木戸神社・木戸公園

キドジンジャ・キドコウエン

-
0

山口・防府/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

木戸孝允は、萩に生まれ、幕末には京都や江戸で国事に活躍、薩長連合を図り、明治新政府樹立の大きな力となりました。新政権が発足すると、総裁局顧問・参与、参議を歴任。以後、五箇条の御誓文の起草に始まり、版籍奉還、廃藩置県といった歴史に残る決断を次々に断行し、中央集権国家の樹立に貢献しました。しかし、度重なる心労からか病の床に伏し、志なかばで病死しました(享年45歳)。その際、「山口の木戸家の旧宅・田畑・山林を地元に寄付し、師弟の学資に充当すること」と遺言し、これに感謝した人々によって、創建されたのが木戸神社です。境内には、額束を3つ持つ珍しい鳥居が建てられています。一帯は木戸公園として整備され、春は桜、秋には紅葉が色づきます。

口コミ

基本情報

木戸神社・木戸公園

キドジンジャ・キドコウエン

山口県山口市糸米2-9

083-934-2810

アクセス

(1)中国自動車道山口ICから15分 中国自動車道小郡ICから15分 JR新山口駅から30分(→ 「市保健センター前」バス停から徒歩10分)

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら