朝日観音(福通寺)

アサヒカンノン(フクトオリテラ)

-
0

武生・鯖江周辺/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

奈良時代の養老元年(717)、泰澄大師により開かれたお寺と言われ(『朝日観音略縁起』)、現在では北陸三十三観音霊場第九番札所となっている名所です。堂内には、泰澄大師の制作したとされる正観音菩薩像(本堂/県指定文化財)や、千手観音菩薩像(千手堂/県指定文化財)など多くの文化財が安置されています。特に正観音菩薩像について、当時開眼供養の際、像の額の白毫から朝日のように光が挿したことから「朝日観音」と呼ばれるようになり、人々に親しまれながら厚く信仰され続けてきています。

口コミ

基本情報

朝日観音(福通寺)

アサヒカンノン(フクトオリテラ)

福井県丹生郡越前町朝日7-61

0778-34-0621

アクセス

(1)神明駅からバスで15分

特徴・関連情報

備考

文化財:都道府県指定重要文化財、木造正観音菩薩立像、木造千手観音菩薩立像 創建年代 :奈良

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら