴールデンウィーク明け。すこーしだけ、八重桜が待ってくれてました。城の魅力にどハマりするまでは、大きいほどかっこいいと思ってたのだけど最近はそうじゃなくなりつつあります。この、天守閣(?)から眺める岩木山なんて山を登るなんて信じられないわたしが興味が湧いちゃうほどいい景色だった🤦♀️城の魅力は、大きさだけじゃないんだよね。なんなら城跡も好きです……♡
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
中町こみせ通り
黒石・青荷温泉/その他

津軽平野の黒石市には江戸時代のアーケードがそのまま残っていました😊雪の多い地方の活きるためのアイデアでしょうね。今では殆どお店は閉まっていますが、津軽のねぶた絵が静かな街に花を添え元気を出そうよ❣と言ってるみたいでした。
青森県の弘前市の隣りの黒石市には雪国独自の木造のアーケード「こみせ」がまとまって残っています。新型コロナウイルスの影響で中止となった黒石ねぷた祭りの代替イベントとして、こみせにねぷた絵を嵌め込んでいます。夜にはライトアップしているらしく、幻想的なのが想像できますね☺️ねぷた絵は縦約1.9メートル、横約1.8メートル。150メートルの区間の「こみせ」にはめ込む形で30枚並べられたそうです。とてもステキなので毎年やれば良いのにね😆ちなみに青森ねぶたは大型な立体的なやつ。弘前ねぷたは大きな扇に絵が書いてあるやつ。五所川原の立佞武多(たちねぶた)は高さのあるやつ。黒石ねぷたは扇ねぷたと人形ねぷたが同時に存在するらしいですが、機会があれば見てみたいものですね😊
星評価の詳細
星評価の詳細