諏訪大社上社・下社
諏訪/その他名所

諏訪大社四社を参った記念として御朱印帳の巾着袋を頂きました。今回4冊目となった御朱印帳はもちろん諏訪大社のもの。四社の御朱印を記載するところが表示されていて開くと諏訪大社の説明も記載されていました。

【長野県諏訪市・下諏訪町】諏訪大社は、諏訪湖を囲むように、上社前宮と本宮、下社春宮と秋宮の四社からなる神社で、全国約25000社の諏訪神社の総本社。日本最古の神社の一つで、その起源は1500年~2000年前とも言われ古事記の中にも登場するほどの由緒正しき神社です。昨年は下社の春宮・秋宮の二社のみだったので今年は四社巡りしようと思ってたけど、時間の都合で上社の前宮には行くことができず、上社本宮を含む三社しか訪れる事ができなかった…(>_<)ザンネン来年は絶対に四社全てを巡りたいと思います。①~③枚目『📍諏訪大社上社本宮』歴史的建造物(国の重要文化財)が一番多く残っている上社本宮は見所がいっぱい。④~⑥枚目『📍諏訪大社下社春宮』温かいパワーを感じる素晴らしい神社で、綺麗な彫刻には目を見張ります✨⑦~⑩枚目『📍諏訪大社下社秋宮』まず目に入ってくる神楽殿の美しさと大きなしめ縄❗その神楽殿の前には高さ1.7mの青銅製では日本一大きい狛犬が目を引きます❗撮影日📷️⛩️(2024.02.02)・
星評価の詳細
宮坂醸造 セラ真澄
諏訪/その他名所

温泉♨️から酒蔵へ諏訪には酒蔵が5軒有りまずは真澄さんへ😁綺麗でモダンな建物車出来たので利酒は出来ないので甘酒を頂きました😋👍👍👍お土産に真澄あらばしり山花購入して次は舞姫酒造さんへ店員さんとお話しで盛り上がりオススメのしぼりたて純米吟醸購入そろそろお昼になりお目当ての場所へ

娘たち夫婦と連休中に会った時に「この前出かけたお土産〜🎁」ともらったのが長野県の諏訪市にある『宮坂醸造』さんのお酒と和食器✨🍶日本酒&お猪口は主人に…そして湯呑みは和食器大好きな私にです❣️この宮坂情報さんは初めて知りましたが、ネットで見たら建物もとても重厚感のある構えで店内もかなりお洒落な感じ…和食器やお猪口などの食器や小物が置いてあるのは蔵元ショップの【cellaMASUMI】というゾーンのようです私は和食器大好きだからこんな所へ行ったらかなり買っちゃいそうな雰囲気でした😍もちろんこちらは日本酒がメイン🍶娘たち夫婦は日本酒好き💕今回もらったお酒も瓶やラベルがお洒落な感じで…純米大吟醸・純米吟醸・純米酒・本醸造酒・焼酎やリキュールとこちらの品揃えはなかなかでオンラインショップもあるようでしたこちらのお酒の原材料米は長野県産を80%使用していてあとは兵庫県産を20%だそうだ産地と品種はっきりとした米だけを使用し、信州の雄大な山々の地層でゆっくりと濾過された天然水を使って作られていますこれから味わうのが楽しみな相方さん🍶私はものすご~くドンピシャリな好みの湯呑みでお茶やコーヒーを飲むのが楽しみです🧉
星評価の詳細